吉田佑真シェフは初台の名店「レストランキノシタ」出身。オールドスクールなフランス料理の世界で生きてきた漢です。まさに家といった雰囲気の内装であり、良い時間帯は予約で何回転もし、遅くなってくるとウォークインの常連が出たり入ったりするという繁盛店。営業は深夜3時までと使い勝手抜群。
酒が安い。フランスのスパークリングワインが4,500円と、この手の店としては絶対額が低めに設定されています。連れが「何でも良いですよ」と言うので、お言葉に甘えて一番安い泡を選んだのですが、途端に眉をひそめる彼女。何でも良いと言ったのはお前だろう。ちなみにドンペリ08が2万円台、クリュグが3.2万円と高いワインの値付けも良心的です。
根セロリのサラダ。ホールスタッフに「量が多い」と脅されていたのにちょこっとloveな量で拍子抜け。ひとり1口づつで終わりました。
セミドライトマトはセミドライなのに新鮮さが感じられる味わい。つまり美味しいのである。
白子のムニエル焦がしバターソース。おおー、見るからに旨そうな正統派ビストロ料理であり、実際に食べても美味しいです。白子の表面に思いきり焼き色をつけてザクっとした食感とトロっとした食感の2種を楽しめるのが楽しい。
バゲットは普通中の普通。まあ、フランスのビストロもある程度投げやりな部分もあるので、ある意味では本格的なのかもしれません。
残ったスープでリゾットを作って頂きました。これは麦?普通の米ではなく弾力と食感が特徴的であり、スープの濃い口に負けない迫力が感じられます。
ミスジのロースト。素材そのものといった肉の味わい。トリュフの使い方が良く、ちょうど良いバランスで風味が香ってきます。付け合わせの野菜たちもグッド。
少しワインが残っていたのでツマミにパテドカンパーニュ。粗目に挽いた肉にレバーなどがザクザクと込み入っており、なめろうのような食感でどこの田舎のパテカンやねんとツッコミ待ちな味わい。脂のじっとりとした口当たりも見事であり、このサイズで980円というのはお買い得でしょう。
ガッツリ飲み食いしてひとりあたり1.1万円。女子が常識的な量を飲み食いすれば7~8千円に着地する計算であり、この界隈ではかなり費用対効果の良いフレンチと言えるでしょう。ここでしか食べることのできない超絶技巧の何か、といった芸風ではなく、日常に寄り添う究極の普通とも言うべきビストロです。わざわざ遠くから予約をして、というベクトルではなくご近所さんがフラっと旨いものを、といった印象のお店でした。
関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
- ガストロノミー ジョエル・ロブション ←最高の夜をありがとう。
- アピシウス ←東京最高峰のレストラン。
- ナリサワ ←何度訪れても完璧。
- ナベノイズム ←世界観がきちんとある。
- ル・マンジュ・トゥー/神楽坂 ←接客は完璧。料理は美味そのもの。皿出しのテンポも良く、とにかく居心地の良いお店。客層も好き。
- TAIAN TOKYO(タイアン トウキョウ)/西麻布 ←流行り廃りに捉われないマッチョな料理。
- メシモ(MECIMO)/小田原 ←重厚長大なレストランの裏をかく魅力的な設計
- ア・ニュ Shohei Shimono/広尾 ←リニューアルしてリベラルに、旨けりゃなんでもいいじゃん的に
- ラフィナージュ(L'affinage)/銀座 ←王道中の王道。銀座とは考えられない値付け。
- ル・マノアール・ダスティン/銀座 ←まさに正統。
- SUGALABO ←料理だけなら一番好きかも。
- エクアトゥール ←天才によって創られる唯一無二の料理。
- ete(エテ) ←美食の行き着く先はお抱えの料理人。
- レヴォ ←人里離れた場所にありながら、日本いや世界でもトップレベルのフランス料理店。
- マノワール・ディノ(Manoir d'inno)/表参道 ←料理は直球勝負。ワインは高くない。
- フロリレージュ ←間違いなく世界を狙える。
- クレッセント/芝公園 ←グランメゾン中のグランメゾン。
- アサヒナガストロノーム/日本橋 ←そこらのフランス料理店とは格が違う。
- ティエリー マルクス ←料理の良さはもちろんのこと、ワインのペアリングが見事。
- エステール(ESTERRE)/大手町 ←料理もサービスもパーフェクト。外せない食事ならココ。