8日間弾丸世界一周旅行~Day2:ニューヨーク~

ニューヨーク2日目。1日目に引き続き、これまで訪れたことのない新名所を中心に、ニューヨークじゅうを散策します。

■アメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)
https://www.amnh.org/
映画「ナイト ミュージアム」の舞台にもなった科学博物館。とにかく広く、展示物の量もやばたんまるで、ひたすらに時間を要する観光客泣かせの観光名所です。
当たり前のことですが、説明書きなどは全て英語であるため、その全てを理解するには実に骨が折れる。加えてこの時なぜか私のtwitterのアカウントがロックされ、あまり展示物に集中できませんでした。公共のwifiでIDとpass抜かれたのかなあ。もしも私が突然、私らしくない発言をし始めた場合、おそらくそれは私ではなく乗っ取られた私なので、あまり気になさらないで下さい。


■TKTS
https://www.tdf.org/nyc/118/Japanese-Welcome-to-TKTS
ニューヨークのミュージカルの当日券を安売りする業者。タイムズスクエアにあるブースはあまりにも有名で1時間待ちはザラですが、ここリンカーンセンターなどの支店はガラ空きです。開店時間が早かったり、翌日のマチネ(昼公演)がもう売られていたりと良いことづくめ。タイムズスクエアのTKTSに並ぶ連中は情弱である。


■Bocca di Bacco Theater District
https://www.takemachelin.com/2019/04/bocca-di-bacco-theater-district.html
MBA取得後、数年前からNYの金融機関で働いている後輩。NYに行くから食事でも、と連絡すると秒でアレンジしてくれました。詳細は別記事にて


■ハイライン(High Line)
http://ur2.link/fw3l
廃止されたウエストサイド線の高架を利用して造られた空中緑道。2009年のオープン以来、ニューヨークを代表する観光スポットとして耳目を集めています。トランスフォーマーに出てきそうなインテリジェント・ビルの隙間を縫うように空中散歩するのは唯一無二の楽しさ。
「北から南へ向かうと良い」と噂で聞いていたので、北端の「ハイライン・スタートポイント」からスタート。が、このあたりは緑化が進んでおらずがらんとした雰囲気。時間の限られた観光客は10アベと34丁目あたりのカドから南下すると良いでしょう。
全長2.3kmと散歩にはちょうど良い距離。ニューヨークらしい街並みはもちろんのこと、ところどころ設けられたビューポイントやベンチ、アートスポットなども見逃せません。世界一お金にうるさい街で最も気持ちの良い瞬間は1円も必要としない。なんて素敵な皮肉でしょう。


■ミート・パッキング・ディストリクト(MPD)
https://newyork.navi.com/special/5036935
その名の通り、精肉工場や倉庫跡地をリノベーションした地域。ポートランドの「パールディストリクト(Pearl District)」シドニーの「ロックス(The Rocks)」に似た雰囲気です。おしゃれなショップやレストランなどが立ち並び、夜にはクラブでナイスゴー。


ベンジャミン・ステーキハウス(Benjamin Steakhouse)
https://www.takemachelin.com/2019/04/benjamin-steakhousemidtownny.html
東京ミッドタウンにほど近い場所にオープンし、日本進出を果たした「ベンジャミン・ステーキハウス(Benjamin Steakhouse)」。もともとは世界最強のステーキハウス「ピーター・ルーガー」のマネージャーとシェフが2006年に独立したお店で、本店はマンハッタンのミッドタウン、グランドセントラル駅近くにあります。詳細は別記事にて


■キンキーブーツ(Kinky Boots)
http://www.kinkyboots.jp/
何人ものニューヨーク在住日本人から勧められたミュージカル。セリフが多く高い英語力を求められる演目ではありますが、事前に日本語でストーリーを読み込んでおいたので、もはや音声なしでも理解できるレベルにまで達しました。
潰れそうな靴工場が再起をかけてオカマの靴を作り始めるというお話なのですが、とにかくシンディ・ローパーの楽曲が良いですね。2016年に日本に上陸し、2019年にも再演予定。ローレン役のソニン、結構好き。色々破綻してから振り切った感がある。


食べログ グルメブログランキング

関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。