悠々(ゆうゆう)/北大路(京都)

京都の中心地から少し外れた住宅街にある「悠々(ゆうゆう)」。ミシュラン1ツ星。少し外れた、と言っても北大路駅からすぐなので、ある意味では祇園などよりアクセスが良く感じる観光客も多いかもしれません。
店内はカウンター8席のみ(写真は食べログ公式ページより)。下田哲也シェフはそのキャリアの多くを「和久傳」で過ごした後、2018年に独立開業。当店は和久傳時代の先輩のお店「北大路 おたぎ」の跡地だそうで、つまりはズッ友です。
酒が安く心なごみます。生ビールも瓶ビールも千円を切り、日本酒も1合千円から。お食事はアラカルト主体ではあるものの、おまかせのコース仕立てでもOK。この日は22,000円のコースでお願いしました。
先付が華やか。中秋の名月をイメージしたひと品だそうで、水沢農園という地元の農家から仕入れる京野菜を主軸にウニを盛り付けクルミ豆腐を注ぎます。野菜の味が濃い。温かく優しいお豆腐がジンワリと内臓に溶け込んでいく。
おや、にぎりが出て来ました。ナントカダイという鯛の一種だそうで、筋肉質で旨味が強い。いい魚である。
お椀はカマス。肉厚な切り身がたっぷり組み込まれており、香ばしい薫りが食欲を刺激します。スープはカツオの風味が強烈で、カマスの圧も加わって酒が飲めるお椀です。
クジラ。まるで肉のような(哺乳類なんだから肉なんだけど)力強さであり、それでいて綺麗な味わい。濃厚な卵黄のソースと共に悪魔的な美味しさです。
お造りが凄いですねえ。クロムツとアカムツの食べ比べに加え、ニシンが間に挟まります。いずれもドップリとした脂を湛えており、熟女っぽい艶めかしさを堪能します。日本酒が進む進む。
シロアマダイの唐揚げ。言わずと知れた高級魚ながら、気前よくカラっと揚げてしまいました。これが結構いける。白身魚ながら深みのある味わいですが、揚げていっそう凝縮感が増した気がします。
お凌ぎは素麺。ドロリとした肝を麺に和えつつ、アワビそのものとイクラを楽しみます。もはや道楽とも言える組み合わせであり、まさに飽衣美食。やはり酒が進みます。
焚き物は伝助穴子。ふっくらと炊かれたした伝助穴子が、、、と言いたいところですが、海老のそぼろ餡がこれでもかと注ぎ込まれておりカンストな旨さ。脇を固めるナスもクリも気高い味わいです。
コースのお食事のデフォルトは白ごはんなのですが、追加料金で十種類近くのご飯ものから選ぶことができます。私は鯖寿司をチョイス。ムッチムチに肉厚で、シャリよりもサバのほうが容積が大きいのではあるまいか。〆の食事ながら酒の進む逸品です。
甘味はぜんざい。あんこだらけで単調になると思いきや、ほうじ茶のゼリーを要所要所に組み込んでおり、決して食べ疲れません。この組み合わせはもしかして大賢者かもしれない。
食後のお茶はコーヒー・抹茶・和紅茶からの選択で、私は和紅茶を。

以上を食べてそれなりに飲んでお会計は2.5万円。これだけ上質な食材を楽しんでこの支払金額はリーズナブル。バリバリの京料理というよりは創意工夫に富んだ旨いもん屋であり、味覚の組み合わせ方などある意味ではフランス料理的かもしれません。次回はアラカルトでお邪魔したいと思います。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:日本料理 | 北大路駅鞍馬口駅北山駅


関連記事
京都はとにかく和食がリーズナブルですね。町全体の平均点が高いのはもちろん、費用対効果も良いことが多い。その文化に影響を受けてか、欧米系のレストランにも目が離せない魅力がある。
JR東海「そうだ京都、行こう。」20年間のポスターから写真・キャッチコピーを抜粋して一冊にまとめた本。京都の美しい写真と短いキャッチフレーズが面白く、こんなに簡潔な言葉で京都の社寺の魅力を表せるのかと思わず唸ってしまいます。