味処 大工町 よし村/片町(金沢)

多くの割烹料理店が集まる大工町。その中でも飛び切りの評判を誇るのが「味処 大工町 よし村」。ゴエミヨにおいても高評価であり、こういった地方の名店に全くリーチできていないのが食べログの弱点です。
個室が多く宴会も可能なのですが、特等席は何と言っても朱塗りのカウンター席でしょう(写真は公式ウェブサイトより)。コース料理もあればアラカルトもOKと懐が深く、一斉スタート同一コース一本勝負のみの東京の店は反省するように。今回は予算1万円でお願いしました。マンボウでお酒は抜きです。
着席するとすぐに供される先付。もちろん作り置きではありますが、1つ5千円を超える弁当は悠々と超えていく味わいであり、この時点で今夜の勝利を確信しました(早い)。
お造りはイカ、ウニ、アマエビ、アラ。アラは昆布締めされておりアラ美味しい。全体としてボリュームのあるひと皿であり、日本酒が恋しくなりました。
加賀野菜の代表選手、加賀蓮根をすり流しに。ほどよく粘り気があり進次郎風に言えばセクシーな味わいです。ぷかぷか浮いているのは松茸で、お椀にこの気前の良い量はうれPと感激していたのですが、これはあくまでも序曲に過ぎないのであった。
治部煮。こちらも加賀料理の主力選手であり、鴨肉や加賀野菜、生麩を中心に炊き込みます。鴨がすごい脂なのに引き締まっており仰け反る旨さ。とろみのついた濃いめの出汁も鴨のパワーに負けておらず、少しづつワサビを溶かせば意外にサッパリと食べれるのも心憎い。
鰻も出てきます。これまた気前の良いサイズであり、濃厚なタレとサッパリとした出汁の調和が心地よい。バックを支えるのは加賀野菜の金時草。少し粘りがあり進次郎風に言えばセクシーな舌ざわりです。
ノドグロはひらきにして炭火でじっくり焼き上げます。シンプルな塩焼きで素材直球勝負。頭の近くのゼラチン質部分がぶっとびの美味しさです。
揚げ物はドジョウ。ドジョウって東京の下町で半分ゲテモノみたいな印象しかなかったのですが、なるほどこのサイズであればポリポリサクサクとまさにツマミといった軽やかさです。ホクホクとした食感のぎんなんも心和む味わいです。
シャリシャリと心地よいBGMが聞こえてくるなと期待していると、山ほどのハモとマツタケがやってきました。何そのゴールデンコンビ。しかもマツタケが気が遠くなるほどの量であり、恐らくこの夜、世界で最もマツタケを食べた人間は私に違いありません。
もう食えねえよ、とぶっ倒れそうになっていた所にやってきたのは〆の炭水化物。こちらが加賀蓮根を用いた蓮根麺であり、なかなかどうしてツルっといけるじゃないですか。かなりのコシの強さであり、マッチョな稲庭うどんという印象。世の中知らない食べ物がまだまだあるなあ。
甘味は葛切りで私は嬉しい。私、実は葛切りすごく好きなんですよね。日本にしか無い味覚。最近の自称日本料理屋は欧米系スイーツに迎合しケーキみたいな甘味を出す店が増えてきていましたが、やっぱり日本料理なんだから、こういったジャパンな美味しさを追求して欲しいところです。

以上を食べて1.1万円。先に記した通り予約時に予算1万円でお願いしましたが、途中からの食材の豪華さならびにボリューム感から、どこかの石油王の予約と取り違えているのではないかと心配したレベルの満足度です。信じられない。あたし信じられない。

素晴らしいお店を見つけました。地元客はもちろん、石川の食材を多用する観点から旅行者にも自信をもっておすすめできます。次回は酒がOKな時期に訪れて、アラカルトで好きなものを好きなだけ注文しようかしらん。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:郷土料理(その他) | 野町駅


関連記事
日本料理はジャンルとして突出して高いです。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの日本料理ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い日本料理なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
黒木純さんの著作。「そんなのつくれねーよ」と突っ込みたくなる奇をてらったレシピ本とは異なり、家庭で食べる、誰でも知っている「おかず」に集中特化した読み応えのある本です。トウモロコシご飯の造り方も惜しみなく公開中。彼がここにまで至るストーリーが描かれたエッセイも魅力的。