金春 本館(こんぱる)/蒲田

「蒲田餃子御三家」のひとつである「金春(こんぱる)」。京急蒲田駅から歩いてすぐのアーケード街にあり、この日はフライト前のランチにお邪魔しました。ちなみに「蒲田餃子御三家」とは「你好(ニイハオ)」「歓迎(ホアンヨン)」「金春」であり、「你好」の創業者であるムッシュ八木の兄弟や親戚によってそれぞれ創業されたという関係性があるようです。
店内は気軽な居酒屋スタイル、2階は宴会用の個室や円卓が用意されているようです。蛍光灯がギンギラギンに輝き中国語が飛び交う東京サラダボウルの世界。私は週末の昼にお邪魔しましたが、皆、当たり前のように昼間から飲んでいます。
当店は「大連家庭料理」を標榜しており、何でも親族が大連で事業を始め、その暖簾を蒲田に持ち帰ったという経緯があるようです。ちなみに「大連家庭料理」が何かは私は知らない。
最初に「スープ付茹で餃子」がやってきました。古典的な中華料理店の古典的なラーメンのスープの中に水餃子が10個浮かんでいます。皮が分厚くモチモチとして美味しい。中には具材由来のエキスなのかスープが張り込んでいるのかジューシーな口当たり。餡はプリプリとした食感で、後を引く美味しさです。
茄子を素揚げしたのち、塩や唐辛子で炒めたものでしょうか。茄子の外皮はサクっと、中身はトロトロ。潔い塩加減で食欲を刺激する味覚です。
本題の羽根付き餃子。厚めのモチモチした皮とジューシーな餡が特長的。羽根の部分はスナックのようでパリパリとして楽しい。餡は野菜が多めですが、豚骨白湯スープを混ぜ込んでいるそうで、コクがあります。
油淋鶏はビタンとでっかい肉をそのまま揚げており食べ応えがあります。ザクザクとした食感に甘酸っぱいタレが絡み、ゴハンが欲しくなる味覚です。野菜をたっぷり添えてくれるのも嬉しい。
今回はアラカルトで注文し、いずれの料理も千円前後と懐に優しい。軒先のショーケースに並べられた総菜も飛ぶように売れており、地元民からの支持が伺えます。飲み放題付きのコース料理や3時間食べ飲み放題のプランもあるようで、出張帰りに暴飲暴食するに最適のお店。「台湾式朝御飯 喜喜豆漿(ききとうじゃん)」と並んでフライト前後に是非どうぞ。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
それほど中華料理に詳しくありません。ある一定レベルを超えると味のレベルが頭打ちになって、差別化要因が高級食材ぐらいしか残らないような気がしているんです。そんな私が「おっ」と思った印象深いお店が下記の通り。

本場志向で日本人の味覚に忖度しない中華料理が食べたい方へ捧ぐ書。東京の、中国人が中国人を相手にしている飲食店ばかりが取り上げられています。ある意味では中国旅行と同じ体験ができる裏技が盛りだくさん。