まました/目黒

目黒駅から恵比寿ガーデンプレイス方面に向かう途中の住宅街にある「まました」。日の丸自動車学校や「サエキ飯店」などあのあたりです。いま貴方が想像している以上に住宅街にあるので。迷子にならないよう気を付けましょう。
外観からは考えられないほど広い店内。1階は厨房を取り囲むカウンター席が10ほどにテーブル席がいくつか。2階には個室もあるようです。カウンターと言っても奥行きはたっぷり取られているので、ゆとりをもって食事を楽しむことができます。
瓶ビールは800円ほどに日本酒は1合千円強~といったところ。かなりの種類を取り揃えており、店主の日本酒への愛を感じ取ることができました。
ベジファーストに「お新香盛り合わせ」なのですが、700円の割にパっとしません。量が少なく味も微妙。特にしば漬け。ああ、これなら1,200円出してサラダを注文すれば良かった。
気を取り直してお造り。当店は魚が良いですねえ。木箱に丁寧に匿われており、魚介類への愛情を感じました。常に流水に晒されている某店とは大違いです。とりわけニシンが素晴らしいですね。脂がたっぷり乗っており、とろけるような舌触りで、口に入れた瞬間に脂の甘みがジュワッと広がります。
「生ブリ大根」って何だろうと思い、試しに注文すると、厚切りのブリの刺身をタレにササっと浸し、大根おろしをガガガと和えたものでした。身が引き締まっており、脂の乗りも格別。たっぷりの大根おろしと共にサッパリと頂きます。
蓮根まんじゅうの湯葉あんかけ。蓮根まんじゅうは未精製の国産の菜種油を用いて揚げているそうで、外はカリッと、中はもっちりとした食感。湯葉を使ったあんかけは、とろりとした優しい味わいで、蓮根まんじゅうの風味をさらに引き立ててくれます。
牡蠣と味噌漬けクリームチーズの春巻き。色んな国の味覚が絶妙に融合した、斬新な発想の料理。牡蠣の濃厚な旨味とクリーミーな食感が魅力的で、口の中に広がる磯の香りが実に豊か。加えて味噌の塩味と発酵による旨味が、クリームチーズの味わいを引き立て、全体として見事に調和しています。恵比寿「TiTi(ティティ)」の「ホタテ貝のゲキウマ春巻き」も素晴らしかったですが、当店の春巻きもかなりのものです。
以上を食べ、軽く飲んでお会計は1万円ほど。京都の割烹のように食べたいものを好きなだけ自由に注文できるのが素晴らしく、まさかこのレベルの料理が住宅街の奥の奥で楽しめるという意外性も堪らない。次回は土鍋ご飯など炭水化物系にもチャレンジしてみよう。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:日本料理 | 目黒駅恵比寿駅


関連記事
目黒は焼鳥やトンカツ、カレーにラーメンと生活に密着した飲食店が多く、そのいずれのレベルも高い。地味ですが豊かな食生活が約束されている街です。
市や区など狭い範囲で深い情報を紹介する街ラブ本シリーズ。2015年の『目黒本』発売から約4年の年月を経て、最新版が登場!本誌は目黒に住んでいる人や働いている人に向けて、DEEPな目線で街を紹介するガイドブックです。