ピークタイムは満席で入れないことも多いようなので、開店直後にお邪魔しました。それでも30分もすれば客の入りは半分ほどになり(まだ17:30やぞ)、目黒の酒飲みが集結している印象です。
お通し(?)の大根おろし。ドーンとたっぷり盛りつけた上で、チラっとおじゃこがトッピング。ちょろっと醤油を垂らしてザ・焼鳥屋な安心感です。
注文は伝票に自ら書き込み店員に手渡すスタイルなので、注文間違いは生じません。ただし順序性は全く考慮されないので、最初にお野菜を注文したのにいきなりハツがやってきました。グニグニした食感で美味しい。
「キャ別サラダ」という独特のネーミングのひと皿。いわゆる野菜スティックに生のキャベツが添えられており、味噌(?)をたっぷりつけてベジ補給。
ねぎまはイマイチ。水分がカラカラに抜けており、口の中がパッサパサになりました。
ほうれん草のおひたしが大容量。もはやスーパーのお惣菜1パックを超える容量であり、自炊する手間を考えれば当店で食べたほうが割安なレベルです。
せせりにラム肉。せせりにつき、ねぎまとは打って変わってジューシーな仕上がりで美味。せせりがこれだけ美味しいのだから、さっきのねぎまはたまたま調子が悪かったのかもしれません。ラムは変わり種ながら美味しいですねえ。羊肉独特のミルキーな香りが食欲を刺激し、下手なエスニック料理屋のそれよりも全然美味しいです。
赤鳥タタキ。確か宮崎とかあの辺からの直送品であり、なるほど肉の味が濃くそのままでも美味しい。隼人のバリうま鶏料理店「地鶏の里 永楽荘(えいらくそう)」の「地元どり刺しみ」を彷彿とさせる美味しさです。
つくねは一風変わっていて、肉団子というかハンバーグというか不思議なテイストです。挽き具合は粗くもなく細かくもなく中程度。なんとも表現の難しいニュアンスです。
シイタケは若干焼きが足りないのか、生っぽいタッチです。そういえばシイタケって生で食べれるんかな。マッシュルームは時たま生で食べることがありますが、その他のキノコが生ってあまり聞かないですね。
以上を食べ、軽く飲んで5千円ほど。なるほどこれだけの量および質の鶏肉を食べてこの支払金額はリーズナブル。何より予約ナシにフラっと訪れて楽しめるのが良いですね。「鳥しき」のような超人気店はさすがに美味しいですが、予約のダルさを加味すると色々と考えることがありました。次回は道路を挟んでお向かいの2号店に行ってみよう。
関連記事
目黒は焼鳥やトンカツ、カレーにラーメンと生活に密着した飲食店が多く、そのいずれのレベルも高い。地味ですが豊かな食生活が約束されている街です。
- サエキ飯店 ←食堂系中華の最高峰。
- レストランユニック(restaurant unique) ←ジビエが自慢。
- クロデグルメ(Clos Des Gourmets) ←1万円でお釣りが来るミラクルなフランス料理店
- 立飲ビストロシン サンテ(SHIN Sante) ←普段使いの最高峰。
- 手づかみDining 東京ハンズ(Tokyo Hands) ←大好きだ愛してる。
- リナシメント(RINASCIMENTO) ←前菜の盛合せ。ぐわー!なんだこりゃ!
- 和創作 太(わそうさく た) ←これをお買い得と言わずして何と呼べば良いのでしょうか。
- 鳥しき ←焼鳥界のレジェンド。
- LAND(ランド) ←目黒のカレーはコチラでキマリ。
- 薬膳スープカレーシャナイア(Shania) ←でもスープカレーならこっち。
- 支那ソバ かづ屋 ←下手な中華料理屋に行くよりも余程上質。ワンタンメンはマスト。
- 鶏そば きび ←まるで上質な水炊き屋のような味わい。
- とんき ←80年の歴史は伊達じゃない。
- タイ料理 みもっと ←ここはガチでやばたにえん。
市や区など狭い範囲で深い情報を紹介する街ラブ本シリーズ。2015年の『目黒本』発売から約4年の年月を経て、最新版が登場!本誌は目黒に住んでいる人や働いている人に向けて、DEEPな目線で街を紹介するガイドブックです。