トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド(TRATTORIA DAL BIRBANTE GIOCONDO)/目黒

目黒駅から白金台駅方面へ。東京都庭園美術館の向かいある「トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド(TRATTORIA DAL BIRBANTE GIOCONDO)」。目黒の人気店「ランテルナ・マジカ」の支配人が独立して開業したイタリアンレストランです。エクステリアがめっちゃイタリアっぽいです(ボキャ貧)。
おおー、なんか良い雰囲気。しばらくローマへは遊びに行っていませんが、めっちゃローマっぽいです(ボキャ貧)。みなワイワイと食事を楽しむ雰囲気であり、心からこのお店を愛するゲストがほとんどであり、良い空気が流れています。子連れもOK。
酒が安い。安い泡は5千円台~、フランチャコルタでも6千円台から始まります。ボトルの後は赤ワインをグラスで頂いたのですが、いずれも1杯千円前後であり大変良心的と言えるでしょう。
コペルトはひとり500円。比率でなく定額500円というのが良いですね。サービス料10%とかでやられると大酒を飲んだ際の支払い銀額に予想外のダメージを喰らうのです。
前菜盛り合わせ。まずはボルケッタが別皿で供されます。いわゆる仔豚のローストであり、肉そのものがじんわりと旨い。パンチのある1皿目です。
前菜盛り合わせの本丸がやってきました。まさに美味しいところを盛り込んだものであり、前菜だけでボトルが丸々1本空きそうな勢いです。ブリのカルパッチョが肉厚でコッテリとして美味しかったな。
もう一皿前菜が出てきました。これは嬉しい誤算。白カビチーズを丸々ひとつ炎で炙って生ハムと共に頂きます。小食のギャルであれば前菜盛り合わせとパンだけで満足してしまう量です。
私のパスタはパッパルデッレ。きしめんを最強にしたようなブロードバンド麺であり、シコシコとした歯ざわりが特長的。ソースは島根産イノシシのラグーであり、野趣あふれる味わいが太麺に良く合う。量もしっかりです。
連れはボンボロッティ。マカロニのオバケのようなパスタであり、シンプルな調味で生地の旨味を楽しみます。一口頂きましたが、薄味ながらセンスのよい味付けでした。
メインはインヴォルティーノをふたりでシェア。いわゆる肉の巻物料理であり、たっぷりのトマトソースを血の池地獄のように流し込みます。美味しいのですが、肉やら生ハムやらソースやらと味が多すぎる部分もあり、もうちょっとシンプルな仕立てのほうが私好みだったかもしれません。
以上を食べ、ふたりで泡を1本、グラスで赤を1杯づつ頂いて、支払金額はひとりあたり1万円ほど。おおおー、これはナイスな費用対効果ですねえ。

接客も客層も素晴らしく、みんなでこのお店を楽しもうというティームワークのようなものが感じられる素敵な空気感。お料理はどれも美味しく、もっと色々試したいので大勢で訪れたほうが良いのかな。こういうお店で合コンすればめちゃんこセンス良いのに。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。

日本のイタリア料理の歴史から現代イタリアンの魅力まで余すこと無く紹介されており、情報量が異常なほど多く、馬鹿ではちょっと読み切れないほどの魅力に溢れた1冊です。外食好きの方は絶対買っておきましょう。

ひがし食堂/名護(沖縄)

沖縄本島の高速の北端、許田インターを降りて15~20分ほど。「オリオンハッピーパーク」ほど近くにある中学校の裏手にある「ひがし食堂」。創業から50年近い老舗です。専用駐車場はお店の左手に3~4台分ほどあります。
まさに食堂と言った風情の店内。テーブル席が4卓に小上がりの座敷席も4卓ほど。ゲストは地元客がほとんどであり、家族連れから仕事の途中で抜けてきた方まで、土曜の午後的な和やかさがあります。
一番人気の「三枚肉そば」。カツオ出汁を土台とした優しいスープにツルっとした喉越しの沖縄そばが泳ぎ、トップには豚の三枚肉が三枚トッピングされています。この三枚肉が旨くって、東京のアホな居酒屋であればこれだけで780円は取れそうなクオリティでした。
こちらは「ちゃんぽん」。一般的に「ちゃんぽん」とはラーメン的な麺料理を指しますが、沖縄ではこのように中華丼的な食べ物を意味します。長崎ちゃんぽんの接頭に「長崎」を付けるのは意味があるのだ。

さて、スペシャリテの「ぜんざい」に入りましょう。一般的に「ぜんざい」とは小豆を煮たホットなおしるこのようなものを意味することが多いですが、沖縄では煮た豆にかき氷を盛り付けたものをそう呼びます。
こちらは「ミルクぜんざい」。いわゆる「ぜんざい」に練乳がたっぷり塗りこめられています。氷が絶品。きめ細やかに削られた粉雪のような氷が口に含んだ瞬間に秒で消えてきます。沖縄のカキ氷は雑に削られた縁日のような舌ざわりのものが多いのですが、当店のそれは東京の千円を超えるようなカキ氷にベクトルが近い。
続いて「宇治ミルク金時」。先の「ミルクぜんざい」に抹茶シロップも組み込まれており味が濃密になりました。ちなみにそこの金時豆部分については若干の酸味が感じられ独特の風味。白玉は水のようにシュパっとした食感です。
金時豆がたっぷりで相当腹にたまりました。食事メニューとかき氷のダブル喰いは厳しいと感じるほどのボリューム感です。それでも食事は700円前後、ぜんざいは300円台からとびっくり価格。やっぱりカキ氷ってこうでなくっちゃね。東京の千円越えが当たり前の商業的な店は反省するように。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:定食・食堂 | 名護市


関連記事
1年で10回沖縄を訪れることもあります。1泊15万円の宿から民宿まで幅広く手がけています。
TACが世に出した一風変わった沖縄本。もはやガイドブックではなく参考書の域です。非常に情報量が多く、かつ、うまく整理されており読みやすい。大判ではないので持ち歩きやすいのも素晴らしいです。オールカラーの割に高くない。数多ある沖縄ガイドブックの中では突出した存在です。

スプリングバレーブルワリー東京(SPRING VALLEY BREWERY TOKYO)/代官山

代官山駅から徒歩5分、恵比寿駅から徒歩10分、東横線の線路跡地に誕生した商業施設「ログロード」の代表的なテナント「スプリングバレーブルワリー東京(SPRING VALLEY BREWERY TOKYO)」。キリンビール系の醸造所併設のレストランです。
T.Y.HARBORよろしく店内の至る所に醸造設備がプレゼンテーションされており、ビールラヴァーにとってはディズニーランドに来たに等しい。1階100席2階100席テラス席30席と都内でも屈指の大箱であり、おひとり様でもカップルでも宴会でもどんとこいというビアレストランです。
我々は早い時間のお得なプランを予約し、自慢のビールの飲み放題にツマミがついて4,500円という奇跡の価格設計で臨みます。この日のラインナップは8種類ぐらいあって、まずは酒量の6選手をビアフライトで楽しみます。
アペタイザー4種盛り。サーモンのマリネにパテドカンパーニュ、グアンチャーレ(頬肉の生ハム)にポテトサラダ。いずれもデパ地下のお惣菜に比肩する美味しさであり(誉め言葉です)、飲み放題付き4,500円の前菜としてはお見事。
ケールサラダには特有のエグみはなく、チーズやザクロなど親しみやすいトッピングと共に非常に食べやすい仕上げでした。
フィッシュアンドチップスは、さすが日本のレストランの調理だけあって外さない美味しさです。この料理はイギリスの名物などと言われていますが、日本で食べたほうが全然美味しいと思います。
マグロとネギのアヒージョ。これは見ての通りの味わいであり、これまでの料理に比べると輝きは控えめです。
ソーセージは少し燻製しているのか、スモーキーは風味が漂い食欲をそそります。品の良いステーキとワインだけが肉料理ではないのだ。
〆は釜揚げしらす・九条ネギ・焦がしバター醤油のピッツァ。もちろん本格ナポリピッツァと同等というわけにはいきませんが、具材の豊富さで生地を味わいをカバーしており、ビールのツマミとしては悪くないフィニッシュです。
先にも述べましたが、早い時間のお得なプランで自慢のビールの飲み放題にツマミがついて4,500円という奇跡の支払金額でした。通し営業で、ランチタイムにもナイスなプランが用意されていたりと、使い方次第では魅力が倍増するお店。もちろんビールは最高峰の美味しさ。ハコも大きく使い勝手良し。オススメです。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
恵比寿も十番に負けず劣らず良い街ですよね。1度住んで、片っ端から食べ歩いてみたいなあ。よそ者ながら印象に残ったお店は下記の通り。
恵比寿を中心に話題店が整理されています。Kindleだとポイントがついて実質500円ちょい。それにしては圧倒的な情報量。スマホやタブレットに忍ばせておくと出先で役立ちます。

ナオミ オオガキ(Naomi OGAKI)/宇都宮

宇都宮の中心、東武百貨店近くにある「ナオミ オオガキ(Naomi OGAKI)」。宇都宮と言えば餃子ばかりクローズアップされますが、きちんとしたフランス料理店もあるのです。
店内は気軽なビストロという雰囲気。席数は結構多く、おひとりさま向けのカウンターとテーブルがいくつかと、30人近く入れるのではなかろうか。

大垣直巳シェフは高校卒業後、プロヴァンスとアルザスで腕を磨き、帰国後は栃木が誇るスターシェフ音羽和紀に師事したのち、2014年に当店を開業。2016年には横浜に姉妹店「Vers par Naomi OGAKI」もオープンしています。
ワインの値付けはバラバラで、シャンパーニュは割高なもののローヌやアルザスのワインは悪くない価格設定。その他、ビールなどの気軽なアルコールは居酒屋価格であり、そのせいもあってかガチでフランス料理を楽しみに来ているゲストと、高級洋風居酒屋的な使い方をしている客に分かれていました。
アミューズは生牡蠣。料理というよりも材料ですが、単刀直入に旨い。牡蠣はややこしいことをせずに生で食べるのがいちばん。
続いて看板料理のパテ・アン・クルート。鶏肉主体のサッパリとしたパテをパイ生地で包み込み、ジュレやピスタチオなどを忍ばせて焼き上げます。旨い。こういう料理は家庭では作れないので嬉しくなる。
サラダと聞いていたのですが、しっかりとした手長エビがトッピングされており私得。メインとなる野菜は白菜とサラダで食べるには珍しいものなのですが、シャクっとした歯ざわりに透明感のある味わいがクセになる。
ナマのホタテにウイキョウなどで風味を与えます。冒頭の生ガキもそうですが、当店は手の込んだややこしい料理とシンプルな料理が交代ばんこに登場するのが面白い。
フロマージュ・ド・テート。出ました手の込んだややこしい料理。ブタの頭部のあらゆる部分を用いてゼリー寄せにした一見(一聞?)グロめな料理ですが、コリっとした食感やヌメっとした舌ざわりが交錯し乙な味。加えて当店では切りつけた表面を香ばしく焼いているので親しみやすい外観です。
お魚料理は甘鯛。ウロコを含めてバリっと仕上げているので歯ざわりがグッドです。ソースも質実剛健なつくりであり、これぞフランス料理と言える1皿でした。
メインディッシュはエゾジカ。クセのない部位をシンプルに焼き上げ、見た目の通りの美味しさです。サイズは50グラムかそこらかなあ。少し物足りなく感じました。
〆の炭水化物としてリゾットが出てきます。トリュフの風味がきいた濃厚なものであり、コクが強く満腹中枢が刺激されます。
デザートはイチヂクのアイスクリームに洋ナシのコンポート。このアイスは美味しいですねえ。一般的には洋ナシのアイスにイチヂクのコンポートが多数派であるところ敢えて逆に素材を配備し、また、イチヂクがこんなに濃厚なアイスクリームに化けるのかと気づきを与えてくれた1皿でした。フランス風に、食後のお茶は別料金とのことでパス。ワインと合わせて大人の甘味でした。
1万円のコース料理にビールとワインをふたりで1本飲んで、お会計はひとりあたり1.5万円ほど。東京のど真ん中で楽しんだとすれば悪くない費用対効果ですが、宇都宮でと考えればそれほどリーズナブルではないかもしれません。

また、土地柄か輩のような連中も多く、そういったゲストを取り締まる気も無さそうなので、その日の雰囲気は運次第といったところでしょう。決めるデートや接待ではなく、友人と美味しいものを食べに行く、そのような用途が適しているかもしれません。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。

四川DINING 望蜀瀘(ぼうしょくろ)/赤坂

中国での生活が長い友人が推薦する「四川DINING 望蜀瀘(ぼうしょくろ)」。「東京でもトップクラスに辛い」と誉れ高い四川料理店。赤坂の雑居ビル、天下一品の2階に入居します。
由緒正しき雑な中華料理店の雰囲気。大きなテーブルが7~8卓はあり、40席ぐらいはありそう。ホールはオバチャンがひとりでテキパキと不愛想に取り仕切ります。
エビスのビンが650円と、街の中華料理屋レベルの価格設定。サワー類などは500円を切る価格設定であり、値段を気にせずアルコールを楽しむことができます。また、お水をお願いするとポットごとテーブルに置いていってくれます。
お通しとして出される落花生と押し豆腐。料理が出来上がるまでの間、ポリポリとつまみながら酒を飲むのですが、おや、このピーナッツ、地味にビリビリと辛いじゃないか。今後の展開に向けて姿勢を正した瞬間です。
砂肝とネギ。まずは全然辛くないツマミをチョイスしたのですが大当たり。気前の良い砂肝の量に気前の良いネギの量。シンプルな塩の味付けのはずなのに、奥行きを感じます。
よだれ鶏的なものかなあ、と思いメニューからジャケ買いした一品。これが悶絶する辛さであり、先の砂肝とネギの平和な時代は何だったんだ。ブシューと吹き出す汗汗汗。開始10分で兜を脱いでしまいました。
うぎゃーピータンまで辛ぇのかよふざけんなよ。その調味があまりに辛く、ピータンそのものには甘味すら感じる刺激のコントラストが面白い。酒が進む。周りを見渡すと、どのテーブルも物凄い勢いで飲んでいる。「辛い店は皆が勝手に飲むから自動的に盛り上がる」という、合コンの鉄則を思い出しました。
海老の天ぷらを辛味とピーナッツで炒めたような料理。これは慎重に海老天のみを発掘し辛さを除いて食べれば程よい刺激でちょうど良かった。また冷静に考えると、結構な量の海老が投入されており、これで千数百円というのはお買い得かもしれません。
水煮牛肉。「水煮」とありますが、水で煮るあっさりとした料理では決してなく、唐辛子や花椒を使った辛い味付けの典型的な四川料理です。私は辛い刺激物が苦手なくせにこの料理が好きで、予定通り色んな意味で頂点に達しました。

「俺は辛い料理得意だから」と誇らしげで楽天的な気配を漂わせていた連れも、気づけば叩いたら砕けそうな硬い顔をしており、ハンカチが絞れるほどに汗をかいています。
〆はマイルドにしようと、メニューの写真では肌色をした「拌麺」を注文。メニューには辛さレベルの表記があり、この麺は辛さゼロのはずなのですが、何故か真っ赤な麺が出てきてへどもどする。これは汁なし担々麺の類かなあ。フラットに臨めば美味しそうな気配があるのですが、クールダウンのつもりの注文が真っ赤で心が折れてしまったので、このあたり記憶が曖昧です。
以上を食べ、テニサーのようにビールをガブ飲みして支払金額はひとりあたり5千円強。ぐわー、安いなあ。味についても虎ノ門「味覚」の「頂天石焼麻婆豆腐」のように辛さ一辺倒ではなく、辛さの奥には複雑な旨味があり、頭やお腹が痛くはなりつつも後を引くクセになる美味しさ。

時節柄、換気をしっかりしているを通り越して窓前回で正直寒いくらいなのですが、なぜか大汗をかいているというバグ。閉店間際になり店のオバチャンの手も空いてきたので「辛すぎだよふざけんなよ」とお茶目に絡んでみると、フフン、と鼻で笑われました。よーし今度は火鍋に挑戦しちゃうぞう。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
それほど中華料理に詳しくありません。ある一定レベルを超えると味のレベルが頭打ちになって、差別化要因が高級食材ぐらいしか残らないような気がしているんです。そんな私が「おっ」と思った印象深いお店が下記の通り。
1,300円としてはものすごい情報量のムック。中国料理を系統ごとに分類し、たっぷりの写真をベースに詳しく解説。家庭向けのレシピも豊富で、理論と実戦がリーズナブルに得られる良本です。