堂山(どうやま)/鍛冶屋町(長崎市)

長崎市の繁華街「浜町アーケード」から徒歩5分ほどの場所にある「堂山(どうやま)」。長崎産の食材を多用するストレートな料理が評判を呼び、ミシュランでは2ツ星を受賞しています。電話予約のみ現金のみ。こういうお店は客層が良いことが多い。
「板前料理」を標榜しているため、カウンター席が基本です。ただし個室もあって、トータルでは10席ほどのキャパでしょう。その客数の料理を大将おひとりで捌き、おしゃべりも大好きでその間は手が止まるので、場面で待たされることもしばしば。時間に余裕を持って訪れましょう。
酒は安く、ビールも日本酒も千円を切る程度ではなかろうか。日本酒は長崎・佐賀のものが中心であり、旅行者にとっては嬉しいラインナップです。
号砲はアカハタの湯引き。かなりの厚切りでそのムキムキした食感を楽しむことができ、淡泊な味わいながら存在感のある食べ応えです。煮凝りにした皮の部分もニチャニチャと積極的な歯ざわりであり、初っ端から大満足のひと皿です。
アジのお寿司に玉子。ほどよく酸味がきいてアジの味わいに奥行きを持たせています。中々の食べ応えでありお凌ぎとしてピッタリです。
肉吸い。贅沢にも長崎の和牛のサーロインの部分を薄切りにして頂きます。鮮やかな出汁の味わいに豆腐とタケノコが沁みわたり、その上で牛肉が俺TUEEEEとばかりにその存在を主張しています。
桜鯛のお造り。お造りはこちら1種と潔く、「マグロだの何だのチマチマ食ったって旨くねえ。季節で一番良い魚だけをタップリ食べたいでしょう?」と、大将。彼とは仲良くなれそうだ。さてその桜鯛ですが、外観はイエベ春寄りの秋であり、白身魚ながらは旨味がたっぷり増しているなという印象。歯ざわりも逞しく、鱧の子の塩漬けと合わせて食べて乙な味。
続いて長崎県産和牛のフィレ肉。炭火でバリっと焼いて余分な脂を落とした上で、鰻のタレのようなコッテリとした調味で頂きます。炭の香りが心地よく、カリっとした食感に猛々しい赤身の味わいがアクティブな美味しさです。量もたっぷり。
茹でたての空豆でお口直し。ホックリとした食感に青い爽やかな味わいが心地よい。
揚げ物に入ります。まずはイサキ。身が厚くバリッっと噛みほぐす瞬間が本日のハイライト。
続いてタチウオ。やはり分厚い仕上がりであり、アツアツをザクっと口に含み、アツアツホクホクを口の中でホフホフします。
タラの芽もでます。苦みがきいてい大人の味わい。
〆は穴子ごはん。対馬産の特大の穴子を揚げ、ズバズバとウルフカットした後にたっぷりのタレと共に白ゴハンに混ぜ込みます。いわゆる天バラの穴子バージョンですが、特大の桶で豪快に混ぜ込んで行く様にわたしゾクゾクしてたぎってしまいます~。お味は大将の真骨頂とも言うべき率直な味わいであり、ガリガリに揚げた穴子がつゆに漬けてもその食感がしっかりと残っており、ラストを締めくくるに相応しい傑作です。
デザートは甘夏のゼリー。フルフルと今にも崩れ落ちそうであり、もうちょっと気温が高ければ上手く作れない綱渡りバランス感な逸品。

以上を食べ、そこそこ飲んでお会計はひとりあたり1.6万円。どひゃー、これはちょっと信じがたい費用対効果ですね。色とりどりの日本料理というよりは高級居酒屋といったスタイルですが、その味は確か。40年にわたって長崎の街でトップランカーで居続ける理由を垣間見た気がします。

ただし冒頭述べた通り、大将と女将さんがガンガン会話に加わって来るスタイルなので、しっぽりしたデートや密約を結ぶ会食には向かないのでご注意を。仲の良い友人とカウンター貸し切りとかが一番楽しそうな気がしました。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
日本料理は支払金額が高くなりがち。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの日本料理ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い日本料理なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
黒木純さんの著作。「そんなのつくれねーよ」と突っ込みたくなる奇をてらったレシピ本とは異なり、家庭で食べる、誰でも知っている「おかず」に集中特化した読み応えのある本です。トウモロコシご飯の造り方も惜しみなく公開中。彼がここにまで至るストーリーが描かれたエッセイも魅力的。