タイ東部トラート(Trat)地方の料理を専門とする「シートラート(Sri Trat)」。ミシュランではビブグルマンを獲得しており、連日満席の大人気店です。場所はスクンビット通りソイ33で、プロンポン駅から歩いて10分強といったところでしょう。
こげ茶色を基調としたヴィンテージ感あふれる内装で、タイの伝統的なインテリアと現代的なスタイルを融合させているように感じました。 ちなみに我々は大きな地震があったその夜にお邪魔したのですが、20時にもなれば完全に満席で、人気のほどが伺えます。
店内にはウェイティングバーが併設されており、カクテルはもちろんワインやビール何でもあります。地元のクラフトビールのラインナップが豊富だったので、全種類制覇する勢いでジャンジャン飲みました。どれも1杯200バーツ弱といったところです。
サラダにはキュウリを主軸としてハーブやチキンがたっぷりと入っています。調味は甘さと酸味が特長的で、典型的なタイ料理です。ちなみにベジタリアンフレンドリーな店でもあり、ビーガンとグルテンフリーのオプションも提供していました。
コー・ムー・ヤーン。豚の首肉を焼いたもので、とろけるような脂身と、程よい弾力が特長的。丁寧に焼き上げられた表面は香ばしく、噛むほどにジューシーな肉汁と凝縮された豚肉の旨味が口いっぱいに広がります。ビールが進むのなんのって。
焼いた大エビを緑色の辛い辛いソースで頂きます。当店のテーマであるトラート県の特産品は魚介類であり、トラートを含むタイ各地の小規模生産者や漁師から仕入れた新鮮な食材を用いているそう。なのですが、とにかく辛くて辛くて気絶しそうになりました。付け合わせのキャベツまで辛いのは想定外です。
〆にソフトシェルクラブの焼きそば。麺は平打ち米麺を用いており、もちもちとした噛み応えがクセになる美味しさ。程よく辛く甘酸っぱい風味がソフトシェルクラブに良く合い、食堂などで食べるパッタイとはまた違った魅力を奏でます。
私は一時期頻繁にタイに出張していたことがあり、その際に取りまとめた日本人向けのオススメレストランの記事があるのですが、それに追加しようと決意したほど魅力的なレストランです。英語が通じて清潔で、何より美味しいのが素晴らしい。
ツイート

関連ランキング:タイ料理 | プロンポン駅周辺
人気の記事
- 酒井商会(さかいしょうかい)/渋谷
- 焼鳥 一(まこと)/不動前
- TACOS BAR (タコス バー)/恵比寿
- 東山無垢(ひがしやまむく)/中目黒
- タイ料理 みもっと/目黒
- 鮨料理 一高(いちたか)/大濠公園(福岡)
- インスタ映えするヤクザたち
- 現役のCAに聞く、機内でCAをスマートにナンパする方法
- あるグルメな乞食の話
- イケアの倉庫で絶望し、アイケアの配送に発狂した
- 「男におごられっぱなしの女は風俗嬢以下だ」刃物でも抜くように夫は言った。
- 某高級鮨店において港区ババァが大暴走した話。
- 日本の男は皆ロリコン。フランスと日本のレストランを比較して抱いた違和感について。
- もう疲れた。うどんが主食氏の事件について1日5回は聞かれる。
- 「東京タラレバ娘」状態に陥った女子を救うたった1つの方法
- 旦那の悪口を言う女は一生幸せになれない
- バレンタインに手作りチョコだけは勘弁して欲しい
- 「お代は結構ですから悪く書かないで下さい」とシェフに懇願された話
- 3ヶ月前にトラブった例の店からの電話が鳴り止まない
「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。