料理に合わせたお酒のマッチングは飲み放題で8,800円と魅力的。なのですが、この日はあまりお酒を飲んじゃいけなかったので、ビールとお茶で通します。お水にはアラスカの凄いやつを用意するなど拘りが感じられました。
「玉手箱」ということで、ハコを開けると様々なスパイスの香りが広がります。中心にあるのはバラのお茶。
前菜盛り合わせ。豆乳とピータンのスープ(?)、ワカサギ、おし豆腐と雲丹、アンキモ、よだれ鶏、チャーシュー、ボタンエビの紹興酒漬けと華やか。ワカサギがサラリとした食感で品のある味わいでした。
金目鯛はムチっとした食感があり食べて楽しい。ソースには腐乳を用いており、独特の塩気が面白かったです。
「獅子頭」という料理は豚バラを用いた肉団子。非常に柔らかく優しいタッチであり、スプーンを用いてたっぷりと餡を絡めながら頂きます。
「上湯 薬膳」は調味料を殆ど用いておらず、素材からの出汁のみで勝負。若干の土臭さが感じられる滋味あふれる味わいです。
車海老を丸々1本用いたエビチリ。こんなに風格のあるエビチリは初めてです。ソースにジワジワ来る辛味が潜んでおり、蒸しパンと共に1滴も余さず頂きました。
「土鍋煮込み」はフカヒレと毛ガニ。まるでステーキ肉のようなポーションであり、ぽぽぽぽーんです。ねとねととコラーゲンを感じる舌触りに天下一品のこってりを昇華させたような突き抜ける旨味。
麻婆豆腐には白子がたっぷり入っており、一見グロい。スパイス使いがマイルドであり、麻婆豆腐というよりは何か別の料理を食べているような印象を受けました。
デザートはリンゴのアイス。シナモンの香りが心地よい。
続いてマンゴープリン。滑らかで濃密な味わいです。
ノンシュガーながら不思議と甘味を感じる紅茶を飲んでごちそうさまでした。
ひととおり食べてちょっと飲んでお会計はひとりあたり1.5万円。うーん、ちょっと高いなあ。料理は美味しくスタッフの対応もとても良く気持ちの良い時間を過ごせましたが、単純に高い。香港の星つきレストランと同等かそれ以上の価格設定であり、芸風は全然違いますがご近所の「池湖(いけこ)」であればどれだけ飲み食いしても7~8千円に収まることを考えると割高に感じました。似たようなベクトルの店だと鎌倉「イチリン ハナレ」が挙げられますが、あそこも結構飲んで1.7万円程度だった。現場に問題は何もなく、会社の意向や経営方針に論点が感じられました。
関連記事
それほど中華料理に詳しくありません。ある一定レベルを超えると味のレベルが頭打ちになって、差別化要因が高級食材ぐらいしか残らないような気がしているんです。そんな私が「おっ」と思った印象深いお店が下記の通り。
- チャイナハウス龍口酒家(ロンコウチュウチャ)/幡ケ谷 ←東京の10,000円以下の中華だとダントツ好き
- センス(Sense)/日本橋 ←あれだけ香港に通い詰めた結果、日本の飲茶が一番とは実に複雑な心境。
- 中華バル 池湖(いけこ)/渋谷 ←度を越した費用対効果。
- 倶楽湾(クラワン)/田町 ←あの水煮牛肉の美味しさは確か
- 味覚/虎ノ門 ←世界一辛い麻婆豆腐
- 飄香/麻布十番 ←十番のランチではトップクラス
- チャイニーズレストラン直城/高輪台 ←空間の居心地の良さや総体的な美味しさには価値がある
- 紫玉蘭/麻布十番 ←税込800円は神のなせる業
- Mott 32(卅二公館)/中環(香港) ←この中華料理はちょっと東京には無い
- Lung King Heen(龍景軒)/中環(香港) ←総合力という意味では香港における飲茶で私的ナンバーワン
- 蓮香居(Lin Heung Kui)/上環 ←好きなものを好きなだけ食べているのにも関わらず、ひとりあたり1,000円と少しという驚異の費用対効果
- 唐閣(T'ang Court)/尖沙咀(香港) ←3ツ星の料理がこの価格帯で楽しめるのは実にリーズナブル
- Shang Palace(香宮)/尖沙咀(香港) ←ミシュラン星付きの飲茶でこの値段ならまあまあ
- 杭州酒家(Hong Zhou Restaurant)/湾仔 ←1杯3,000円の蟹味噌あんかけ麺