魚じょぉぐぅ(いゆじょぉぐぅ)/西町(那覇)

西町の海鮮居酒屋「魚じょぉぐぅ(いゆじょぉぐぅ)」。ギャルの病みツイートみたいな店名ですが、沖縄の方言で「さかな好き」という意味です。ゆいレールの旭橋駅から歩いて5分ほどに位置し、私の推しの居酒屋「のろし(noroshi)」のすぐ近くです。
店内はカウンター席にテーブル席に小上がりといった陣容で、テレビが流れ子連れはOK。これぞ沖縄の居酒屋といった雰囲気です。電話予約のみ現金のみと、外国人旅行者にとってはハードモードなお店でしょう。
お酒はビール、サワー、ハイボール、泡盛、焼酎、日本酒といったラインナップであり、いずれも600-800円程度です。泡盛がお値打ちなので、グループで訪れてボトルで楽しむのが良いでしょう。
この日のお通しはモズク酢に何かの貝。いずれも一品料理としてきちんと美味しく、今後の展開に期待が持てます。
お刺身の盛り合わせ。その日の良いものをインプロで用意してくれ、ひとつひとつがいちいち旨い。東京の気取った居酒屋よりも余程レベルが高いです。
海鮮サラダはお刺身がたっぷりで、四捨五入すると刺身盛り合わせです。生の魚介類をワッシャワッシャと口に掻き込む至福のひととき。
海鮮すみそ和えも刺身類が気前よくぶち込まれており、海鮮のプリプリ感、薬味のシャキシャキ感、そして、全体を包み込む酢味噌の酸味が、絶妙に調和します。
サバのコロッケ。こちらもサバがたっぷりと詰まっており、四捨五入するとサバです。青魚特有の濃厚な旨味と、ほどよい脂が特長的で、コロッケにすることでその風味が凝縮され、衣のサクサク感とのコントラストが楽しむことができます。
良いアジが入っているとのことだったので、フライにしてもらいました。いいですねえ、この自由自在な感じ。アジが新鮮で身がふっくらとしており、淡白ながらも奥深い旨味を放っています。
イカの唐辛子炒め。柔らかくプリッとした食感のイカは、噛むほどに旨味が溢れ出てきます。ピリッとした唐辛子の辛味が、食欲を刺激し、後を引く美味しさ。イカのワタの部分も併せて調理されているのか、とにかく旨味が強く、お酒が進む逸品です。
海老しそ春巻き。海老のプリプリ感とシソの爽やかさが調和する王道の美味しさ。春巻き1本につき1尾がキレイに収まっており、見た目以上にエビ食った感が溢れるひと品です。
〆に海鮮ドリア。こちらは貝類がたっぷりと詰まっており、貝特有の旨味が支配的。思いのほかたっぷりのチーズで覆われており、期待以上に暴力的な味覚です。
以上を食べ、そこそこ飲んでお会計はひとりあたり7千円前後。これはいい、すごくいい。旨い魚を腹いっぱい食べてこの支払金額は実にお値打ち。沖縄で魚介類を楽しみたいのであれば、いの一番に紹介したいお店です。オススメ!

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。