2年前に訪れた時からシェフが代わりました。金川大輝シェフは赤坂「ライラ(Lyla)」を経て渡仏。2ツ星「LA MARINE(ラ・マリーヌ)」でアレクサンドル・クイヨンに師事した後、帰国。
今回は持ち込みのワイン会だったので費用対効果は語れないのですが、一休を確認したところ、通常はペアリング付きで 1.5~2.2万円あたりが相場のようです。
アミューズにタルトレット。1口サイズながらもゴボウの風味がオーバーシュートしており、ゴボウ好きとしては嬉しくなります。
左はウフブルイエ。トロンとしたスクランブルエッグにウニ、コンソメのジュレと定番の美味しさ。右はダイコンにキャビア。ありそうでない、珍しい組み合わせです。
カリフラワーのパイ包み。カリフラワーを薄いパイ生地で包んで焼き上げるシンプルな料理なのですが、カリフラワーの滋味あふれる旨さがダイレクトに伝わってきます。タマネギの濃厚なソースも美味。
訪れるたびに思うのですが、パンが地味に美味しいです。ややこしいものでは無くシンプルに小麦の味を押し出すタイプです。真っ白な発酵バターも良いですね。
サバのスープ。サバ特有のスモーキーな香りが店中に立ち込め、味覚とは嗅覚であることを認知させてくれる一皿。こういうものを自宅の冷蔵庫に大量にストックできると嬉しいのだけれど。
オマールはシンプルな調理で素材そのものの味を追求します。付け合わせのお野菜、特にネギが香ばしくて良かった。
ハタ。ブルンブルンと弾けるような食感であり、ムチムチとした歯触りが堪りません。もともと淡白なお魚であるためか、代わりにソースを濃密に仕上げており、クラシックな味わいが響きました。
メインはラム。じっくりと丁寧に火を入れており、清澄でミルキーな味わいが上手く閉じ込められています。とにかく肉の香りが良い。ソースは先の皿と同様、伝統的な味わいです。
デザート1皿目はイチゴ。アクセントにピリっとしたスパイスを忍ばせており、イチゴの甘味との対比が面白かったです。
アイスクリームも素朴な味わいですが実に濃厚。
お茶菓子も凝っており、最後まで手抜き無し。ごちそうさまでした。
前回訪れた時よりも料理が古典に迫っているように感じました。クラシックが好きな私としては僥倖であり、「フレンチってどんな料理なの?」と問われた際にお連れするに最適なお店に感じます。普段であれば飲んで食べて1.5万円というのもリーズナブル。今度はお店のペアリングを試してみたいと思います。
関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
- ガストロノミー ジョエル・ロブション ←最高の夜をありがとう。
- アピシウス ←東京最高峰のレストラン。
- ナリサワ ←何度訪れても完璧。
- ナベノイズム ←世界観がきちんとある。
- ル・マンジュ・トゥー/神楽坂 ←接客は完璧。料理は美味そのもの。皿出しのテンポも良く、とにかく居心地の良いお店。客層も好き。
- TAIAN TOKYO(タイアン トウキョウ)/西麻布 ←流行り廃りに捉われないマッチョな料理。
- メシモ(MECIMO)/小田原 ←重厚長大なレストランの裏をかく魅力的な設計
- ア・ニュ Shohei Shimono/広尾 ←リニューアルしてリベラルに、旨けりゃなんでもいいじゃん的に
- ラフィナージュ(L'affinage)/銀座 ←王道中の王道。銀座とは考えられない値付け。
- ル・マノアール・ダスティン/銀座 ←まさに正統。
- SUGALABO ←料理だけなら一番好きかも。
- エクアトゥール ←天才によって創られる唯一無二の料理。
- ete(エテ) ←美食の行き着く先はお抱えの料理人。
- レヴォ ←人里離れた場所にありながら、日本いや世界でもトップレベルのフランス料理店。
- マノワール・ディノ(Manoir d'inno)/表参道 ←料理は直球勝負。ワインは高くない。
- フロリレージュ ←間違いなく世界を狙える。
- クレッセント/芝公園 ←グランメゾン中のグランメゾン。
- アサヒナガストロノーム/日本橋 ←そこらのフランス料理店とは格が違う。
- ティエリー マルクス ←料理の良さはもちろんのこと、ワインのペアリングが見事。
- エステール(ESTERRE)/大手町 ←料理もサービスもパーフェクト。外せない食事ならココ。