豚星。(ぶたほし)/元住吉(川崎市)

川崎市の元住吉駅から歩いて7-8分に位置する二郎系「豚星。(ぶたほし)」。店内は薄暗く両サイドはシャッターが下りておりファイナルファイト感に溢れていますが、百名店に選出される大人気店でもあります。ところで店名のマルハラスメントなあたり、店主はハロプロ世代なのかもしれません。
当店の口コミは賛否両論を体現した得点構成であり、見どころのうちのひとつです。しかしながら「店員の態度が悪い」などの口コミについては全くそのようなことはなく、至って普通のラーメン屋の接客姿勢です。女の子ひとり客も普通に居るので、過度に恐れることはありません。
ネット上の口コミから「店内が暗い」との情報は得ていたのですが、覚悟していたよりも全く暗く、計画停電でも行われているかのようです。他方、行列についても覚悟していたのですが、土曜日の夕方であるにも関わらず客の入りは5割といったところでした。それでも麺は限りなく太いため、注文後はそれなりの待ち時間が生じます。
私は「汁無し蕎麦 豚2枚」を注文。味玉も追加して合計1,480円と、ラーメン屋としては中々の価格設定です。マヨネーズと辛味をトッピングしてもらいましたが、鰹節に豚肉、キャベツ、卵黄と、お好み焼きのようなビジュで登場しました。
豚肉の厚さは2-3センチはあるのですが、クタクタに煮込まれており、お箸でプッツリと切れる柔らかさ。しかしなら、しっかりと調味されているかと問われればそうでもなく、脂も多いので少し食べ飽きました。
麺は讃岐うどんもかくやという太さのコシの強さであり、ガシガシと噛み砕くワイルドな仕様です。スープにつき、「汁無し」と呼称するもののスープスパゲッティ以上の液量はあり、レンゲも活用して楽しむと良いでしょう。ちなみにレンゲは店内奥のコップコーナーの脇にあります。
さて、二郎系お馴染みのコールですが、「ヤサイ」につき「汁無し蕎麦」の場合は「おかわり制」との注意書きがあり、、、
実際にお願いすると、店員さんがトングでガっと野菜を掴み、そのまま丼にドボンするという仕組みです。ちなみに「ヤサイ」はその殆どがモヤシでした。
以上を食べて1,480円。なるほど一般的なラーメン屋よりは随分と高価であり、冒頭のスコアの谷の原因はこのあたりにあるかもしれません。それでも一般的なラーメン屋の倍以上の食べ応えがあるため、妥当と言えば妥当な支払金額でしょう。11時から24時までの通し営業と便利なので、行列を避けるためにピークタイムを外して訪れると良いでしょう。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:ラーメン | 元住吉駅日吉駅


人気の記事
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京最高のレストラン2024
価格:2,420円(税込、送料無料) (2024/1/6時点)

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。