ちなみに残りのふたつは「とんき」と「かつ壱」と言われていますが、3者で鎬を削るというよりは、それぞれ芸風が全く異なるので、食べ比べというよりも別のジャンルとして捉えたほうが良いでしょう。
夜の部の開店直後にお邪魔したので待ち時間はゼロ。ディナーであっても徐々に列が延び始めるので、待ちたくない方はシャッターを狙いましょう。テイクアウトの弁当を注文する方も多かったです。
「特上ロースかつ定食」をオーダー。注文後10分ほどで配膳。キャベツとライスはおかわり無料。卓上にはトンカツソースはもちろんのこと、ドレッシングや岩塩なども配備されていました。
200グラム以上はありそうな特大サイズ。衣の粒が大きく、また、高温で揚げているためザクザクとした食感が特徴的。
肉は柔らかくジューシー。ロースではあるものの脂の量はそれほど多くなく、脂の甘味と肉汁のバランスが絶妙です。豚肉がピンク色だったりすると直感的に引いてしまうことがありますが、当店は割にしっかりと火をいれています。それなのに瑞々しい舌触りは見事としか言いようがありません。
ライスとお新香は一般的な定食屋のそれと変わりません。
味噌汁が常識外れに熱い。これまでの人生においてもトップクラスに熱い味噌汁であり、後回しにして最後に頂いたのですが、それでも淹れたての緑茶以上の温度を保っていました。
1,850円です。この世には支払金額が6千円にも達する人気とんかつ店が存在することを考えると、このクオリティで2千円を切るのは良心的と言って良いでしょう。店員は不愛想で優しい雰囲気は皆無ですが、この費用対効果であれば何も文句はありません。奥にはテーブル席があって、ここで飲み会できたら最高だろうな。できるのかな。
関連記事
私は「とんかつ」という料理をそれほど好みません。だって、豚肉を脂で揚げるだけじゃないですか。それなのに、行列するは調理に時間がかかるわ結構効高価だわで、積極的に取り組もうとしないのです。したがって、私は物凄く「とんかつ」ならびに「とんかつ屋」について、検察官のようにシビアに評価しています。思い入れが無い分、信憑性は高いかもしれません。
- とんかつ マンジェ/八尾(大阪) ←とんかつの聖地。私のとんかつ観を変えた店。
- もち豚とんかつ たいよう/武蔵小山 ←気の良い料理人は何を作っても美味しいものだ。
- 成蔵(ナリクラ)/高田馬場 ←げに恐ろしきかな食べログ1位。
- とんかつ都/麻布十番 ←無名ですが実力派。肌理の細かい衣が特長的。
- ポンチ軒/新お茶の水 ←肉がミルキー。行列が短いのもグッド。
- とんき/目黒 ←都内屈指の老舗。16:30には行列が。
- とんかつ大宝(たいほう)/目黒 ←2千円以下の部、優勝店
- 豚組(ぶたぐみ)/西麻布 ←西麻布のオシャレとんかつ。味も最高峰。飲み屋として使うのも良し。
- 豚組食堂/六本木 ←豚組のセカンドライン。ヒルズ内かつ通し営業と使い勝手良し。
- のもと家/大門 ←売り切れ必至。大門の超人気店。
- 檍(あおき)/大門 ←蒲田の超人気店がとんかつ激戦区、大門に進出。
- 丸五/秋葉原 ←ミシュランのビブグルマン(安ウマ店)をゲットしており、秋葉原の観光も兼ねて外国人にも大人気。
>
とんかつを「超一流の大衆料理」として、グルメ業界の重鎮たちがひたすら議論を重ねる本。よくもまあとんかつでこれだけ語れるなあと呆れます。ここに記された「殿堂入り」のお店はさすがに外しません。