なかよし食堂/石垣島

石垣島で最も有名な食堂のひとつ「なかよし食堂」。ロゴの「な」と「よ」の穴あき部分がハートになっておりかわちいです。1968年創業と歴史は古く、食べログでは百名店に選出。軒先に駐車場はありますが埋まりがち、かつ、難しくもあるので、近場のコインパーキングなどを利用するのが無難です。
店内は古き良き沖縄の食堂そのもの。ゲストは地元民も観光客もごちゃ混ぜで、店のオバチャンも慣れているのか、分け隔てなく接してくれます。昼食時は行列ですが、ピークタイムを外せばガラガラです。
店のオバチャンから「人気は八重山そば」との案内があったので、そのまま注文すると、1分もしないうちに供されました。スープは豚骨主体でコクがたっぷり。醤油の風味もきいており、思いのほかパンチのある味覚です。
お肉は豚で、しっかりと煮込まれており味が強く麺が捗ります。麺は黄色がかった中太ストレートの丸麺で、八重山そばの王道といったスタイル。本当のそれに比べると噛み応えが乏しいですが、このあたりの好みは人それぞれでしょう。
こちらは「ゴーヤーちゃんぷる」。自動的にライスとお椀も付随します。先の「八重山そば」は600円、こちらは800円と懐に優しい。
ゴーヤーを主役にランチョンミートや豆腐、卵などの様々な食材を炒め合わせた沖縄を代表する家庭料理。ちょっとマヨネーズが入っているのかなあ、独特の酸味が感じられ、アクセントとしてちょうど良かった。
以上の合計が1,400円と大変良心的な価格設定。いずれの料理も定番の美味しさで、毎日お邪魔しても食べ飽きない魅力が感じられます。隣のオジィが食べていた「やきそば」もすげえ旨そうだったなあ。八重山そばを用いたもので、肉や野菜がたっぷり組み込まれたものでした。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:沖縄そば | 石垣市


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。