Ristorante 美郷(リストランテミサト)/五条(京都)

五条駅から歩いて5分ほどの住宅街にある「Ristorante 美郷(リストランテミサト)」。100年以上の歴史がある古民家をリノベーションしたお店であり、お店の奥には坪庭もあったりと、県外客が抱く「京都っぽい」建屋です。食べログでは百名店に選出。
内装も元々の雰囲気を上手く引き継いでおり「京都っぽい」です。押し入れを魔改造したワインセラーとお手洗いに続く道の途中にある坪庭が印象的です。
グラスワインの種類も多く3杯セット4杯セットと自由度が高く値付けも良心的で、ソムリエールの接客スタイルも素晴らしい。ただ、後述する通り当店の料理は全体的に披露宴的で、手の込んだペアリングを披露する余地が無く、またゲストも超玄人や厄介なオッサンが少ない(ように見えた)ので、彼女の客あしらいの上手さを発揮する機会が少ないのが勿体ないように思えました。
アミューズはロシア風のポテトサラダから始まります。なぜいきなりポテトサラダ?なぜプーチン?と、意図があまり良くわかりませんでした。
続いて聖護院大根を摺り下ろして固めたもの(?)にポルチーニのソースを流し込みます。この大根は美味しいですねえ。すっかりポルチーニの毒気に当てられるのかと思いきやしっかりと大根の風味を堅持しており、ポルチーニよりも強く自身の味覚を主張しています。
パンは不味くはありませんが印象にも残らず。またパスタ料理も控えているため殆ど手をつけませんでした。
ガランティーナ。鶏肉の巻物であり、中には赤エビや鶏卵がつまっています。素直に美味しいですがデパ地下のお惣菜的なニュアンスもあり、「リストランテ」と関する飲食店にしては尖りが足りないように感じました。
トウモロコシの粉のスープ。こちらも素朴に美味しくソーセージの塩気や旨味とのバランスも良いのですが、なんせ色気が足りません。
お魚料理はヒラスズキ。たまたまかもしれませんが火がズブズブに入っており、モソモソとした食感が気になります。キノコの風味がたっぷり詰まった泡泡のソースはフランス料理的な魅力がありました。
パスタひと品目は牡蠣を主軸に春菊のソースで頂きます。パスタは生パスタでありモチモチした食感で美味しい。ソースについてはつい2日前に「麺屋 まほろ芭(めんや まほろば)」で暴力的な牡蠣ヌードルを食べたばかりだったので、どうしてもその強い印象の陰に隠れてしまいました。これは相手が悪かった。
タリアテッレ(きしめんみたいなパスタ)はボロネーゼソースで。白トリュフがトッピングされているのですが、品質は低く香りが殆ど感じられませんでした。こんな中途半端な白トリュフを出すくらいなら、いっそトリュフ抜きにして牛肉の量を増やして欲しいところです。
メインは黒毛和牛のサーロイン。肉そのものは悪くないのですが、どうにも盛り付けがダサく、時代遅れに感じてしまいました。同じブツでも、ざっかけない雰囲気のトラットリアで肉塊を山盛りにしてみんなでワイワイ取り分ける、みたいな感じだと印象は全く異なるかもしれません。
デザートについても、目をつぶって食べれば割に美味しいのですが、プレゼンテーションが古いというか何と言うか、つまり映えない。
以上のコース料理が1.3万円ほどで、酒を含めるとひとり2万円といったところ。どの料理も味そのものは悪くなく減点方式であれば意外に高得点なのですが、どこか披露宴的で冒険心が無く、「カノビアーノ(RISTORANTE CANOVIANO)」的なアナクロニズムを感じました。

他方、サービス陣のレベルは高く内外装も面白いので、トーク中心の会食や親族での集まりでは悪くないかもしれません。まずはランチ最安値のパスタセットみたいなのから始めると良いでしょう。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
京都はとにかく和食がリーズナブルですね。町全体の平均点が高いのはもちろん、費用対効果も良いことが多い。その文化に影響を受けてか、欧米系のレストランにも目が離せない魅力がある。
JR東海「そうだ京都、行こう。」20年間のポスターから写真・キャッチコピーを抜粋して一冊にまとめた本。京都の美しい写真と短いキャッチフレーズが面白く、こんなに簡潔な言葉で京都の社寺の魅力を表せるのかと思わず唸ってしまいます。