ラトラスフィス(L'Atlas fils)/四ツ谷三丁目

神楽坂「L’Atlas(ラトラス)」の姉妹店「ラトラスフィス(L'Atlas fils)」。「fils」とは「息子」の意であり、総本山のクラシックな装いよりも親しみやすい雰囲気です。「美術愛住館」という小さな美術館に併設されており外観が特徴的。
店内は10席ほどと丁度よい席数。サービスはおひとりでこなされており目が回るほどの忙しさですが、そのぶん材料費に周っているのだと納得しましょう。

寒河江亮シェフは自由ヶ丘「La butte boisée(ラ・ビュット・ボワゼ)」や「L’Atlas(ラトラス)」を経て渡仏という経歴です。
酒が安い。グラスのシャンパーニュは1,200円であり、量もたっぷり注いでくれるので嬉しくなる。白赤それぞれも千円を切る価格帯から始まるので、気兼ねなく爆飲みできます。ワインリストも確認してみましたが悪くない値付けでした。
当店流のオイルサーディン。赤ピーマンのムースを敷き詰め、酸味をきかせたお魚がゴロゴロ。鮨屋のコハダに迫る爽快な味覚であり、最初の1皿で心を掴まれました。
玉ねぎ畑。タマネギを様々な形でプレゼンテーション。特に奥のオニオングラタンスープが良いですね。タマネギの滋味あふれる味覚に肉類のコクがたっぷり。この皿はアミューズという位置づけなのですが、ここまで手の込んだものはそうそうありません。
パンとバターはいずれもシンプル。全体を通して濃い目の調味なので、これぐらいシンプルでちょうど良かった。
スペシャリテのヴルーテ。ジャガイモにトリュフが練り込まれたドロドロスープであり、ただそれだけでも旨いというのにオマール海老の身もゴロゴロ。地鶏のコンソメジュレも他の食材に負けない力強さを放っており、大満足の1皿です。
お魚料理はスズキのポワレ。思いきりの良い火入れにまったりコッテリしたソース。貝類を中心とした旨味の強い調味であり、長ネギの香ばしい香りと共に豪勢な味覚でした。
メインは率直に鴨胸肉のロースト。ソースもやはり真っすぐな味わいであり、見た目通りの王道中の王道の味わいです。
デザートはキャラメルラテをイメージしたもの。キャラメル風味のアイスに堅めのクッキー、郷愁を誘うコーヒーゼリーの味わい。ちょっとしたカフェであればこれだけで千円は取れそうな完成度の高さです。
お茶菓子も一切の手抜き無し。とりわけ抹茶風味のショコラテリーヌ(?)が私好みでした。
ハーブティで〆てごちそうさまでした。一通りのコースを食べ泡白赤と飲んでお会計はひとりあたり1万円ポッキリ。ちょっと信じられないほどの費用対効果の良さです。王道でしっかりとしたポーションの皿が続き、そのいずれもが漏れなく美味しい。四ツ谷の奇跡とも言うべきお店です。次回は夜に、しかも6名から貸し切りできるようなので、持ち込みワイン会でもさせて頂こうかしら。持ち込み許されてるのかは知らんけど。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。