渋谷で最も有名なカツ丼と言えば「瑞兆(ずいちょう)」。2013年に開業し、「千円ポッキリのとじないカツ丼」として一世を風靡した人気店。食べログでは百名店に選出されています。場所はセンター街を抜けた更に先であり、「ポークビンダルー食べる副大統領」が入るビルの1階。常に行列があるのですぐにわかるでしょう。
関連記事
私は「とんかつ」という料理をそれほど好みません。だって、豚肉を脂で揚げるだけじゃないですか。それなのに、行列するは調理に時間がかかるわ結構効高価だわで、積極的に取り組もうとしないのです。したがって、私は物凄く「とんかつ」ならびに「とんかつ屋」について、検察官のようにシビアに評価しています。思い入れが無い分、信憑性は高いかもしれません。
平日の夕方というヘンテコな時間に訪れたにも関わらず数組の待ち人がおり、なんやかんやで入店まで10分ほど待ちました。カウンター8席のみの小さなお店であり、隣のニイチャンの肘がガンガン当たって来ます。
また以前は千円ポッキリだったそうですが、いきなりの1.5倍値上げの1,500円となっており、卵を+100円で増量して合計1,600円です。ライスは大中小から選べて同料金。現金のみの取り扱いで、卵増量分の100円は先払い、カツ丼代は食後にもう一度支払うという謎運用。料理人が現金をバサバサ触ったまま調理を続けるのは何だかなと思いました。
着席してからの展開は早く、あっという間にカツ丼が提供されます。フタが閉めれないパティーンで、「う嵐」の鰻重のような演出です。
とじないカツ丼の卵ダブル。1,600円です。ライスの上に薄焼きの玉子が乗り、さらにその上にカツが乗るスタイル。カツは煮ていないのでサクサクかと思いきや、タレがたっぷりかかっているので結局フンニャリしています。タレは甘辛く、天丼のそれに方向性が似ています。ニュアンスとしては新潟のタレカツ丼に近いでしょうか。
カツは薄く、また油が傷んでいるのか高温すぎるのか独特の揚げ油の風味を感じ、手放しで美味しいとは言えません。ネット上の口コミには「東京で一番のカツ丼!」のような表現が散見されますが、君の言う東京はどこの東京なんだと問いたい。
お吸い物も一般的な定食屋に付随するそれと大差ありません。普通です。
以上を食べ、1,600円は流石に割高に感じました。同じ金額を支払うのであればチェーンのトンカツ屋やファミレスで同じものを食べた方が満足度は高いでしょう。何より衛生的で、並ぶ必要もありませんし。
これはもう、千円時代に培った杵柄というか何と言うか、渋谷のソウルフードとして神格化されているんでしょうね。ラーメン二郎が1,500円になったらどうなんだという議論に似ているかもしれません。あくまでヤングタウン渋谷の必修科目を履修するつもりでどうぞ。
関連記事
私は「とんかつ」という料理をそれほど好みません。だって、豚肉を脂で揚げるだけじゃないですか。それなのに、行列するは調理に時間がかかるわ結構効高価だわで、積極的に取り組もうとしないのです。したがって、私は物凄く「とんかつ」ならびに「とんかつ屋」について、検察官のようにシビアに評価しています。思い入れが無い分、信憑性は高いかもしれません。
- とんかつ マンジェ/八尾(大阪) ←とんかつの聖地。私のとんかつ観を変えた店。
- もち豚とんかつ たいよう/武蔵小山 ←気の良い料理人は何を作っても美味しいものだ。
- とんかつひなた/高田馬場 ←日本人の琴線に触れる延長戦。
- とんかつ成蔵(なりくら)/南阿佐ヶ谷 ←トンカツに5千円?しかも予約制?
- あげ福/五反田 ←アクセスのよい成蔵。
- とんかつ都/麻布十番 ←無名ですが実力派。肌理の細かい衣が特長的。
- ポンチ軒/新お茶の水 ←肉がミルキー。行列が短いのもグッド。
- とんき/目黒 ←都内屈指の老舗。16:30には行列が。
- とんかつ大宝(たいほう)/目黒 ←2千円以下の部、優勝店
- 豚組(ぶたぐみ)/西麻布 ←西麻布のオシャレとんかつ。味も最高峰。飲み屋として使うのも良し。
- 豚組食堂/六本木 ←豚組のセカンドライン。ヒルズ内かつ通し営業と使い勝手良し。
- のもと家/大門 ←売り切れ必至。大門の超人気店。
- 檍(あおき)/大門 ←蒲田の超人気店がとんかつ激戦区、大門に進出。
- 丸五/秋葉原 ←ミシュランのビブグルマン(安ウマ店)をゲットしており、秋葉原の観光も兼ねて外国人にも大人気。
>
とんかつを「超一流の大衆料理」として、グルメ業界の重鎮たちがひたすら議論を重ねる本。よくもまあとんかつでこれだけ語れるなあと呆れます。ここに記された「殿堂入り」のお店はさすがに外しません。