つけ麺SAKURA/牧志(那覇)

那覇の桜坂エリア、「ハイアットリージェンシー那覇 沖縄」の斜向かいあたりにある「つけ麺SAKURA」。廃墟と見紛うほどのボコついたエクステリアが特徴的。常にシャッターが半分閉まっていますがこれでアクセル全開なので、気のせずそのまま入店しましょう。
店内はブラックライトが怪しく光るダイニングバーのような内装で、ラーメン屋としては珍しい誂えです。テーブル席もかなり多くアルコールやツマミもあり、飲み屋使いするゲストも多いようです。
私は「魚介豚骨つけ麺」を注文。並盛900円です。具材は別皿でやって来、カチカチに茹でられたゆで卵やゴーヤ、玉ねぎ、茎ワカメなどが異文化を感じさせます。
つけ汁は舌先がザラ付くほど濃厚で、スウィニートッド的に出汁の元が擂り潰されているように感じました。魚介の香りが強いものの、コクの強さは豚骨そのもので塩分高め。麺は中太でツルツルとした弾力のある口当たりです。
連れは「魚介豚骨ラーメン」を注文。並盛で850円です。ひとくち頂いたところ家系のニュアンスを感じさせ、そのスープを極限にまで濃縮したような塩気と旨味、そして脂身。メニュー名の通り魚介の風味もキッチリと漂います。
麺はつけ麺のものと恐らく同じでツルツルもちもちとした口当たり。そういえばスープも具材も味わいの方向性はつけ麺と同じであり、構成要素は全く同じなのかもしれません。 
パンチのある一杯でした。それなりに飲んだ後だったので支払金額は気になりませんでしたが、冷静に考えると結構強気な価格設定です。このあたりはディープな飲み屋街なので、飲んだ〆としてノリで訪れる雰囲気なのかもしれません。二次会後の塩分補給にどうぞ。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:つけ麺 | 牧志駅安里駅美栄橋駅


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宝島(上) (講談社文庫) [ 真藤 順丈 ]
価格:924円(税込、送料無料) (2024/2/4時点)

沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。