GOLDEN CHIME (ゴールデン チャイム)/武蔵小山

武蔵小山駅から歩いて5分ほどの住宅街に佇む「GOLDEN CHIME (ゴールデン チャイム)」。2024年2月にオープンしたばかりの新しいお店であり、原宿「フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ」や目黒「BOSQUE(ボスケ)」の系列店のようです。
店内はカウンター席に加え、ボックスシート席と小さなテーブル席があります(写真は食べログ公式ページより)。子連れやペットがOKなのは武蔵小山らしい方針。シェフは青森県出身で、イタリアで腕を磨いたのち「クオーレ アズーロ(Osteria e Bar Cuore Azzurro)」にも在籍していたそう。イケメンで感じの良い好青年です。
アルコールは高くなく、ボトルのワインは4千円台から始まります。イタリアワインを中心にフランスものも多く、何なら日本酒や焼酎、テキーラまで置いています。
お通しがきちんとしており、パプリカにタラの塩漬けが詰まっています。魚の塩気と旨味が酒を誘い、鮮やかでふくよかな風味を愉しみます。
野菜を摂ろうとルッコラのサラダを注文するのですが、山盛りで登場し嬉しい不意打ち。ほろ苦いルッコラの味わいが食欲を刺激する。
ブッラータに青森県産の筋子をトッピング。「すし初」のアレを想起させる味わいであり筋子の塩気とストラッチャテッラのリッチな乳脂肪が良く合う。
トウモロコシのビアンコマンジャーレ。甘いトウモロコシをプリン風に整えました。トップを飾るのはナッツとスパイスであり、トウモロコシの甘味との対比が面白い。そうそう、当店はスパイスを多用するイタリアンとして他店との差別化を図っているそうです。
鶏レバーのクロスティーニ。これはもう、どっちゃくそ美味しいですねえ。色合いは毒々しいですが味わいに濁りが無く、ザラりと鉄を感じさせる舌ざわりにゾクゾクします。ハーブの使い方も心地よく、犯罪的な旨さです。
パドロンのフリット。ピーマンの一種であるパドロンに生ハム(?)など色んな食材を詰め込み、衣を付けてフワっと揚げ切ります。添えられたソースが超弦理論のように複雑な味覚であり後を引く美味しさです。
スペシャリテのスモークスパイシーレッグチキン。鶏のモモ肉をスパイスでじっくりと煮込んでおり、フワフワとろとろクセになる味わい。イタリア料理店としては珍しい料理ですが、そういったジャンルを超える鮮烈な味覚。これが1本750円とは武蔵小山の奇跡と言えるでしょう。
モディカ風ペーストのパスタ。シチリアのモディカ発祥のパスタ料理であり、シェフのシチリア修行における集大成。ツナ・カラスミ・ドライトマト・青唐辛子・ミントなど多種多様な食材が用いられており複雑にして玄妙な味わいです。
以上を食べ、手頃なワインをひとり1本ペースで飲んでお会計はひとりあたり1万円と少し。料理の質および量を考えれば見事な費用対効果。スパイスを多用する芸風というのも面白く、ただ面白いだけでなくきちんと料理として調和しているのが素晴らしい。「オステリア マキ(OSTERIA MAKI)」「イタリアン食堂 MAS」など、武蔵小山は個性的なイタリアンが沢山あるなあ。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
イタリア20州の地方料理を、その背景と共に解説したマニアックな本。日本におけるイタリア風料理本とは一線を画す本気度。各州の気候や風土、食文化、伝統料理、特産物にまで言及しているのが素晴らしい。イタリア料理好きであれば一家に一冊、辞書的にどうぞ。

ステーキ片瀬(かたせ)/金沢駅

金沢駅のハイアット側出口から出て徒歩5分ほどの場所にある「ステーキ片瀬(かたせ)」。開業は2002年と歴史ある鉄板焼き屋さんであり(もともとは金沢市昭和町で創業)、地元の常連客に支えられているお店です。
由緒正しき鉄板焼き屋という雰囲気で、感じの良いシェフがにこやかに迎えてくれます。私はランチの「はら身コース」を注文。2,420円です。
ランチセットに付随するサラダ。中々に質の良い野菜たちであり、パリパリとしたポテトチップスが食感にリズムを加えます。ちなみに口開けでは鉄板が温まっていないため、調理に多少の時間を要します。時間に余裕を持って訪れましょう。
NZ牛ハラミが焼き上がりました。レア目に焼いて頂き、赤身肉の力強い味覚を愉しみます。私はフランス料理愛好家としてハラミ(バベット)ステーキに接する機会は多いのですが、なるほど和の趣きで楽しむのも乙な味です。
おや、ゴハンが美味しいです。ネット上の情報によると店主のご実家が能登七尾でコシヒカリを生産しているそうで、一般的な定食屋のそれとはダンチの美味しさです。
お漬物も自家製でしょうか。肉などの旨さは予見していましたが、ライスや漬物などの脇役陣のレベルが高いのが嬉しいですね。
肉とニンニクを焼き上げた後の鉄板でモヤシを炒めます。ごくごくシンプルな調理であり、飾り気のない美味しさです。
味噌汁はお出汁のボディがしっかりとしており、体に染み渡る旨さです。
以上を食べて2,420円。普段使いのランチとしては贅沢ですが、料理の質および量を考えれば実にリーズナブルと言えるでしょう。都心のホテルの座っただけで何万円という鉄板焼きとは一体何なんだろうと、色々と考え込んでしまったランチでした。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
北陸新幹線開通前は秘境的な小京都として魅力があった金沢。開通後は客層が荒れだし、土日連休は東京のガチャガチャした人ばかりです。それは飲食店においても同様で、金曜日の夜から日曜日にかけての鮨屋など港区のちょづいた店と雰囲気は似てきています。きちんと食事を楽しみたい方は、連休を外して訪れましょう。
「大人絶景旅」と銘打ってはいますが、石川の名所をテンポ良くまとめています。グルメ情報も多くモデルルートの提案もあり、広告だらけのガイドブックとは一線を画す品質の高さです。

ANA SUITE LOUNGE/成田空港

私は2019年から2024年3月までJALのダイヤモンド会員だったのですが、コロナ後のサービスの劣化が甚だしく、何度か真剣に苦情を申し立てたにも関わらず改善の兆しは見られなかったのでサヨウナラ。2024年からはANAに鞍替えし「ANA SUITE LOUNGE」にお邪魔します。
今回はダイヤモンド会員としてではなく、ファーストクラスに有償で搭乗したので、ANA歴が浅くとも「ANA SUITE LOUNGE」を利用することができました。しかしながら、なんでしょうこの高級感の無さは。
良く言えばスタイリッシュなのですが、なんか、こう、ファーストクラスラウンジとしての風格に欠けているような気がします。「カタール航空ファーストクラスラウンジ(Qatar Airways Al Safwa First Lounge)」は言うに及ばず、運用が回っておらず運航が停止しつつあるマレーシア航空よりも格下に感じました。
酒は種類こそあるものの、高級感はそれほどありません。シャンパーニュも1種類のみであり、このあたりの酒のラインナップはJALと変わり映えが無く、逆談合を疑うほどです。
ビュッフェ台は用意されているもののその内容は貧弱。そのへんのホテルのラウンジよりもショボく感じました。ベーコンやソーセージが用意されている分、ビジネスクラスラウンジのほうが充実しているのではなかろうか。
QRコードから食事を注文できるのですが、ファミレスのメニューブックのほうが盛り上がります。料理の洒落ている度合いで言えば「JALファーストクラスラウンジ」に軍配が上がるでしょう。
料理ができあがるとSMSで通知されるのですが、つまりセルフで厨房まで取りに行く必要があります。私は世界中のいくつかのファーストクラスラウンジにお邪魔したことがありますが、こんなにロマンに欠けたラウンジは初めてです。
料理長自慢のハンバーグは明らかに冷凍もしくはレトルトであり、「ロイヤルホスト(Royal Host)」のそれのほうが余程レベルが高いです。
寿司もロボットが握っているのか妙にシャリの形が均一で、タネの大きさとの臨機応変さに欠ける。このあたりは職人が目の前で握ってくれる「JALファーストクラスラウンジ」に軍配が上がります。
「熊本県産はちべえトマトを使ったハッシュドビーフ」。これはトマトに加え牛肉と玉ねぎをの風味が感じられ、なかなかの美味しさです。しかしながらANAの通販で同じものが売られているので、きっとレトルトなのでしょう。
連れが質で満たされないなら量で満たそうという深い淵に立ち、「生パスタ カルボナーラ」を注文するのですが、これのどこがカルボナーラやねんという代物が出て来ました。
気を取り直してラウンジ内を散策します。こちらはマッサージチェアで、
こちらはPCブース。このあたりの設備のラインナップはどのラウンジでも同じです。
シャワールームも安いホテルのウェットエリアのような仕様であり、「キャセイパシフィック航空 ザ・ウィング ファーストクラスラウンジ(The Wing First Class Lounge)」のそれとは雲泥の違いです。
全く残念なラウンジでした。有償のファーストクラス客が利用するラウンジとしては世界最低レベルと言って良いかもしれません。「JALファーストクラスラウンジ」と良い勝負ですが、JALのほうが空間に高級感があり(ジョンロブのエリアはかなりかっこいい)、料理もきちんとサーブしてくれるので、まだマシと言えるでしょう。
クルーズについても日本船はガチでショボイので、日本人はこういう高級路線の顧客体験の設計がヘタクソなのかもしれませんね。ユニクロやトヨタのように、普通の値段で高品質なものを作るのが得意な民族なのかもしれません。

チケットはLCCのフルフラットシートを買い、空港ではクレジットカード付帯の「プライオリティパス」を利用して過ごすのが、日本発の飛行機旅行では一番賢いような気がしてきました。

食べログ グルメブログランキング


人気の記事
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京最高のレストラン2024
価格:2,420円(税込、送料無料) (2024/1/6時点)

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

nuit(ニュイ)/中目黒

中目黒駅から池尻大橋方面へ歩いて7-8分ほどの路地にある「nuit(ニュイ)」。2021年秋にオープンしたナチュラルワインが自慢のビストロです。話は逸れますが、最近「ナチュール・ワイン」って言うひと大杉ませんか?フランス語と英語が混ざって気持ち悪いと私の母が不満を漏らしていました。
店内はカウンター席が10席ほどにテーブル席が少し(写真は食べログ公式ページより)。小体ながら洒落た内装であり、中目黒らしい雰囲気です。
暑い日だったので、私はビールから始めます。ワインリストは無くスタッフと相談しながら飲みたいものを決めていくスタイルで、後から明細を見たらグラスで1杯1,500円のものが多かったです。
お通しはトウモロコシの冷製スープ。美味しいのですが、気候を考えれば甘味が強すぎる気がしました。何ならアイスクリームにしてデザートで食べたいぐらいです。
見てください、このサラダ・リヨネーズを。私が知る限り世界で最も小さく色の悪いサラダ・リヨネーズであり、これは一体どういった種類の失礼なのでしょうか。リヨンの人にチクったら血が沸騰するかもしれません。目黒の「ビストロ エガリテ(bistro égalité)」であれば同価格帯で3倍のボリュームはあります。
タコとパプリカのマリネも2人でシェアするに丁度良い量だと案内があったのですが、そのへんの定食屋の小鉢程度のサイズ感です。
馬肉のタルタルも少量で、その辺のネギトロ丼のほうが余程食べ応えがあるでしょう。周りを見渡せば、当店のゲストは飲みながら会話を楽しんでいる方々がほとんどであり、あまり料理を目当てに訪れているわけではないのかもしれません。
メインが焼きあがるまでは時間があり、腹が減って仕方がないのでパテドジビエを緊急入荷。こちらは千円ながら中々のポーションであり、クセもなくエレガントな味わい。最初にコレ5枚ぐらい発注しておけば良かったかな。
メインはリードヴォーのロースト。ようやく味が決まってきた感があり、コッテリとした肉の甘味が後を引く美味しさです。私はデザートで胃袋を埋めようかなとメニューを見ていたのですが、連れが「もうここで何食べても一緒だよ、出よう」とだけ私に告げ、さっさとバスキンロビンスに向かって行ってしまいました。ちゃんちゃん。
さすがにガッカリしました。というよりも当店はフランス料理店というよりは、カジュアルなワインを軸足に置いた気楽なワインバーであり、料理にはそれほど力を入れていないのかもしれません。食事を目的に訪れた我々が、そもそも用途を間違えただけでしょう。

客層についても、円周率が3だと思ってそうな連中がバンバン手を叩きながら大騒ぎしており、スタッフもそれを取り締まろうしません。一体どういったシチュエーションで訪れるべきお店なのかよくわかりませんでした。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:ビストロ | 中目黒駅代官山駅


関連記事
目黒は焼鳥やトンカツ、カレーにラーメンと生活に密着した飲食店が多く、そのいずれのレベルも高い。地味ですが豊かな食生活が約束されている街です。
市や区など狭い範囲で深い情報を紹介する街ラブ本シリーズ。2015年の『目黒本』発売から約4年の年月を経て、最新版が登場!本誌は目黒に住んでいる人や働いている人に向けて、DEEPな目線で街を紹介するガイドブックです。