福井県で圧倒的な存在感を誇る「鮨 十兵衛」。食べログでは4.12でシルバーメダル獲得と高評価(2020年8月)。8席のみのカウンターは地元民はもちろん日本中のフーディーも参加しての争奪戦でありプラチナチケット化しています。
塚田哲也シェフは北海道の名店「すし善」で腕を磨き、地元へ戻って父の鮨屋を継いだ2代目。ガガっとリニューアルして大衆的な鮨屋からラグジュアリー系へと変貌を遂げました。握り方のスタイルにつき私は全然詳しくないのですが、立て返し(仏壇返し)というちょっと珍しい手法を用いているそうです。
私は運転があるのでノンアルコールビール。ドリンクメニューを確認したところ、生ビールは800円の日本酒は1合千円ほどといったところですが、ワインはめっちゃ割高でした。まずはアラ。しっとりとした旨味が根付いており、あ、この鮨屋は本物だぞとこの時点で確信。
ガリは厚めにカットされており私の好きなタイプ。シャリは赤酢と米酢のブレンドで程よい酸味と塩味。温度管理を徹底しており、握る直前に小ロットで用意するなど並々ならぬ拘りを感じました。
シマアジ。やはりしっとりとした旨味を湛えながらも適度にむっちりとした食感。赤身はかなり酸味が強く、見た目以上に爽やかな印象。美味しいなあ。
剣先いかシースルーな外観に程よい噛み応え。まさに透き通るような甘味でした。
ノドグロは丼の中で混ぜながらスプーンで頂きます。このノドグロは美味しいなあ。脂はたっぷりなのですが少しも嫌味が無い。最近は「とりあえずノドグロ出しとけばいいんでしょ?」みたいな鮨屋が多いですが、当店のノドグロはしっかりとした意思を感じるものでした。
甘海老はその名の通り濃密な甘さ。量もたっぷり数匹分。
昆布締めのキンメ。放っておくだけでも旨い魚なのに、さらに手をかけて重層的な味わいに。
このアジは美味しいですねえ。サクっとした食感に心地よい旨味に長い余韻。本日一番のにぎりでした。
いくらも「盛っておけばいいんでしょ?」という雑なスタイルでは決してなく、必要にして充分な量で押してきます。海苔の風味とのバランスもちょうど良かった。
バフンウニは味が濃い。口に含んで海苔の磯の香りと共に素敵なリゾットの完成です。
中トロは赤身と同様に酸味が強く、脂を保ちつつもサラっとシュパっと食べちゃいます。先の赤身とは産地は違うとのことですが、不思議と同系統の美味しさに感じました。
炙りたての穴子は大き目サイズ。はっきりと温かいスタイルであり濃密で思わず目を閉じてしまう美味しさでした。
かんぴょう巻。私はかんぴょう巻が好きで大体追加で注文するのですが、今日は最初からコースに組み込まれていました。独特の甘味と食感に舌鼓。
ギョクは甘えび由来の甘味が強く、メレンゲで白身推しなのかフワフワとケーキのような口あたり。
お椀はシンプルに海苔のお味噌汁。旨味の強い重厚なにぎりが続いていたので、これぐらいの素朴な味わいがちょうど良い。以上でデフォルトのコースは一通りです。
ここからは追加。本日一番のにぎりであったアジをおかわり。うーん、旨い。
しっかり食べたかったので、ネギトロは連れとシェアせず独り占め。旨そうなトロの部分をネギと共に目の前でザクザクするので、目にも美味しい細巻でした。
お会計はひとりあたり1.4万円。リーズナブルですねえ。しっかりお酒を飲んだとしても1.5~1.6万円に落ち着く見込みであり、東京の鮨屋の半額です。最初から最後までにぎりだけというのも凄くいい。福井への旅行が決まれば最初に予約したいお店です。オススメ!
関連記事
鮨は大好きなのですが、そんなに詳しくないです。居合い抜きのような真剣勝負のお店よりも、気楽でダラダラだべりながら酒を飲むようなお店を好みます。
- すし匠/ワイキキ ←このお店の真価が問われるのは数十年後のはず。
- 照寿司(てるずし)/北九州 ←世界で最も有名な鮨職人。
- すし宮川/円山公園(札幌) ←人生でトップクラスに旨い鮨。
- 鮨とかみ/銀座 ←赤酢のシャリが印象的。
- 鮨さいとう/六本木一丁目 ←価格設定に色々と考えさせられる。
- 東麻布天本/赤羽橋 ←欅坂46のような鮨。
- らんまる/不動前 ←鮨の入門編として最適。
- 紀尾井町 三谷/永田町 ←単純計算で年間3億円近い売上。恐ろしい鮨屋。
- 鮨 猪股(いのまた)/川口 ←にぎりのみの男前鮨を喰らえっ!
- 鮨舳/瓦町(高松) ←真っ当な江戸前。銀座の半額で何度でも通いたい。
- 天寿し/小倉 ←何度でも行きたいし、誰にでもオススメできるお店。
- 鮨 安吉/博多 ←お会計は銀座の半額。ミシュラン2ツ星は荷が重いけれども、この費用対効果は魅力的。
- 鮨 一幸(いっこう)/すすきの ←真摯に鮨に取り組む好青年。
- ひでたか/すすきの ←鮨は好きだけどオタクではないライト層にとっては最高峰に位置づけられるお店。
- 鮨 志の助/新西金沢 ←とにもかくにも費用対効果が抜群すぎる。
- 小松弥助/金沢(石川) ←「まごころでにぎる」を体現する鮨屋。
- 太平寿し/野々市(石川) ←金沢の人が東京で鮨を食べると頭から湯気を出して怒るに違いない。
この本は素晴らしいです。築地で働く方が著者であり、読んでるうちに寿司を食べたくなる魔力があります。鮮魚の旬や時々刻々と漁場が変わる産地についても地図入りでわかりやすい。Kindleとしてタブレットに忍ばせて鮨屋に行くのもいいですね。