大人気そば専門店「鶏そば屋いしぐふー」。私はホテルからuberで行先を指定して向かったのですが、運ちゃんが「行先は『いしぐふー』ですか!港川の!僕も!しょっちゅう行きます!いやもう本当によく行きます!」と興奮気味に語りかけてきてくれたので、やはり人気のようです。
普段、1時間待ちは当たり前のお店なのですが、我々がお邪魔した際はすんなりとご案内頂けました。満席の場合は待ち順列として記帳し電話番号を伝えておくと、空きが出たら連絡を貰えるようです。このあたりは港川ステイツサイドタウンという観光地でもあるので、とりあえず記帳して周辺をブラブラ散歩できるので、行列のストレスはそれほど感じないでしょう。
店内は外人住宅そのもので、こんなに明るく開放的な沖縄そば屋は珍しいかもしれません。厨房に面したカウンターの他、奥にはテーブル席もあり、電話で予約をすれば個室の利用も可能のようです。
沖縄そば専門店ではありますが、サイドメニューの餃子も名物です。水餃子を焼いたような生地の厚さが特長的で、もちもちムチムチとした歯ごたえが心地よい。中身のジューシーな餡も後を引く美味しさです。
スペシャリテの「特選鶏そば」。いしぐふー系列で唯一「やんばるハーブ鶏」を用いたそばであり、じっくり煮込んで作られるスープは乳白色で、あっさりしていながらも深いコクと優しい旨みが感じられます。伝統的な沖縄そばの豚骨や鰹節ベースのスープとは一線を画す独特の味わいです。麺もコシがありツルっとした食感で、スープとの相性が抜群です。
こちらは季節限定(?)の黒マー油フレーバー。焦がしニンニクの暴力的な味わいにノックアウト。ただ、間違いなく美味しくはあるのですが、当店の美点である繊細な鶏出汁の風味は押し切られているかもしれません。恐らくは再訪者向けのメニューなのでしょう。
こちらも名物の親子丼。やはり「やんばる地鶏」の肉ならびに卵を用いており、甘めの醤油ベースの出汁でとじて万人受けする味覚です。濃いオレンジ色の黄身が映え、シンプルながら食欲をそそるビジュアルです。
こちらは「鶏あぶり丼」。味は良いのですが、肉の切れっ端感があり、どうにもビジュが良くありません。同じ丼ものを注文するのであれば、親子丼のほうが心証が良いような気がしました。
uberの運ちゃんが太鼓判を押す通り、素晴らしいそば屋さんでした。行列は当たり前の人気店でありながら、そのストレスを感じさせない仕組みも良いですね。外国人ゲストが多いためかクレカなどキャッシュレス決済に対応しているのも便利。港川ステイツサイドタウンへの観光の際は是非どうぞ。
ツイート

関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
- 沖縄の、ここ数年で滞在した高級・有名とされているホテルを一覧化し◎〇△×と記した
- まーちぬ家/美栄橋 ←沖縄料理の決定版。
- LITOR(リッター)/久茂地 ←フランス料理みたいなハンバーガー。
- ゴーディーズ オールド ハウス (GORDIES OLD HOUSE)/嘉手納 ←米軍に大人気の最強ハンバーガー。
- とらや/小禄 ←沖縄そばならココ。空港からも近い。
- ゴカルナ(Gokarna)/楚辺 ←沖縄の隠れた名物「スパイスカレー」の爆心地。
- 金壺食堂(きんつぼしょくどう)/牧志 ←チマキの概念が変わる店。50個も爆買いして自宅の冷凍庫で保存する達人もいるそう。
- 鉄板焼 朝日(あさひ)/名護 ←北部で牛肉を食べるならコチラへ。
- 島豚七輪焼 満味(まんみ)/名護 ←北部で豚肉を食べるならコチラへ。
- Maison de Fujii(メゾン ド フジイ)/松山 ←このクオリティで1万円を切るだなんて。
- 中國菜Yoshi/前島 ←クセつよ系絶品中華。
- 日本料理 行雲(こううん)/首里 ←那覇で日本料理ならココ。
- GLOUTON SHURI(グルートン シュリ)/首里 ←沖縄ベストフレンチの先頭集団
- 6 (six、シス) /古宇利島 ←世界でもトップクラスに眺望が素晴らしいフランス料理店。味も抜群。