神戸や長崎と同じく港町特有の空気を孕む函館。海から二十間坂を登って正面にある真っ白な邸宅が「メゾン フジヤ ハコダテ(maison FUJIYA hakodate)」。私の知る限り、日本でも屈指の眺望を誇るフランス料理店です。
1階はウェイティングスペースで2階がダイニングという贅沢な造り。白を基調とした上品な内装であり、大きな窓から望む函館の海が実にロマンチック。くどいようですが、この眺望を誇るレストランは中々ありません。
藤谷圭介シェフは北海道の料理人の中で有名な存在で、フランスの「アラン・サンドランス」などで腕を磨き札幌の「バンケット(Banquet)」ではスーシェフを務め、「コートドール」や「オプトゥニールK 」でシェフを務めた後、2020年に当店をオープン。北海道フランス料理界の語り部と言えるでしょう。
ワインが安い。加えて私好みのものが多数取り揃えられておりボトルで注文するか否か20分ほど悩んだのですが、結局ペアリングでお願いしました。料理に寄り添うセレクションであり量もたっぷり。結構酔っぱらったぜ。続いて紫蘇の冷製スープ。トマトの甘味と爽やかな紫蘇の風味と共に、、、
ボタンエビ。トロンとした舌触りに迫り来るエビの甘味。このとき私は絶頂に達しました。
ボタンエビ。トロンとした舌触りに迫り来るエビの甘味。このとき私は絶頂に達しました。
カスベのコロッケ(?)。カスベとは北海道の方言でエイのことであり、コラーゲン主体の魚というか何というかカスベです。イカスミで外観を遊び、ガラムマサラで意外性を付与する面白い料理でした。
フォアグラは煮たルバーブにダークチェリーをトッピング。美味しいのですが甘味が強くスイーツ寄り。思い切ってデザートで出してしまうのもありかもしれません。
鮎はキュウリやスイカなど瓜系食材と共に楽しむのですが、スイカのソース(スープ?)はちょっとやりすぎ感がありました。畢竟、鮎とは塩焼きなのかもしれません。
鮎はキュウリやスイカなど瓜系食材と共に楽しむのですが、スイカのソース(スープ?)はちょっとやりすぎ感がありました。畢竟、鮎とは塩焼きなのかもしれません。
毛ガニを詰め込んだ花ズッキーニは当然に美味しいのですが、前の皿からのインターバルが長すぎた。フルにゲストが出揃うと途端にテンポが悪くなる運用は今後の課題と言えるでしょう。
ヒラメも悪くないのですが、やはり前の料理からのリズム感が無く、心なしか口当たりもボソボソに感じました。
ヒラメも悪くないのですが、やはり前の料理からのリズム感が無く、心なしか口当たりもボソボソに感じました。
以上を食べ、かなり飲んでお会計はひとりあたり3万円弱。函館の飲食店としては気合の入った値付けですが、それに見合う価値があると言えるでしょう。今回、序盤の試合運びが素晴らしく終盤が崩れてしまったのは合縁奇縁。たまたまです。今度はランチに来てみようかな。
関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
- ガストロノミー ジョエル・ロブション ←最高の夜をありがとう。
- アピシウス ←東京最高峰のレストラン。
- ナリサワ ←何度訪れても完璧。
- 銀座 大石/銀座 ←自分が働くならこういう職場。
- ナベノイズム ←世界観がきちんとある。
- ル・マンジュ・トゥー/神楽坂 ←接客は完璧。料理は美味そのもの。皿出しのテンポも良く、とにかく居心地の良いお店。客層も好き。
- TAIAN TOKYO(タイアン トウキョウ)/西麻布 ←流行り廃りに捉われないマッチョな料理。
- ア・ニュ Shohei Shimono/広尾 ←リニューアルしてリベラルに、旨けりゃなんでもいいじゃん的に。
- ラフィナージュ(L'affinage)/銀座 ←王道中の王道。銀座とは考えられない値付け。
- SUGALABO ←料理だけなら一番好きかも。
- エクアトゥール ←天才によって創られる唯一無二の料理。
- ete(エテ) ←美食の行き着く先はお抱えの料理人。
- アサヒナガストロノーム/日本橋 ←そこらのフランス料理店とは格が違う。
- エステール(ESTERRE)/大手町 ←料理もサービスもパーフェクト。外せない食事ならココ。
- ル マルタン ペシュール(LE MARTIN PECHEUR)/吹上(名古屋) ←フランス料理という文化に対する並々ならぬ愛情を感じました。