秋のすし初。ここのところ訪れるペースが上がっており、店主から「もうちょっと間隔を空けて来て欲しい」と牽制球を投げられました。色んな人から「連れて行って」とお願いされ、その全てに対応していると勢いハイペースとなってしまうのです。
この日のアルコールラインナップはご覧の通り。而今の右隣(Excelで言えばセル1B)にあるお酒が初対面であり、瑞々しい口当たりで個人的にツボでした。
まずはツマミから。シイタケを炙って柿をトッピング。キノコの香りと旨味にフルーツの甘味が不思議と調和します。茹で専用の落花生「おおまさり」。旬は1年のうち2週間ほどのレア物であり、目を瞠るサイズ感です。ホクホクとした食感に大地の風味。これはビールにピッタリだ。
ヒラメ。当店では珍しく熟成させたものであり、これがちょっとびっくりするぐらい美味しかった。話題の津本式(細いホースからの水圧でバーっとやる)で血抜きしており、そのへんのヒラメとはレベチの美味しさでした。
サバにアジ。ポッテリと脂がのっており、豊かな旨味に身がほだされる。当然にお酒も進みます。
カンパチも完全にメタボリック体質で旨いですねえ。軽く炙ってジュワっとしたところが一番美味しい。
茶碗蒸しにはアンキモをドーンとのっけます。これはもう四捨五入するとアンキモであり、コッテリとした風味にフォースを感じました。
賀茂茄子の田楽。どっしりとした味噌の味覚にタスマニアのマスタードが程良いアクセント。茄子そのものジューシーで食欲の秋真っ盛り。
ツイート
カンパチも完全にメタボリック体質で旨いですねえ。軽く炙ってジュワっとしたところが一番美味しい。
茶碗蒸しにはアンキモをドーンとのっけます。これはもう四捨五入するとアンキモであり、コッテリとした風味にフォースを感じました。
賀茂茄子の田楽。どっしりとした味噌の味覚にタスマニアのマスタードが程良いアクセント。茄子そのものジューシーで食欲の秋真っ盛り。
キンキは2人で1匹を分かち合います。先日の「élan(エラン)」で食べたキンキのウロコ焼きは素晴らしかったですが、やはり煮付けといった伝統的な調理法にも見逃せない美味しさがあります。
にぎりのラインナップはこんな感じ。エビが大きくて私は大変うれしい。また、クエのにぎりが出てくるのは東京では珍しく、あつぼったい身にしっとりとした旨味が取り込まれています。ここのところ創作色の強いコース仕立てが続いていましたが、今回はドーンと素材に回帰しており、とりわけヒラメが素晴らしかった。来るタイミングに拠ってここまで印象の異なる鮨屋は珍しいと思う。次回は冬ですね。色々と脂がのって美味しいんだろうな。
関連記事
鮨は大好きなのですが、そんなに詳しくないです。居合い抜きのような真剣勝負のお店よりも、気楽でダラダラだべりながら酒を飲むようなお店を好みます。
- すし匠/ワイキキ ←このお店の真価が問われるのは数十年後のはず。
- 鮨m(すしえむ) ←東京という街が必要とする鮨屋。
- 照寿司(てるずし)/北九州 ←世界で最も有名な鮨職人。
- すし宮川/円山公園(札幌) ←人生でトップクラスに旨い鮨。
- 鮨さいとう/六本木一丁目 ←価格設定に色々と考えさせられる。
- 鮨 在(ざい)/広尾 ←これこれ、鮨とはこれですよ。
- 東麻布天本/赤羽橋 ←欅坂46のような鮨。
- 初音鮨(はつねすし)/蒲田 ←西の照寿司、東の初音鮨。
- 鮨 猪股(いのまた)/川口 ←にぎりのみの男前鮨を喰らえっ!
- 鮨舳/瓦町(高松) ←真っ当な江戸前。銀座の半額で何度でも通いたい。
- くるますし/松山 ←松山への旅行が決まればいの一番に予約したいお店。
- 天寿し/小倉 ←何度でも行きたいし、誰にでもオススメできるお店。
- 鮨 一幸(いっこう)/すすきの ←真摯に鮨に取り組む好青年。
- 鮨処木はら(すしどころきはら)/函館 ←鮨屋の答えは函館にあったのです。
- 鮨 十兵衛/福井市 ←福井への旅行が決まれば最初に予約したいお店。
- 鮨 大門/魚津(富山) ←東京の鮨はもうオワコン。
- 小松弥助/金沢(石川) ←「まごころでにぎる」を体現する鮨屋。
- 乙女寿司(おとめずし)/片町(金沢) ←私的北陸一番鮨。
この本は素晴らしいです。築地で働く方が著者であり、読んでるうちに寿司を食べたくなる魔力があります。鮮魚の旬や時々刻々と漁場が変わる産地についても地図入りでわかりやすい。Kindleとしてタブレットに忍ばせて鮨屋に行くのもいいですね。