さて新装開店した「Minet.(ミネ)」。以前のお店からの居抜きであり、内装などは殆ど変わっていません。大きく掲げられた「峯」の字がカッコイイ。
峯岸昌昭シェフは「レストランFEU(フウ)」などで腕を磨いたのち渡仏。彼の地の名だたるレストランで経験を積み、帰国後は自然豊かな白馬村のホテルで料理長を務めました。
ワインリストは無く口頭での説明。シャンパーニュは1.1万円~で、後から頂いたグラスワインは1,600円と、都心のフランス料理店としては妥当な価格設定でしょう。アミューズは仄かに温かく優しい味わい。ウニの濃密な旨味が気分を上げてくれます。
オマールは華やかな盛り付け。ほおずきを用いたサッパリとした味覚であり、シャンパーニュが捗ります。
パンは水分が飛んでいてあんまり好きなタイプじゃありません。なんかモソモソしてる。
サツマイモのスープ。濃密な秋の味覚にこれまた濃密なフォアグラの風味が良く合う。
お魚はカレイ。この料理は美味しいですねえ。カレイって私の中であまり存在感のある魚じゃなくて、飲み屋で煮付けとして出てきてフーンという位置づけなのですが、当店のそれは実に肉厚なカットであり、しっとりとした舌ざわりが心地よい。こんな華麗なカレイってあるんだと心に残ったひと皿でした。
温かいスープで方向転換。玉ねぎだけを用いて調理したスープであり、それなのに驚くべき糖度の高さです。
パンは水分が飛んでいてあんまり好きなタイプじゃありません。なんかモソモソしてる。
サツマイモのスープ。濃密な秋の味覚にこれまた濃密なフォアグラの風味が良く合う。
お魚はカレイ。この料理は美味しいですねえ。カレイって私の中であまり存在感のある魚じゃなくて、飲み屋で煮付けとして出てきてフーンという位置づけなのですが、当店のそれは実に肉厚なカットであり、しっとりとした舌ざわりが心地よい。こんな華麗なカレイってあるんだと心に残ったひと皿でした。
温かいスープで方向転換。玉ねぎだけを用いて調理したスープであり、それなのに驚くべき糖度の高さです。
メインは短角牛。このお肉も美味しいですねえ。ソースなしの部分ですら肉の味が濃く、噛みしめるために肉を咀嚼する愉しみに浸ることができます。この肉だけ300グラムの一直線コースみたいなのがあっても良いかもしれません。
デザートが華やか。先のオマールにせよ、シェフはこういった絵のようなお皿も得意なのかもしれません。
ツイート
デザートが華やか。先のオマールにせよ、シェフはこういった絵のようなお皿も得意なのかもしれません。
ミニャルディーズとお茶でフィニッシュ。ごちそうさまでした。
1万円弱のコースにワインをいくらか楽しんで、お会計はひとりあたり1.7万円。アルコールの価格と同じく都心のフランス料理店としては妥当な価格設定でしょう。肉が旨かった。ランチは3千円台から始まるそうなので、今度はお昼にお邪魔してみようかしらん。
関連記事
- アルゴリズム(l'algorithme) ←意外にハッシュタグを井桁と呼ぶタイプ。
- シェ・トモ ナチュラル キュイジーヌ(chez tomo Natural Cuisine ) ←素材よし、腕よし、雰囲気よし。
- ラ クレリエール(La Clairiere) ←料理人としての理想形とも言える姿勢。
- Libre(リーブル)/白金高輪 ←昼はスイーツ、夜はフレンチ、深夜はバー。
- ラシェット・ブランシュ ←食べ物だけで6,500円というミラクル。
- 酒肆ガランス ←前回の記事が大反響。
- キャーヴ・ドゥ・ギャマン・エ・ハナレ ←2016年上半期に最も衝撃を受けた店。
- ロッツォシチリア ←客のレベルが高い。味は確かでサービスも軽快。
- タランテッラ ダ ルイジ ←ピッツァだけでなく他の料理も素晴らしい。
- アルシミスト ←あんなブーダン初めて見た!
- ラ クープ ドール ←手堅いフレンチ。酒安し。
- コートドール ←ギョっとするほど古典的。
- 金竜山 ←言わずと知れた日本焼肉界の最高峰。
- 鈴木屋 ←オチ?ネタ?いえいえB級グルメも旨いんです。
- ブラッスリー ハルナ ←史上最低のお店。二重価格表示にお気をつけて。
白金高輪は粒揃いの佳店が多いです。ちょっと不便な立地も良いんでしょうね、若い子たちを寄せ付けることが無くて。