那覇市泊(とまり)の住宅街に位置するイタリアン「osteria due(オステリア ドゥエ)」。最寄り駅は牧志駅で、本部町の「pescheria due(ペスケリア ドゥエ)」の2号店として2022年にオープンしました。
濃紺一色と記憶に残る外観で、内装はグレー主体の今風です。オープンキッチンに面した6席のカウンター席にテーブルが2卓。シャレオッティな雰囲気ですが子連れもOKで、このあたりの寛容さはこども家庭庁も見習うべきでしょう。
酒は安く、モレッティが800円で飲めるのは日本広しと言えども当店くらいでしょう。我々はボトルのワインを楽しみましたが、イタリアのものだけでなくヨーロッパ全域から広く取っているという印象を受けました。
アミューズはウニのブルスケッタ。ブリオッシュの表面をカリっと焼き上げ、ウニを惜しみなくトッピングしていきます。これはもう、文句なしに美味しいですね。予定された先頭打者ホームランといったところです。生ハムにブッラータにイチゴ。生ハムとブッラータは期待通りなのですが、イチゴの風味が非常に濃くとても美味しい。沖縄のイチゴだと伺いましたが、こんなにパワフルで凝縮感のあるイチゴは初めてかもしれません。太刀魚のフリット。ごくごくシンプルな調理なのですが、ハーブが多用されており、口に含むたびに風味が移り変わります。
お魚料理は沖縄が誇る高級魚アカマチ。身そのものは意外に淡白なのですが、こってりとしたクリームソースに青海苔の磯の香りが満ちており、貝のお出汁もきいています。残ったソースにパスタを放り込んでも立派なひと品として成立するでしょう。
私の心の声が届いたのか、フォカッチャが出て来ました。そのまま食べてもちろん美味しいのですが、先の魚料理のソースをたっぷりと塗りたくって至福のひととき。自慢の「低加水パスタフレスカ」は浅草開化楼謹製。東京のイタリアンではたまに見かけますが、まさか沖縄まで進出しているとは。具材は鹿肉のラグーで赤ワインが進む旨さ。ジュニパーベリーも組み込まれており、ジン以外で口にするのは初めてかもしれません。
メインは牛サーロインの炭火焼き。奇をてらわず真っ当な調理および調味であり、潔いひと皿です。デザートはティラミスで、冷蔵庫で冷やし固めるというよりはその場でチーズを泡立ててフワフワの状態で供出します。仕上げにアマゾンカカオを削って振りかけます。
食後はコーヒーに加え、オシャレなお茶たちも選択することができます。私は緑茶の「ゆたかみどり」をチョイス。味わいが濃くパワフル。男性的なお茶でした。
以上のコースが1.1万円に、ワインやらなんやらでお会計はひとりあたり1.6万円といったところ。同等のイタリアンを東京で食べることを考えれば精神的にとても豊か。一方で、非常手堅くまとまっている印象もあるので、もっと個性的な方向へ進んでも良いかもしれません。アラカルトでの注文も可能なようなので、次回はパスタを山ほど食べたいと思います。
関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
- ザ・ひらまつ ホテルズ&リゾーツ 宜野座 ←我が心のベストホテルin沖縄。ハコも食事も素晴らしい。
- まーちぬ家/美栄橋(那覇) ←沖縄料理の決定版。
- とらや/小禄(那覇) ←沖縄そばならココ。空港からも近い。
- 玉那覇ウシ商店(たまなはうししょうてん)/久米(那覇) ←1日限定50食。麺がバリ旨い。
- ゴカルナ(Gokarna)/楚辺(那覇) ←沖縄の隠れた名物「スパイスカレー」の爆心地。
- 金壺食堂(きんつぼしょくどう)/牧志(那覇) ←チマキの概念が変わる店。50個も爆買いして自宅の冷凍庫で保存する達人もいるそう。
- O’s House(オズハウス)/久米(那覇) ←ステーキ文化圏を象徴するお店。地元客多し。
- 鉄板焼 朝日(あさひ)/名護(沖縄) ←北部で肉を食べるならコチラへ。
- Maison de Fujii(メゾン ド フジイ)/松山(那覇) ←このクオリティで1万円を切るだなんて。
- 6 (six、シス) /古宇利島(沖縄) ←世界でもトップクラスに眺望が素晴らしいフランス料理店。味も抜群。