北新地は新ダイビルの2階レストランフロアに入居する「ラチェルバ(LACERBA)」。ミシュランや食べログはノーマークで、ゴエミヨだけが掲載しているという変わり種のお店。メディアでは「イノベーティブ・フュージョン」と紹介されることが多いですが、新ダイビルの看板には「イタリアン」と明記されていました。
店内はカウンターが6席にテーブル席がいくつかの丁度良いサイズ感です。厨房は全く隔絶されていて料理人の数を把握することはできず、ホールにサービスが1人という陣容です。
飲み物はちょっと方向性がわからなかったですね。ワイン5杯セット的なプランをお願いしたのですが皿数と合っておらず追加で注文する必要があり、またそのラインナップの殆どがフランスワインであったりと、あまり哲学を感じることはできませんでした。
アナゴのフリット。おおー、こんなにキュートなアナゴ料理は見たことがありません。アナゴそのものの美味しさはもちろんのこと、多種多様な野菜の使途に加え説得力のあるソース使いなど、やはりフランス料理的なニュアンスを感じました。
メインは鹿児島の黒豚。丁寧に調理されており素直に美味しい。白眉はシイタケで、凝縮感のある火入れに濃厚な調味と、シイタケが嫌いな人に食べさせて感想を聴取したいお気持ちです。
メインのデザートは栗が主軸。栗そのものの味覚を楽しみつつ、プリンの骨格のある味わいで全体を整えました。
関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
- ウシマル(Ushimaru)/山武市(千葉) ←ちょっとした海外旅行に来たような満足感。
- ヴィラ・アイーダ(Villa AiDA)/岩出(和歌山) ←我が心のイタリアン第1位。
- プリズマ(PRISMA)/表参道 ←高価格帯のイタリア料理という意味では東京で一番好きなお店かもしれない。
- Il Lato(イル ラート)/新宿三丁目 ←お魚料理のひとつの究極系。
- ヴィンチェロ(Vincero)/新宿御苑 ←どのような大食漢が訪れたとしても満足すること間違いなし。
- リストランテ ラ・バリック トウキョウ(La Barrique Tokyo)/江戸川橋 ←無冠の帝王。
- TACUBO(タクボ)/代官山 ←ポイントは二番手の存在。
- アロマフレスカ(Ristorante Aroma-fresca)/銀座 ←好き嫌いを超えた魅力。普遍性。
- ザ・ひらまつ ホテルズ&リゾーツ 仙石原/箱根 ←最高の家畜体験。
- クッチーナ(CUCINA)/大垣(岐阜) ←何でもアリの旨いもの屋。
- ひまわり食堂/富山市 ←こねくり回すことなく、いま何を食べているのかハッキリとわかる味と量。
- プリンチピオ/麻布十番 ←こんなに有意義な6,800円があるか?
日本のイタリア料理の歴史から現代イタリアンの魅力まで余すこと無く紹介されており、情報量が異常なほど多く、馬鹿ではちょっと読み切れないほどの魅力に溢れた1冊です。外食好きの方は絶対買っておきましょう。