BGMはフランスのラジオであり、壁にはロートレックのポスター。フランスのビストロをそのまま移植したかのような内装です。
酒が安く、どのワインも酒屋の1.5~2倍程度の値付けです。ワインリストは厚くグラスワインも豊富であり、ソムリエのワインに対する愛情を深く感じました。
コース料理を注文。突き出しとしてフムスが出てきます。スパイスのきいた味の濃いひよこ豆のディップは食欲を掻き立てる名脇役。
コースと言えどもいくつかの選択肢があり、前菜の追加もOK。限りなくアラカルトに近いコースです。私の前菜1皿目はリヨン風サラダ。自家製のベーコンが秀逸。奥行きと深みのある味わいであり、完璧に半熟なポーチドエッグと共に極上の味わい。
パンは素朴ながら味わい深く、まさにビストロといった方向性でした。
追加でお願いした前菜は魚介のアラのスープ。濃縮された魚介の旨さといったらない。加えてルイユのピリっとしたニンニクの風味にグリュイエールのコクと旨味。食べる、という表現が適切な液体でした。
メインはマグレ鴨の胸肉のロティを選択。ビストロとして正統的な調理であり、肉そのものの素朴な味わいにソースのほんのりとした甘さが良く合います。大食漢の私としては、もうちょっと量があったほうが嬉しいな。
3人で訪れ、私は前述の鴨、ひとりは牛ホホ肉の赤ワイン煮込み、もうひとりは鶏肉と食べるものがバランバランだったのでワイン選びに難航しましたが、少なくとも私のメインにとってはグッドチョイス。
ワインに余裕があったのでチーズを追加。4種がこれだけ盛り合わさって1,500円というのはリーズナブルです。
デザートにも選択肢があり、私はガトーショコラをチョイス。これまた質実剛健な味覚であり量もたっぷり。正攻法に正攻法を重ねたデザートに思わず笑みがこぼれます。
お会計はひとりあたり1万円と少し。ただしこれは良く飲み良く追加したからであって、「前菜+メイン+デザート+コーヒー」という通常のコース仕立てであれば3,800円で済み、抜群の費用対効果を誇ります。数十種類ものアラカルトメニューも魅力的。近所にあれば通い詰めてしまいそうなお店でした。
関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
- ガストロノミー ジョエル・ロブション ←最高の夜をありがとう。
- アピシウス ←東京最高峰のレストラン。
- ナリサワ ←何度訪れても完璧。
- ナベノイズム ←世界観がきちんとある。
- ル・マンジュ・トゥー/神楽坂 ←接客は完璧。料理は美味そのもの。皿出しのテンポも良く、とにかく居心地の良いお店。客層も好き。
- TAIAN TOKYO(タイアン トウキョウ)/西麻布 ←流行り廃りに捉われないマッチョな料理。
- ア・ニュ Shohei Shimono/広尾 ←リニューアルしてリベラルに、旨けりゃなんでもいいじゃん的に
- ラフィナージュ(L'affinage)/銀座 ←王道中の王道。銀座とは考えられない値付け。
- ル・マノアール・ダスティン/銀座 ←まさに正統。
- SUGALABO ←料理だけなら一番好きかも。
- エクアトゥール ←天才によって創られる唯一無二の料理。
- ete(エテ) ←美食の行き着く先はお抱えの料理人。
- レヴォ ←人里離れた場所にありながら、日本いや世界でもトップレベルのフランス料理店。
- マノワール・ディノ(Manoir d'inno)/表参道 ←料理は直球勝負。ワインは高くない。
- フロリレージュ ←間違いなく世界を狙える。
- クレッセント/芝公園 ←グランメゾン中のグランメゾン。
- アサヒナガストロノーム/日本橋 ←そこらのフランス料理店とは格が違う。
- ティエリー マルクス ←料理の良さはもちろんのこと、ワインのペアリングが見事。