中目黒駅から目黒駅方面へ、目黒警察署近くにあるスペイン料理店「エル アローニャ(El Aloña)」。もともとは「バル エグザイルス」という名で営業していたようですが、2017年にリブランドしたようです。
カウンター4席にテーブルが3卓のみという小さなお店。すぐに満席になってしまうでしょうから、予約して訪れたほうが賢明です。何ならお友達を集めて貸切にできそうな勢いです。
酒は高くなく、グラスワインであれば千円前後といったところ。ボトルも手頃な価格帯のものが多く、気持ちよく飲み進めることができます。良く飲むグループであれば飲み放題プランで予約しても良いでしょう。チャージとしてひとりあたり450円を要しますが、お代わりOKのオリーブが付くので納得感があります。ちょっとした口直しに最適な味覚です。
さっそくカニがやって来ました。チャングーロというバスク風のカニ料理であり、カニ味噌のコクと旨味が凝縮された風味豊かな味わい。北陸スタイルも魅力的ですが、こういった旨味を全面に押し出すスタイルも良いですな。
前菜盛り合わせ。イワシの酢づけにレバーのパテ、生ハムにチョリソ、サルチチョン。中でもイワシの酢づけが良いですね。新鮮なイワシならではのプリッとした食感が楽しめる逸品。酢で〆てあるので生臭さはなく、イワシ本来の旨味が引き立っています。
彩り豊かなサラダは野菜そのものの味が濃く、まさに自然の恵みそのもの。パプリカとアーモンド(?)のソースも洒落ています。
ジャガイモを揚げたもの。揚げたてのホクホクのポテトに、トマトの旨味とスパイスの香りが食欲をそそります。ブラバソースの辛さも後を引く美味しさで、ついつい手が伸びてしまいます。
マッシュルーム。カサの部分に詰まっているのはニンニクとベーコンかな。シンプルながらも、マッシュルームの旨味と香りが凝縮されていて、奥深い味わいです。
小エビのアヒージョ。プリプリの小エビを楽しみつつ、そのエキスとニンニクの風味を熱々のオリーブオイルで楽しみます。
イベリコ豚のグリル。生ハム以外の調理法で食べることを私は好まないのですが、やはりパっとしませんでした。筋が目立ち脂もクドく、ガチしょんぼり沈殿丸です。
魚介のパエーリャ。普通に美味しいのですが、食べログでの案内文で「魚介は朝獲れを函館漁港から産直で夕方中目黒へ。豊洲市場を通さず船上活け〆の魚が鮮度抜群の状態で入荷します」と煽る割には別に普通じゃんというお気持ちです。期待値コントロールの重要性が身に沁みた瞬間です。
デザートはバスクチーズケーキ。オーソドックスな味わいであり、チーズの甘みと酸味のバランスが心地よい。本日一番のお皿でした。
以上を食べ、そこそこ飲んでお会計はひとりあたり1万円弱。序盤は良かったのですが、終わってみれば6千円のコースの割に質も量もパっとしなかったなというお気持ちです。サービスの方の独特の空気感に私の歩調が合わなかった面も否めない。やはり冒頭記した通り、団体での貸切飲み放題プランで臨むのが一番かもしれません。お疲れ様でした。
関連記事
目黒は焼鳥やトンカツ、カレーにラーメンと生活に密着した飲食店が多く、そのいずれのレベルも高い。地味ですが豊かな食生活が約束されている街です。
- サエキ飯店 ←食堂系中華の最高峰。
- レストランユニック(restaurant unique) ←ジビエが自慢。
- クロデグルメ(Clos Des Gourmets) ←1万円でお釣りが来るミラクルなフランス料理店
- 立飲ビストロシン サンテ(SHIN Sante) ←普段使いの最高峰。
- 手づかみDining 東京ハンズ(Tokyo Hands) ←大好きだ愛してる。
- リナシメント(RINASCIMENTO) ←前菜の盛合せ。ぐわー!なんだこりゃ!
- 和創作 太(わそうさく た) ←これをお買い得と言わずして何と呼べば良いのでしょうか。
- 鳥しき ←焼鳥界のレジェンド。
- LAND(ランド) ←目黒のカレーはコチラでキマリ。
- 薬膳スープカレーシャナイア(Shania) ←でもスープカレーならこっち。
- 支那ソバ かづ屋 ←下手な中華料理屋に行くよりも余程上質。ワンタンメンはマスト。
- 鶏そば きび ←まるで上質な水炊き屋のような味わい。
- とんき ←80年の歴史は伊達じゃない。
- タイ料理 みもっと ←ここはガチでやばたにえん。
市や区など狭い範囲で深い情報を紹介する街ラブ本シリーズ。2015年の『目黒本』発売から約4年の年月を経て、最新版が登場!本誌は目黒に住んでいる人や働いている人に向けて、DEEPな目線で街を紹介するガイドブックです。