場所は白金台プラチナ通りから一本入った路地。私の推しのイタリアン「三和(さんわ)」の近くです。店名にもあるように麹をテーマにした料理が特長のひとつだそうで、自家製の塩麹や味噌を使用し、食材の旨味を引き出す優しい味わいを追求しているようです。
店内は入ってすぐのカウンター席に、奥に簡単な間仕切りのある個室がいくつかあります。私は2千円の「馳走御膳」を注文しました。二段の小さなお重にお料理が少しづつ詰め合わさった数量限定品であり、正午の時点で売切御免となることもあるようです。
上段にはお魚にお肉の煮込みに豚角煮とキャベツの煮込み。私は冬の間は沖縄で過ごすことが多く、その間に豚の角煮を食べまくるのですが、彼の地のそれとはまた違った魅力が感じられる味覚です。
下段にはお造りと鶏の団子と煮凝り。お重に入って実際映えないですが、このお造りは大変質が高く、何万円もする高級日本料理店のそれに勝るとも劣らない美味しさです。白ゴハンはお米屋さんから精米したてを仕入れた上で羽釜炊きにしているそうで、その辺の定食屋のライスとは一線を画す味わい。雑味が無く、透き通るような甘やかさが心に残ります。
お味噌汁にちょっとした小鉢も付きます。これだけ上質な食事を摂って2千円とは大変お値打ち。それほど量が多いというわけではありませんが、質が高いと心も満足いくものです。「馳走御膳」のほかにも選択肢は用意されており、また、事前に予約をしておけばコース料理もお願いできるとのこと。私は次回は夜にお邪魔し、日本酒と共に楽しみたいと思います。

関連記事
日本料理は支払金額が高くなりがち。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの日本料理ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い日本料理なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
- 乃木坂しん ←肝臓を整えてからどうぞ。
- かどわき/麻布十番 ←トリュフ!トリュフ!トリュフ!
- しのはら/銀座 ←予約困難となって当然だ。
- おぎ乃/赤坂 ←赤坂にミラクルな店が爆誕しました。
- 割烹 新多久(しんたく)/村上(新潟) ←魚は新鮮さが全てではない。
- 一本杉 川嶋(いっぽんすぎ かわしま)/七尾(石川) ←能登半島にゴールデンルーキー現る。
- 御料理 一燈(いっとう)/福井 ←福井に来る機会があれば必ず予約を入れましょう。
- 比良山荘(ひらさんそう)/湖西(滋賀) ←鮎をたらふく食べ、熊肉に舌鼓を打ち、マツタケをザルのように食べてこの支払金額はお値打ち。
- 木山(きやま)/ 丸太町(京都) ←京都で一番好きなお店。
- カモシヤ クスモト/福島(大阪) ←独学でもトップに立ててしまうのか。
- 島之内 一陽/難波 ←カジュアル日本料理の最高峰。
- みつき/鳥取駅 ←この質のカニをこの価格で提供できるのは地の利。
- 馳走 卒啄一十(ちそう そったくいと)/広島市 ←中国地方、いや日本全体を含めてもトップクラスに好きな日本料理店。
- 御料理 まつ山/黒崎(北九州) ←北九州の旅程に是非とも組み込みたいお店。
- 日本料理 幸庵/藤沢 ←こちらも費用対効果が素晴らしい。ミシュラン三ツ星って実はお買い得?