Ji-Cube(ジーキューブ)/西麻布

中華料理の大御所、菰田欣也シェフの新店「Ji-Cube(ジーキューブ)」。「4000 Chinese Restaurant」を始め、私は彼の料理が大好きなので、大船に乗ったつもりでお邪魔します。立地は西麻布の笄(こうがい)エリアにあるリノベした民家。「笄」はチャイ語で「ジー」と発音するらしく、箱型の建物と相俟って「Ji-Cube(ジーキューブ)」という店名らしいです。
店内は1階がオープンキッチンのカウンター席で、2階に個室がいくつか(写真は公式ウェブサイトより)。

当店の厨房を預かる佐々友和シェフは菰田欣也シェフと同門の「szechwan restaurant 陳」出身。麻布十番「ファイヤーホール4000」「4000 Chinese Restaurant」の料理長を務めるなど、菰田欣也シェフの右腕中の右腕です。
飲み物は西麻布価格ですねえ。お、クラフトビールが千円弱とは良心的じゃんと思いきや、グラスがスモールライトを浴びたのかと思わせるサイズ感であり、3~4口で飲み切ってしまいます。他方、グラスワインは普通の量で安いものなら1,200円ほどであり、そのあたりは良心的と言えるかもしれません。
アミューズはビーフンの酸辣(サンラー)仕立て。赤い油がかなり入っているはずなのに、不思議と爽快感のあるひと品です。軽く酸っぱくて軽い。素人では絶対に再現できない領域の味わいです。
ホタテと冬瓜をXO醤のジュレで。中華料理は一般的に雑な味覚であることが多いですが、こちらはハイテクにして繊細。すごく前菜しててセンスの良さを感じます。
ウンパイルウ。四川料理の定番的前菜のひとつ。見た目は真っ赤っ赤ですが全く辛いということはなく、むしろ奥行きのある旨味が印象的です。美味しいだけにもっと量を食べたかった。
松茸入りのフカヒレスープ。なんとも享楽的な組み合わせですが上手くマッチしています。マツタケもフカヒレも本質的には味の乏しい素材であるはずなのに、ここまでゲストを歓喜させるとは、ベースとなるスープが全くの凄腕なのでしょう。
鶏肉の唐辛子炒め。山椒と唐辛子の風味は油に移してあり、その油で揚げ炒め(?)されているのか、炒め物というよりは唐揚げに近いものを感じました。カラっとした衣からビンビンに感じる辛味と痺れ。見た目と味覚に認知の歪みが生じる面白い料理です。
エビチリ。プリプリの巻きエビをに、味噌まで上手く使ったソースが良く合う。ネギの風味も心地よく、パンで1滴残らず拭うこと必至です。
アマダイの蒸し料理。やはり見た目によらず全く辛くなく、むしろ素材を活かした味わいです。シャキっとしたお野菜の食感と共に、中華料理の奥深さを体感しました。
茄子の揚げ物。いわゆるマーボ茄子的な料理でしょうか。カリっとも違うジットリとした揚げ茄子であり、そこへ酸味のきいた複雑なソースが絡み合う。
ニラまんじゅう、と聞かされていたのですが、中にはキュムッキュムのエビが詰め込まれており、ニラまんじゅうというよりエビまんじゅうです。辛味を予感させる気配すらなく、ある意味で万人受けするひと品です。
〆の炭水化物にJi-Cube牛丼。この肉は上等な和牛なのかなあ。程よく感じる甘味が決まっており、絶妙な炊き加減なライスと共に至福のひと時。食べ応えのあるキノコも乙な味。
〆の炭水化物にもうひと品。アワビを用いた冷やし中華。もちろん美味しいのですが、先の牛丼の味わいがデロデロなので、順序を逆にしたほうが良かったかもしれません。
デザートはマンゴープリン。ココナッツ風味のエスプーマが盛られており、どっしりと食べ応えのある甘味でした。温かいウーロン茶が付いてくるのも嬉しい。

軽く飲んでお会計はひとりあたり1.5万円ほど。「中華居酒屋こもきん」の料理をグっと華やかにしたようなコース仕立てであり、間違いなく美味しかった。赤坂「四川DINING 望蜀瀘(ぼうしょくろ)」のようなイメージ通りの四川料理も良いですが、当店は四川料理ってそもそも何なんだろう、と、気づきを与えてくれます。ある意味では同時期に開業した「中國菜 李白(RIHAKU)」と良きライバル関係にあるかもしれません。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:四川料理 | 六本木駅乃木坂駅広尾駅


関連記事
それほど中華料理に詳しくありません。ある一定レベルを超えると味のレベルが頭打ちになって、差別化要因が高級食材ぐらいしか残らないような気がしているんです。そんな私が「おっ」と思った印象深いお店が下記の通り。
1,300円としてはものすごい情報量のムック。中国料理を系統ごとに分類し、たっぷりの写真をベースに詳しく解説。家庭向けのレシピも豊富で、理論と実戦がリーズナブルに得られる良本です。