個室のテーブル席をご案内頂けました。竹や檜などの木材をふんだんに使った数寄屋造りであり、2013年には「未在」などの名店を手掛けた建築家がリニューアルを行ったそうです。坪庭が良い。とても良い。
食前酒として柚子酒で開幕。酒というよりも柚子であり、柚子の爽やかな風味が食欲をそそります。西川正芳シェフは「祇園さゝ木」で腕を磨き、「わらびの里」の料理長などを経て独立開業。
飲み物メニューが怖い。色々と書かれてはいるのですが、価格は一切記されていません。ビールや日本酒ならまだしも、値段が書かれていないワインリストってどうなんでしょう。仕方がないので我々はビールのみを注文。ラストの支払金額から逆算するに、1本千円ぐらいだと思います。
紋甲イカとホタルイカの組み合わせ。紋甲イカが信じられないほど旨い。ネッチリとした歯触りに透き通るような甘味。足りない旨味はホタルイカが補填してくれ、イカ料理として頂点とも言うべき味覚でした。柚子と出汁のジュレも爽やかでマーベラス。
お椀はノドグロに蓮根餅。お出汁は八坂神社の「美人の水」を用いているそうであり、なるほどそう言われると繊細な味わいに感じてきます。個人的には蓮根餅がヒット。蓮根特有の力強い風味がもっちりむっちり美味しいです。
お造りはイサキ。弾力のある健康的な個体であり、まさにフレッシュな美味しさです。
こちらはカツオの藁焼き。香ばしいかおりが魅力的なのは当然として、塩昆布で塩気と旨味を添加しオリーブオイルで全体を取りまとめるセンスが心に残りました。
太刀魚。くるりんちょとまとめられていますが、そのへんの魚定食を超えるほどのかなりのポーションです。焼き目のバリっとした香りにホロホロと優しく崩れる食感。
八寸は鯖寿司が常識外れに美味しい。肉厚なサバをレア目に仕上げており、じゅぶじゅぶとたっぷりと脂を保持しながら、絶妙な塩加減でシャリを食わせてきます。これは傑作。同じ祇園では「いづう」の鯖寿司が有名ですが、専門店の質を軽々と超えてくる真の実力を感じました。
天竜川の稚鮎。皿からぴょんと跳ねてきそうな躍動感があり、頭や骨が感じられないほど柔らかい。これは日本酒が欲しくなる。
焚き合わせは生麩とナス、しめじ。お出汁をたっぷりと吸い上げたナスがジューシーで美味しい。生麩は一度揚げているのか、外皮のガリっとした食感と内部のもっちりとした味わいのグラデーションが良かったです。
〆のお食事はショウガごはん。滋賀県伊吹山の三合目で栽培される棚田米を、使うごとに店で精米しているそうで、その完璧な炊き加減と相まって瑞々しく美味しい。風味づけに軽くショウガを用いているだけなのですが、それでもこんなに美味しいのか。
デザートは黒糖のシャーベットに杏仁豆腐、キウイ、イチゴ。イチゴのサイズがやばたんまる。しかもキッチリ上品に美味しいのが凄いなあ。杏仁豆腐はハンペンのようにもっちりしっとりした食感で面白い。
お抹茶を頂いてごちそうさまでした。
お会計はひとりあたり1万円強という奇跡の費用対効果。どうやらお料理は8千円だそうで、それに酒と税サを加えてこの価格。東京の調子に乗った店であれば3倍は請求してきそうなクオリティです。こうなってくると、今の東京は何かが狂っていると言わざるを得ない。もう和食は京都だけにしようっと。
関連記事
和食は料理ジャンルとして突出して高いです。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの和食ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い和食なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
- かどわき/麻布十番 ←人生で一番の和食かも。
- と村/虎ノ門 ←季節を切り取る、究極の旬を楽しむエンターテインメント。
- しのはら/銀座 ←予約困難となって当然だ。
- 温味/すすきの ←旨い!多い!安い!完全無欠の三ツ星和食店。
- 龍吟/六本木 ←モダンスパニッシュとさえ感じる前衛的な和食。外人にオススメ。
- いち太/外苑前 ←フランス料理のように多層的な味わい。
- 田がわ/御幸町(京都) ←幸村卒業。近い将来、星獲得間違いなしのリーズナブルな和食。
- 又吉/祇園(京都) ←雰囲気のある街並みに溶け込む費用対効果抜群のお店。
- カモシヤ クスモト/福島(大阪) ←独学でもトップに立ててしまうのか。
- 島之内 一陽/難波 ←カジュアル和食の最高峰。
- 和やまむら/奈良駅 ←ミシュラン3ツ星。料理が抜群に旨いガールズバー。
- 季節料理なかしま/白島(広島) ←同じくミシュラン三ツ星和食にしては圧倒的な安さ。
- 日本料理 幸庵 ←こちらも費用対効果が素晴らしい。ミシュラン三ツ星って実はお買い得?