スタンド末広(Stand Suehiro)/栄町(那覇)

安里(栄町エリア)にある「スタンド末広(Stand Suehiro)」。地元の人々はもちろん観光客にも愛される人気のダイニングバーです。安里駅から歩いて5-6分であり、レンガ造りに緑色の扉が目印です。
店内は厨房を取り囲むカウンター席が7-8席とテーブル席。割烹着姿のマダムがおひとりで切り盛りしており、内装を含めて温かみのある雰囲気です。
550円のグラスワインを注文すると、突拍子もない容量で登場しました。完全ブラインド向けのブラックグラスのように見えますが、中身は全て赤ワインです。真っ黒すぎてピントが合いづらいレベルである。ちなみにプレミアムモルツも550円と、非常に良心的な価格設定です。
お通しが豪華で、バケットにマスカルポーネをこれでもかと盛り付け、仕上げにハチミツをたらします。リッチな乳脂肪と仄かな酸味、とろみのあるハチミツの甘み。1次会にふざけた量のチーズのお通しを口にしていただけに、感動もひとしおです。
レバーペーストには香辛料がたっぷりで、口に含んだ瞬間にスパイシーな風味が爆発し、レバーの鉄っぽい味覚と一体化します。これは酒が進む。赤ワインをおかわりだ。
冷やし茄子はグラスに盛り付け面白いプレゼンテーション。こちらは酸味をきかせたタイプであり、大量ですがサッパリと楽しむことができます。このサイズで550円なのだから、自炊よりも安いかもしれません。
スペシャリテのミートパイ。ちょっとした座布団のような造形であり、思い切ってナイフを入れると中からはハンバーグ級のミンチ肉が零れ出てきます。これはパイと見せかけて立派な肉料理である。「野菜の酒場。クサワケ」のロールキャベツに相当する衝撃がありました。
酒も料理も早い・安い・旨い・多いと、酒場の鏡とも言うべき完成度でした。栄町エリアはハシゴ酒をするのが定番の過ごし方ですが、当店を挟めばすっかりと腰を落ち着けてしまい、結果、満腹となること間違いなし。実は「薬膳麻婆豆腐」も名物だと聞いたでの、次回はそちらも併せて注文しようと決意しました。破滅的な1次会で傷ついた我々を癒してくれてありがとう、そして、ありがとう。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。