西麻布の人気イタリアン「erba da nakahigashi(エルバ・ダ・ナカヒガシ)」が業態を変更し「草片(cusavilla)」へ。これまでイタリアンレストランとしてはかなりの高額店でしたが、リニューアルに際し飲んで食べて1万数千円の客単価となりました。運営は「subLime」という会社なのですが、麻布台「Series(シリーズ)」や西麻布「浮雲」など少量多皿で高くない系列店が急に増えた気がする。
カウンター10席弱に個室がひとつと丁度良いサイズ感。内装は隠れ家感がありつつもイヤラシクはなく、デートにピッタリの雰囲気です(写真は公式ウェブサイトより)。
中東俊文シェフは京都、いや日本で最も予約の取りづらい和食店のひとつ「草喰(そうじき)なかひがし」中東久雄シェフの次男坊であり、18歳でイタリアに渡り彼の地の名店で腕を磨いてきたサラブレッドです。
前述の通り、お食事にアルコールのペアリングをつけてお会計はひとりあたり1万円強です。立地を考えれば実にお買い得であり、ワインもしっかりしたものが多く気前よく注ぎ足しもしてくれるので酒飲みにとってはこの世の極楽と言えるでしょう。
「ただのサラダ」といって、農園で生えている食べれそうな草(?)を採ってきたもの。無料のサラダです。皿が軽くカラカラとしており不安定で倒しそう。
コシアブラにグラナパダーノ(固いチーズ)を削りつけます。美味しいのですが、このあたり料理というよりも素材が続くなという印象。
お肉に軽く火を通し、ワラビと花山椒と共に。ようやく肉であり、久々の旨味にほっとする。貴重なタンパク源である。
タラの芽はフリットにして、やはりチーズを削ります。美味しいのですが似たような調理ならび味覚が続くので飽きてきました。
お肉に軽く火を通し、ワラビと花山椒と共に。ようやく肉であり、久々の旨味にほっとする。貴重なタンパク源である。
タラの芽はフリットにして、やはりチーズを削ります。美味しいのですが似たような調理ならび味覚が続くので飽きてきました。
薄く切った生ハムにタコ焼き型で焼いたオムレツ(?)。中には伸びるチーズが組み込まれており、タコ焼きの熱でジュワっとハムの脂が溶け、口中で調和する味わいです。
タケノコに鹿肉のラグー。貴重なタンパク源。調味もどっしりとしており人心地がつきました。
アスパラに温玉、トリュフと定番の組み合わせ。美味しいのですがいつかどこかで食べた味であり驚きはありません。
関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
タケノコに鹿肉のラグー。貴重なタンパク源。調味もどっしりとしており人心地がつきました。
アスパラに温玉、トリュフと定番の組み合わせ。美味しいのですがいつかどこかで食べた味であり驚きはありません。
スペシャリテの「ミネストローネ」は多種多様なお野菜に食材の端材から抽出したスープを注ぎます。素材の味わいを余すことなく食べつくす、当店のコンセプトというべき料理です。
焼きたてパンが美味。パンながら謎にジューシーであり、ジュワっとした口当たりが印象的。観賞用かと思っていた小さな花瓶の花びらを風味付けに乗せるのも面白い。
パスタには牛肉が入ります。貴重なタンパク源です。この肉が小麦の旨味と独活の風味をトミー・ジョン手術のように圧着し見事な調和を奏でます。本日1番のお皿でした。
メインは豚肉。ようやくまとまった形での貴重なタンパク源なのですが、まあ、よくある豚肉なので印象に残らず。さっきのパスタお代わりしたい。デザートはタンポポを用いたティラミス。〆のハーブティと共にごちそうさまでした。
ツイート
店名の通りひたすらに草料理が続き、いよいよ大草原なので好みは分かれるかもしれません。ここまで少量多皿にせず、「リニュ(Li.nu)」のようにバコーンとした特大サラダを用意したほうが記憶に残るかも。
しかしながら、価格を考えればかなりの企業努力が感じられ、くどいようですがアルコールのペアリングを含め大変リーズナブル。野菜中心の面白いツマミが出るワインバーのつもりで訪れると良いかもしれません。飲みに行こう。
関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
- ウシマル(Ushimaru)/山武市(千葉) ←ちょっとした海外旅行に来たような満足感。
- ヴィラ・アイーダ(Villa AiDA)/岩出(和歌山) ←我が心のイタリアン第1位。
- プリズマ(PRISMA)/表参道 ←高価格帯のイタリア料理という意味では東京で一番好きなお店かもしれない。
- リストランテ ラ・バリック トウキョウ(La Barrique Tokyo)/江戸川橋 ←無冠の帝王。
- TACUBO(タクボ)/代官山 ←ポイントは二番手の存在。
- アロマフレスカ(Ristorante Aroma-fresca)/銀座 ←好き嫌いを超えた魅力。普遍性。
- ザ・ひらまつ ホテルズ&リゾーツ 仙石原/箱根 ←最高の家畜体験。
- ひまわり食堂/富山市 ←こねくり回すことなく、いま何を食べているのかハッキリとわかる味と量。
- プリンチピオ/麻布十番 ←こんなに有意義な6,800円があるか?
- カーザヴィニタリア/麻布十番 ←ゴージャスな店内と落ち着いた雰囲気。そのくせ高くない。
- ロッツォシチリア/南麻布 ←雰囲気良く客のレベル高し。ウイキョウのパスタが秀逸。
- ポンテ デル ピアット (PONTE DEL PIATTO)/広尾 ←少量多皿でどれも旨い。
- サローネ2007/元町 ←ランチのポモドーロは絶品。グラム数が指定できるもの最THE高。
日本のイタリア料理の歴史から現代イタリアンの魅力まで余すこと無く紹介されており、情報量が異常なほど多く、馬鹿ではちょっと読み切れないほどの魅力に溢れた1冊です。外食好きの方は絶対買っておきましょう。