トレゾニエ(Trésonnier)/富山

3年ぶりの「リバーリトリート雅樂倶(がらく)」。かつては「レヴォ(L'evo)」という名のメインダイニングを擁しフーディーたちの聖地となりましたが、「レヴォ(L'evo)」は利賀村へと移転し、弟子たちが「トレゾニエ(Trésonnier)」として再出発。
ゆとりのあり、密とは程遠い座席配置。ビジターの利用も受け入れているのかなあ。こちらが心配になるほど贅沢な空間づかいでした。
前回お邪魔した際はペアリングで相当楽しませて頂きましたが、今回はグラス泡→ボトル白→グラス赤→グラス赤という試合運びに。ホテルのダイニングながら値付けは悪くありません。
アミューズが凝ってますねえ。旧レヴォ新レヴォで内容が丸かぶりだったため色々と心配したのですが、こちらはワタリガニ、白エビ、とうもろこし、赤万願寺唐辛子、鶏レバーと多彩な演出であり、いずれも泡がグイグイ進む魅力的なお口取りでした。
トマト主体のひと皿。トマトの風味ひいては酸味が強い。連れは美味しい美味しい言うてましたが、わたし的には胃液っぽく感じてしまったため、そのあたりは人それぞれなのでしょう。
ボタンエビに白エビ、ケール、キュウリ。素材それぞれは美味しいのですが、ややこねくり回しすぎている嫌いがあり、もうちょっと素朴でいいのにな。
アラにツルムラサキ。このお魚は美味しいですねえ。婀娜っぽい味覚にしっかりとした土台を感じるお出汁。ややもすると和食的な味わいです。
パンが美味しい。米粉のパンに始まり都合3種を頂いたのですが、いずれも素朴ながら深みのある味わいです。
青バイガイ。こちらは並外れて美味しいですねえ。バリっと炙られた貝の香りにジャクっとした歯ごたえ。お出汁にはムール貝やピーマンが用いられており、文句のつけようのない一品です。こればっかしは日本酒でも良かったかもしれません。
こちらは焼き茄子のアレンジ。焼いて皮を剥いでソースにして、、、と手が込んではいるのですが、いわゆる日本料理の焼き茄子を超える何かは見当たりませんでした。
こちらは鶏肉。皮目がバリっと焼かれていて美味しいのですが、やはり焼鳥の域は出ておらず、ナスと同様に諸々と瓦解した印象です。無理に皿数を増やさずドーンと塊で出した方が記憶に残るのにな。
ノドグロはいいですね。ポーションが大きく、いま何を食べているのかがわかり易い調理。ノドグロの旨味を塗布したズッキーニも名脇役です。
メインはイノシシ。ぐわー、この料理にはやられました。ガガっと焼いただけのシンプルな調理ですが、兎にも角にも単刀直入に旨い。脂も焼き目も何もかも旨い。素晴らしい。記憶の全てを持っていかれました。
デザート1皿目は白桃に、、、何だろ。なんだかドロドロしててよくわかりません。
続く梨のデザートもパっとせず、料理に比して甘味が貧弱と判断せざるを得ません。当館のカフェで普通にアントルメとか用意されているのに、この、ドロドロとした出で立ちは何を意図しているのだろう。
食後のお茶に小菓子などは付帯せず、テンサゲなままフィニッシュです。うーん、当店のシェフはあんまり甘いモノ好きじゃないんかな。随分とそっけない。デザートをオマケと考えている時点でフランス料理としてどうなんだろうと私は思うのだけれど。

とはいえお食事は1.5万円に酒が1万円で、3万円でお釣りが来る価格設定はリーズナブル。泡やタレが多く過剰な表現で技術を弄し過ぎるきらいはありますが、旅籠のメシと考えれば最高レベルに美味しいディナーです。ビジターでなく宿泊でどうぞ。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:フレンチ | 笹津駅


関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。