天史朗寿司(てんしろうずし)/小田原

箱根への玄関口、小田原駅から歩いてすぐの場所にある「天史朗寿司(てんしろうずし)」。地元客からの人気はもちろんのこと、新幹線出口すぐそばという立地も相俟って、ランチタイムは行列が絶えないお店です。食べログでは百名店に選出。
1階はカウンター席とテーブル席、2階はお座敷で、大衆的な雰囲気です。カウンター席は常連用なのか、大将とゲストのトークが大盛り上がり。私が見た限り一見の観光客はサラっと2階へと案内されていました。
おしながきも至ってシンプル。後ほど載せますが、この他にその日のオススメのタネを記したメニューがペライチで用意されます。我々は「地魚鮨」を中心にツマミをいくつか注文しました。
お通しはアジ。これでお通しかとのけぞるほどの美味しさであり、漁港が近い地の利のパワーを強く感じる第1打席でした。
おや、地元の「鈴廣」のカマボコを用いた「板わさ」があります。これはまあ、カマボコを切っただけですね。しかしながら思いのほか魚の風味が強く、なるほど練り物とは魚介類であったことを再認識させてくれる味わいです。
ナマコはグロテスク一歩手前の大胆なカットであり、グニグニと逞しい歯ごたえを楽しみます。
自家製の塩辛が絶品。こちらもダイナミックな切り口で、ひと切れひと切れがベリービッグ。なるほど塩辛とはイカであったことを再認識させてくれる味わいです。
こちらは同じゲソを焼き物で。プツンプツンとした歯ざわりが心地よく、香ばしい焼き目と共に酒を呼ぶ味わいです。
主題の「地魚鮨」がやって参りました。メジマグロ、イカ、ヒラメ、アジ、イシダイ、太刀魚など、小田原漁港で揚がった地魚が百花繚乱。中でもイカのツルリとした食感、イシダイのマッチョな歯ごたえ、太刀魚の豊かな脂が気に入りました。カツオの酒盗を巻物にしてしまうあたり、大将は相当の酒飲みとみた。
お椀はアラ汁なのですが、味噌でゴチャゴチャ味付けることなく、海そのままの味わいをシンプルに頂きます。素朴な味覚ですがこれはこれでありですな。
〆に上太巻きをふたりでシェア。エビ・アナゴ・キュウリ・ギョクが入るのは王道的ですが、その中にカマボコが加わるのは、さすがは鈴廣のお膝元といったところでしょう。
以上を食べ、軽く飲んでお会計はひとりあたり5千円と少し。シュワッチ。なんと尊いお鮨屋さんなんでしょう。都心のどことなく尊大な鮨屋に見せつけてやりたいほどの費用対効果の良さです。新幹線のプラットフォームまで歩いて5分ほどでもあるので、小田原旅行の〆に是非どうぞ。ランチタイムはフリーのゲストで大行列なので予約しておくよろし。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:寿司 | 小田原駅緑町駅


関連記事
鮨は大好きなのですが、そんなに詳しくないです。居合い抜きのような真剣勝負のお店よりも、気楽でダラダラだべりながら酒を飲むようなお店を好みます。
この本は素晴らしいです。築地で働く方が著者であり、読んでるうちに寿司を食べたくなる魔力があります。鮮魚の旬や時々刻々と漁場が変わる産地についても地図入りでわかりやすい。Kindleとしてタブレットに忍ばせて鮨屋に行くのもいいですね。