すし初/湯島

昔は年に数回、季節ごとといった頻度でお邪魔していたのですが、この夏は3回もお邪魔している「すし初」。そろそろタイムカード作ってもらおうかしら。
席に着くと茹で上がるだだちゃ豆を冷たい生ビールでグイッ。このタイミングの良さは小箱ならではです。
ビールが空いた後はもちろん日本酒とのペアリングモードへ。この日のラインナップはコチラの通りであり、「七賢」の貴醸酒の発泡という面白い試みが心に残りました。シャンパーニュの古酒のような味わいです。
夏にはサッパリとガスパチョを(鮨屋です)。トマトの旨味が不思議と日本酒に合い、アクセントの桃の甘味も後をひく美味しさです。
オクラを叩いたものに、なんとキウイを混ぜ込みます。キウイをオクラを混ぜた鮨屋はきっと当店が初めてでしょう。
お造りとしてタコ・コチ・ヒラメ。タコが美味しいですねえ。瑞々しい口当たり、かつ、弾けるような弾力。噛みしめるほどに旨味が滲み出てきます。
ホタテのタルタル(鮨屋です)。厚ぼったい食感にとろけるような甘味。イカやエビなどもアクセントとして導入されており、卵黄ソースが上手く全体をまとめています。
カツオの漬け。炭の香りをきかせた厚切りのカツオに、再び卵で畳み掛けるように攻め込みます。量もたっぷりで食べ応え抜群。まるで肉のようである。
茄子の田楽。ドロッドロになるまで根気よく熱を入れており、濃厚なお味噌のソースと共に酒を呼ぶ味わいです。バリっと焼けた皮まで旨い。
信州のサーモン。並のシャケ弁を凌駕するほどのサイズ感であり、ムシャムシャというオノマトペがぴったりの食べ応えです。
シャリにカニとウニを混ぜ込み、ちょっとしたリゾット風に。カニの旨味とウニの甘味が調和しており、追っかけでレモンの酸味もきいてくる。丼いっぱい食べたいのう。
鮎の焼きびたし。柔らかい苦みとコクが日本酒にピッタリ。ひとり一本なのですが、連れは全部食べるとにぎりが入らなくなるということで、半分わたしが引き受けました。ラッキー!
さんざん飲み食いしてからようやくにぎりに入ります。もはや〆のお食事感すら漂いますが、サンマのジュブジュブな脂と中トロのジュブジュブな脂が心に残りました。脂たっぷりの料理は旨いのだ。

今夜も良く飲み楽しかった。翌朝、身の覚えのない青タンが膝に見つかるのは、楽しかった証拠なのかもしれません。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
鮨は大好きなのですが、そんなに詳しくないです。居合い抜きのような真剣勝負のお店よりも、気楽でダラダラだべりながら酒を飲むようなお店を好みます。
この本は素晴らしいです。築地で働く方が著者であり、読んでるうちに寿司を食べたくなる魔力があります。鮮魚の旬や時々刻々と漁場が変わる産地についても地図入りでわかりやすい。Kindleとしてタブレットに忍ばせて鮨屋に行くのもいいですね。