2022年に元麻布にオープンした「TOSAGE(トサージュ)」。場所は十番から「エクアトゥール(L'equateur)」を通り過ぎ、坂を登ったあたりです。〆のパスタが10種類あり、好きな種類を好きなだけというコンセプトが港区のグルマンたちの間で話題となりました。
基本はオープンキッチンに面したカウンター席で、3人横並びでは会話し辛かろうということで個室にしました。個室であってもガラス窓があって厨房の様子が見えるので楽しい。料理の鉄人の審査員の気分です。
登坂涼シェフは「ダルマット(DAL-MATTO)」系列で長く経験を積んできた方で笑顔が素敵。一緒にドライブ行ったら登坂車線で盛り上がりそうなお名前です。脇を固める若いスタッフたちも健康的で明るく良く、テニサーの後輩たちと接している気分です。
コース料理は16,500円と作り出す料理の数を考えれば非常にお値打ちなのですが、飲み物が高いですね。値付けはそう悪くないのですが、1万円を切るボトルが無く選択の幅が狭い。結局普通に飲んで食べたら3万円を超えてくるので、総額という意味ではこんなもんかもしれません。アミューズは太刀魚のフリット。セモリナ粉などを衣に用いてサラっと揚げます。お野菜の甘味にチーズのコクも良く合い、軽快な出だしです。
パンはフォカッチャなのかなあ。トーストみたいにコンガリと焼かれており、イタリア料理店としては珍しい試みかもしれません。
アンティパストは大イサキ。肉厚で迫力のあるイサキの味覚に心を打たれます。豆とキャビアを用いたソースや夏野菜の組み込み方などセンスを感じさせるひと皿です。
毛ガニと赤ナスの冷製パスタは仕上げにカラスミをたっぷりと。これはもう、四捨五入するカニであり、もはや酒のツマミといった勢いのあるひと皿でした。
登坂米のリゾット。シェフのお名前を冠したお米ですが、ご実家がお米を生産されているからだそうです。チーズがたっぷりで旨味が強く、トウモロコシのクッキリとした甘味に良く合います。
メインは米沢牛の熟成フィレを炭火焼き。シンプルで実直な味わいであり、また、熟成のおかげか旨味に複雑性がある気がしました。このお皿を含め、それぞれの料理のポーションは少なめであり、この時点で腹4分目といったところ。〆のパスタは「10種類全部食べます」で参りましょう。
「アオリイカの墨煮」も、イカの深みのある旨味が重層的で、何なら日本酒も合いそうな気がしました。
「シンプルトマトソース」はトマトだけでなく玉ねぎもチーズも散りばめられており、語感よりもずっと奥行きのある味わいです。後述する「アマトリチャーナ」と似たベクトルの味わいなので、胃袋の小さなゲストはどちらかに絞って注文すると良いでしょう。
「生ウニ」についても、やはり気前よくウニが用いられており、天然のウニソースが何とも贅沢なひと皿です。
「アマトリチャーナ」はベーコンの旨味が強く感じられ、また麺もかなり太く食べ応えのあるひと皿です。
「仔羊の香味野菜ラグー」は香りがいいですねえ。味も文句なく良く、パスタの具材だけでなくメインディッシュを張れるほどの美味しさでした。
「山形牛のボロネーゼ」は巷間流布するミートソースとは別次元のクオリティであり、肉料理そのものとしてのレベルが高かった。
こちらは「山形牛トリッパ白ワイン煮」。牛の第二の胃袋、いわゆる「ハチノス」を用いた煮込みであり、クセのない内臓の旨味と白ワイン由来の軽やかな風味が心地よい。
トリは「カルボナーラ」。卵の濃密な味わいが印象的で、まるで卵そのものを食べているかのようです。凝縮感のある肉の旨味に思いきりの良い黒胡椒の起用法など、心に残ったパスタでした。
デザートに入ります。ヨーグルトを用いたジェラートなのですが実に濃密。ヨーグルトよりヨーグルトの味がします。
ティラミスは独特でお酒をたっぷり用いており、プリンのような厚ぼったい味わいです。
ツイート
まずは「夏トリュフのタヤリン」。卵黄の濃密な味わいがビシビシと伝わって来、シンプルなバターのソースと良く合います。
続いて「甘海老とカラスミのペペロンチーノ」。美味しいですねえ。「好きな種類を好きなだけ」というコンセプトながら用いる食材に手抜きは無く、何とも気前の良いひと皿です。カラスミの塩気も鮮烈で、パスタ料理ながら酒の進む逸品です。「アオリイカの墨煮」も、イカの深みのある旨味が重層的で、何なら日本酒も合いそうな気がしました。
「シンプルトマトソース」はトマトだけでなく玉ねぎもチーズも散りばめられており、語感よりもずっと奥行きのある味わいです。後述する「アマトリチャーナ」と似たベクトルの味わいなので、胃袋の小さなゲストはどちらかに絞って注文すると良いでしょう。
「生ウニ」についても、やはり気前よくウニが用いられており、天然のウニソースが何とも贅沢なひと皿です。
「アマトリチャーナ」はベーコンの旨味が強く感じられ、また麺もかなり太く食べ応えのあるひと皿です。
「仔羊の香味野菜ラグー」は香りがいいですねえ。味も文句なく良く、パスタの具材だけでなくメインディッシュを張れるほどの美味しさでした。
「山形牛のボロネーゼ」は巷間流布するミートソースとは別次元のクオリティであり、肉料理そのものとしてのレベルが高かった。
こちらは「山形牛トリッパ白ワイン煮」。牛の第二の胃袋、いわゆる「ハチノス」を用いた煮込みであり、クセのない内臓の旨味と白ワイン由来の軽やかな風味が心地よい。
トリは「カルボナーラ」。卵の濃密な味わいが印象的で、まるで卵そのものを食べているかのようです。凝縮感のある肉の旨味に思いきりの良い黒胡椒の起用法など、心に残ったパスタでした。
デザートに入ります。ヨーグルトを用いたジェラートなのですが実に濃密。ヨーグルトよりヨーグルトの味がします。
ティラミスは独特でお酒をたっぷり用いており、プリンのような厚ぼったい味わいです。
ハーブティーと小菓子でフィニッシュ。ごちそうさまでした。
いやあ、さすがに満腹です。「〆のパスタが10種類あり、好きな種類を好きなだけ」と聞くといかにも企画モノっぽく聞こえますが、味についても文句なく美味しく「そんな安売りしなくてもいいんじゃないの?」とお節介な気分が芽生えるほどの満足度でした。
一方で、共に訪れるゲストは人を選びそうな気がします。我々のような大食漢であれば大満足間違いなしですが、小食な女の子やローカーボな健康マンが訪れた場合は受ける印象が大きく異なるかもしれません。用法・用量を守って正しくお使いください。
関連記事
麻布十番はイタリア料理屋も多い。ただし、おっ、と思えるお店は少数です。個人のお店のランチが狙い目ですね。
- プリンチピオ ←完全無欠なイタリアン。
- アルヴェアーレ ←当店のお値打ち感は半端ない。
- カーザ ヴィニタリア ←ゴージャスなハコの割に極めてリーズナブル。オススメです。
- Lasen(ラセン) ←インテリアと味覚のギャップ。
- オステリア ディエチ ←麻布十番中の犬好きが全員集合。
- ラ ブリアンツァ ←移転後の大箱はまるで別の店!
- ラコメータ ←老舗で質実剛健。ランチの費用対効果が抜群。
- ラパスタイオーネ ←ランチのパスタセットが良い。夜はチョイ割高。
- サヴォイ ←ピザの名店。ランチなら2枚食べちゃう。
- ラパルタメント ディ ナオキ ←4,000円でこの手の込み方は異常。
- 麻布十番グルメまとめ ←ほぼ毎日、麻布十番で外食しています。その経験をオススメ店と共に大公開!
- 麻布十番で300軒食べ歩いた男の麻布十番オススメランチ7選!
- 麻布十番で300軒食べ歩いた男の麻布十番オススメディナー7選!