中華バル 池湖(いけこ)/渋谷

渋谷から道玄坂方面へ。Bunkamuraを左折してちょっと坂を登ったビルの4階。ラブホまで徒歩10秒。気の知れた仲でないとちょっと引かれてしまうロケーションかもしれません。
エレベータを降りるとすぐにテーブル席。カウンターが8席にテーブルが1卓と小さなお店。池田一樹シェフは「Wakiya」系列で10年近く経験を積まれたのち独立。壁には脇屋シェフからの卒業証書が掲げられていました。
細長い生ビールは650円。この界隈にしては少々お高めではありますが、そのぶん料理の価格が控えめであるため、プラマイゼロというか着地は実にリーズナブルです(後述)。
サービスとして供される揚げたえびせん。客が着席してから中華鍋で揚げ始めるといった仕組みでありアツアツサクサク。調理についてはマルチタスクを好まず、一品入魂といった形で一皿づつ仕上げていく芸風なので、気長にのんびり過ごしましょう。
よだれ鶏。しっとりと蒸された清澄な鶏肉にコクのある味噌。辛味はほとんどなく旨味主体であり、ビールよりも白ワインな1皿です。
注文から完成まで20分を要する焼きたてのチャーシュー。肉をしっかりとタレに漬けこみ、じっくりテカテカと火を入れていきます。強めの調味にバランスの良い脂。肉そのものの旨味。ここ数年で食べたチャーシューの中では最高クオリティ。
ワインはボトルで4千円台~。全体を通して辛味よりも旨味に軸を置いた料理であるため、ワインで食べるにちょうどよい。
焼餃子はニンニクが強い。柚子風味のタレは想像以上に塩気が強く喉が渇いてしまいました。
赤ワインを一時中断しビールに戻る。ううむ、やはり中華にはビールなのかもしれない。
若鶏のくらま山椒唐揚げ。唐揚げの衣に粒の山椒が仕込まれており爽やかな仕上がり。軽やかな味わいであり無限にパクパクパクと食べ進めてしまいました。
麻婆豆腐は程よい辛さ。しかしながら山椒や唐辛子は影を潜めており、旨味が主体の親しみ易い味わいでした。
3時間以上滞在し、かなり飲んでもお会計はひとりあたり6千円程度。これだけ本格的な中華料理をしっかり食べてこの価格というのは度を越した費用対効果です。ワンオペツーオペといった陣容であり提供速度に難はありますが、予約で2回転といった無粋なことはせず、のんびり過ごしていても放っておいてくれる客あしらい。私の一番好きなパティーンのお店です。今度はランチで麺を注文してみようっと。


食べログ グルメブログランキング

関連記事
それほど中華料理に詳しくありません。ある一定レベルを超えると味のレベルが頭打ちになって、差別化要因が高級食材ぐらいしか残らないような気がしているんです。そんな私が「おっ」と思った印象深いお店が下記の通り。
1,300円としてはものすごい情報量のムック。中国料理を系統ごとに分類し、たっぷりの写真をベースに詳しく解説。家庭向けのレシピも豊富で、理論と実戦がリーズナブルに得られる良本です。

関連ランキング:中華料理 | 神泉駅渋谷駅