トンカツ ツキウマ/田町

みんな大好き海鮮居酒屋「魚金(うおきん)」グループの新業態「トンカツ ツキウマ」。店名は「脂」の漢字をバラした発音であり、「すし良月(あきら)」に近いニュアンスが感じられます。今回の田町店のほか、渋谷や吉祥寺、武蔵小杉にも店舗を展開しています。
店内は厨房に面したカウンター席が10ほどにテーブル席がいくつか。もともとは「魚金(うおきん)」の田町店だったところを業態変更したようです。私はランチオープンと同時にお邪魔したため一番乗りでしたが、食べ終わって退店する頃には行列が生じていました。
私は「まんぷくミックスフライ定食」を注文。大ぶりなエビフライが2本にホタテのクリームコロッケにメンチカツという陣容。2,300円です。オーダーが入ってからじっくりと揚げ始めるので調理にそれなりの時間を要します。お急ぎの方は軒先で売られているトンカツ弁当をテイクアウトするのが良いでしょう。
おおー、このエビフライは美味しいですねえ。ザクザクとした食感の衣の中にはムッチムチの大海老がギッチリ。このクオリティの海老を用意できるのは「魚金(うおきん)」グループの仕入れ力ならではでしょう。たっぷりドロドロのタルタルソースもナイスです。
ホタテのクリームコロッケは普通に美味しいのですが、それほどホタテ感は強くありません。先のエビフライが偉大すぎました。
メンチカツもそれなりの美味しさであり、オマケ感が強い。メンチカツメインの定食にすれば、また印象も違ったかもしれません。それほどエビフライの印象が強かったとも言えるでしょう。
ライスは一般的な定食屋のそれよりも美味しく、量の調整も自由自在。もちろんお代わりもOKで、卓上の漬物もご自由にどうぞ方式なので糖質接種が捗ります。
お椀は豚汁で、思いのほか具材がゴロゴロと入っており満足度高し。しかもおかわり1杯は無料という気前の良さ。キャベツの千切りもおかわりOKで、それ専用のドレッシングも用意されているのが嬉しい。
美味しかった。神田「七條(シチジョウ)」に近い食後感。魚金グループとのことで今回は魚介中心のフライにトライしましたが、そもそもの主力は千葉のブランド豚「林SPFポーク」を用いたトンカツなので、次回はそちらを試してみたい。酒類の用意も豊富なので、夜にトンカツ飲みに来るのも良いかもしれません。また来よう。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
私は「とんかつ」という料理をそれほど好みません。だって、豚肉を脂で揚げるだけじゃないですか。それなのに、行列するは調理に時間がかかるわ結構高いわで、積極的に取り組もうとしないのです。したがって、私は物凄く「とんかつ」ならびに「とんかつ屋」について、検察官のようにシビアに評価しています。思い入れが無い分、信憑性は高いかもしれません。

トンカツだけでなく揚げ物全般について注力した興味深い本。トンカツを単なる洋食系の揚げ物から偉大なごちそうへと昇華させる秘訣が惜しみなく紹介されています。写真を眺めているだけで腹が鳴る。