狭く長細い厨房の奥にテーブルがいくつか。小さなお店であり、数組も入れば満席です。必ず予約してから訪れましょう。需要と供給が一致しておらず、連日連夜3~4回転はしていそうな盛り上がり感。
ワイン酒場といった趣の飲食店なのですが、ビールや日本酒など種類のバラエティは広い。この日は一日よく歩き回り喉が渇いていたでの、まずはビールをガブガブっと頂きます。
鶏レバーのカルパッチョ。お店として少し芸風を変えたのか、ビストロ風のツマミから焼鳥屋のメニューのようなものが増えました。鉄分を感じるはっきりとした味わいながら、臭みなどは一切なし。これだけの量が入って800円かそこらなのは見事です。
前菜4種盛り合わせは1,200円。ポテサラ2種にカルパッチョ、お野菜にパテドカンパーニュでしょうか。ポテサラに肉やシャケが練りまれており単なるポテサラというよりは、ひつの味の濃いツマミとして成立しています。これだけ入ってこの価格というのは素晴らしい費用対効果。
チャージはひとり500円かかるのですが、供されるパンが中々に旨いので無問題。生地の密度がコク、小麦の厚みが感じられる味わいであり、居酒屋で出されるパンとしては最上位の美味しさです。
あん肝に紅ほっぺ(苺)、バルサミコソース。勇気が必要な取り合わせですが、こちらはイマイチ。組み合わせの良し悪しがどうのこうのという意味ではなく、あん肝そのものの質があまり良くなかった。まあ、これだけ入って700円かそこらだったので、仕方ないと言えば仕方ないかもしれません。
ローヌのカベルネを1本。居酒屋で5,000円ワインという意味ではかなりまともな味わいです。ところで料理のリーズナブルさと対比するとボトルワインの絶対額が高いので(それでも5,000円かそこらだけど)、終わってみれば意外とお会計は高かったと感じるかもしれません。
牛タン焼きは1本300円とグッドプライス。質はそれなり、というわけでは決してなく、仙台の高速サービスエリアで食べる500円の串焼きと同等かそれ以上の味わいです。
博多風の串焼きは2本200円すなわち1本100円です。これはお得ですねえ。焼鳥屋の費用対効果という意味では鳥貴族を置いて右に出るお店はないと考えていたのですが、当店の焼き鳥はそれに匹敵するお得感があります。特にセセリとモツ。
良いお店でした。あまりに人気で滞在時間に制限があることと、若干スタッフの雰囲気が冷たい点は玉に瑕ですが、このカリテプリを考えれば文句は言えません。新宿でちょっと美味しい料理とワインをリーズナブルに味わいたい場合の決定版。次回は姉妹店の「銀彗富運(シルバースプーン)」に行こうっと。
関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
- ガストロノミー ジョエル・ロブション ←最高の夜をありがとう
- アピシウス ←東京最高峰のレストラン
- ナリサワ ←何度訪れても完璧
- ナベノイズム ←世界観がきちんとある
- ル・マンジュ・トゥー(Le Mange-Tout)/神楽坂 ←接客は完璧。料理は美味そのもの。皿出しのテンポも良く、とにかく居心地の良いお店。客層も好き。
- SUGALABO ←料理だけなら一番好きかも
- エクアトゥール ←天才によって創られる唯一無二の料理
- ete(エテ) ←美食の行き着く先はお抱えの料理人
- レヴォ ←人里離れた場所にありながら、日本いや世界でもトップレベルのフランス料理店
- フロリレージュ ←間違いなく世界を狙える
- キャーヴ・ドゥ・ギャマン・エ・ハナレ ←世界を狙える日仏料理
- ティエリー マルクス ←料理の良さはもちろんのこと、ワインのペアリングが見事