久茂地チョップ/久茂地(那覇)

なはーと向かいから移転した「久茂地チョップ」。と言っても住所は同じ久茂地で旧店舗から徒歩数分の場所です。那覇では珍しくラムチョップをメインコンテンツに置いたレストラン。
店内はカウンター席が6席に、テーブル席がいくつか。トータルでは20人強といった収容力でしょうか。おひとりさまで予約ナシで訪れワインを軽く飲む、みたいな使い方も良さそうです。アルコールは安く、香るエールが600円ほどで、グラスワインも500円~です。
お通しは燻製した枝豆にコールスロー(?)、レバーパテ。当店の主役はラムチョップですが、燻製を用いたツマミも推しています。
「サラダ盛り合わせ」を注文すると、ちょっと思っていたのと違うのがやってきました。1人前づつに取り分けられており食べ易いのですが、どうにもこう、迫力がありません。
「極太あぐ~ソーセージ」も味は悪くないのですが、薄切りにして1人前づつに取り分けられており、極太感が伝わりません。この提供方法は極太なソーセージの美点を損なっているように感じます。
「ラム肉のカットステーキ~トリュフソース~」につき、肉そのものは美味しいのですが、量は少なくソースにもトリュフ感が感じられませんでした。また、コチラは1人前づつに取り分けられておらずフルサイズでの提供で、その割に量が少ないなあというお気持ちです。
「ラム挽肉の麻婆豆腐」は肉やソースは美味しいのですが豆腐がダメですね。何とも水っぽくボヤけた味わいであり、何なら豆腐抜きで食べたいくらいです。
主役のラムチョップは2本で1,780円。じっくりと焼き上げられ旨味が程よく閉じ込められておりとても美味しい。ただ、居酒屋的な雰囲気で食べるにはチグハグな価格設定であり、これで東京の専門店と大差ない価格設定かあと考えると、色々と思うところがありました。
個人的にはパっとしない印象を受けました。それぞれの料理は美味しいのですが、チマチマとしたポーションで、ワーっと盛り上がる瞬間が無く、原始的な食べる悦びに欠けていたように思えます。スタッフの接客はとても感じ良く酒も安いので、ガッツリ食べるというよりは、(那覇では)ちょっと変わったラム肉をツマミに酒を楽しみに行く、といった使い方が向いているのかもしれません。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
寒い季節は沖縄で暮らしているので、旅行やゴルフだけで沖縄に来る人よりかは一歩踏み込んでいるつもりです。沖縄の人ってネットに書き込みしないから、内地の人が知らない名店が結構多いです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宝島(上) (講談社文庫) [ 真藤 順丈 ]
価格:924円(税込、送料無料) (2024/2/4時点)

沖縄通を気取るなら必ず読んでおくべき、大迫力の一冊。米軍統治時代は決して歴史のお話ではなく、今の今まで地続きで繋がっていることが良くます。米軍の倉庫からかっぱらいを続ける悪ガキたちが警官になり、教師になり、ヤクザになり、そしてテロリストへ。沖縄戦後史の重要な事件を織り交ぜながら展開する圧巻のストーリー構成。オススメです。