純米屋 でい(JUNMAIYA DAY)/武蔵小山

武蔵小山駅から徒歩5分ほどに位置する「純米屋 でい(JUNMAIYA DAY)」。お魚料理と純米酒が自慢であり、肉は一切置かないというハードボイルドな海鮮系居酒屋です。
カウンター7~8席のところを店主がワンオペで回します。お店の奥にはごくごく小さい畳敷きの個室もあり、秘密基地のような様相を呈しています。ゲストは大人の落ち着いたおひとりさま男子が多め。
中瓶は確か700円ぐらいだった気がする。日本酒は1合が千円弱といったところで冷やから燗酒まで幅広いラインナップでした。
お通しにもしっかりと手が込んでおり、これ単体で料理として成立する美味しさです。
お造りの盛り合わせ。これで1人前であり千円を切る価格設定はかなり良心的と言えるでしょう。その日の朝に市場で仕入れたピカピカのお魚たちが彩り豊か。当店における必食の1皿です。
海鮮胡麻胡麻胡麻まみれ。こちらはお刺身をゴマダレ(?)で味付けした後、これでもかというほど胡麻を振りまくる1皿。薬味もたっぷりであり、先のお造りの盛り合わせとはまた違った魅力を奏でます。
人気ナンバーワンのズワイガニコロッケ。たっぷりのカニ肉が入った生地をバリっと高温で揚げ切ります。表面のザクっとした食感にクリーミーな舌触り。家庭では真似できない味わいです。
カマンベールチーズのもろみ味噌漬け。ただ漬け込むというだけでなく熱も入れており、トロトロとした口当たりが堪らない。チーズながら日本酒が進む逸品。
焼魚は金目鯛のかぶと焼きをお願いしました。当たり前なのかもしれませんが可食部が少なく若干の物足りなさを感じます。今度は正肉で注文しよう。
白子の天ぷら。トロトロとクリーミーな舌触りであり官能的な味わい。
続いてタコの唐揚げ。そのへんの雑な居酒屋の雑なカットとは一線を画し、薄切りでしっとりと口にフィットする独特のスライスです。ポン酢主体の味付けと共にナイスな酒のツマミです。
〆は海鮮やきそば。仕上げに生卵をジャーンと落とすのがずるいですね。連れは注文前に「もうお腹いっぱいだから3分の2は食べて」と言っていたくせに、モリモリとひたすらむさぼり喰っていました。
お会計はひとりあたり8千円弱。旨い魚をツマミに純米酒をジャンジャン飲んでこの支払金額は悪くない費用対効果です。お店のコンセプトは同じ武蔵小山だと「穂のか」に似ていますが、あのちょづいた雰囲気よりも当店は100倍は居心地が良い。前述の通り肉は無いのでガッツリと熊のように食べたい夜に訪れるのではなく、しっとりと大人の飲み方でお邪魔すると良いでしょう。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
和食は料理ジャンルとして突出して高いです。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの和食ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い和食なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
黒木純さんの著作。「そんなのつくれねーよ」と突っ込みたくなる奇をてらったレシピ本とは異なり、家庭で食べる、誰でも知っている「おかず」に集中特化した読み応えのある本です。トウモロコシご飯の造り方も惜しみなく公開中。彼がここにまで至るストーリーが描かれたエッセイも魅力的。