タイより物価が3割安い!アジア最後の楽園、ミャンマー美食紀行 vol.3


【これまでの記事】
ミャンマー3日目。正午にはチェックアウトしなければならないので、6時起きで活動的に動き回ります。移動は全てGrab(タクシー配車アプリ)。早朝だと渋滞が無いのがいいですね。

■Princess Irrawaddy(プリンセスイラワジ)
http://www.takemachelin.com/2018/12/princess-irrawaddy.html
ヤンゴン屈指の人気を誇る麺料理屋。朝食専門であり、営業時間は6:00〜11:00と限定的。麺料理として世界レベルで一級品と評して良い美味しさでした。しかも1杯150円。詳細は別記事にて


■ダニンゴン市場(Da Nyin Gone Wet Market)
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g294191-d13809582-Reviews-Danyingone_Market-Yangon_Rangoon_Yangon_Region.html
前日のガイドに教えてもらった「地球の歩き方」にすら掲載されていない秘境。空港北西と、旅行者はまず訪れないエリアにある市場です。
マーケットとして区画整備されているのにも関わらず、それにおさまりきらない、あるいはおさめるつもりがないのがミャンマー流。ゲリラ的に駅のホームや線路の上にまで店舗を拡充する人々たち。
手動の踏切で道路が閉鎖され、係員が「そろそろ電車くるぞー!あぶないぞー!かたづけろー!」と大声で注意して周り(たぶん)、バタバタと店舗を片付けるとスルリと滑り込んでくる列車。行き先表示板には「回送」と漢字で書かれており、おそらく日本での勤めを終え、ここヤンゴンの地で第二の人生を歩んでいるのでしょう。
列車が停車するやいなや、物売りが車両に駆け寄り、また、車両からは仕入れた品々が放り出され、怒号が飛び交います。これが混沌。まさにカオス。東京で1秒も遅れること許されない生活を送っていたというのに、第二の人生ではこんなにも自由に満ちた日々を過ごすとは思いもよらなかったことでしょう。
人混みを掻き分け私も車両へジャンプ・イン。想像以上に乗車率が高く、加えてその上を行く荷物たち。これは何?ホウキ?
ちなみに「ダニンゴン市場」とは線路やホームの上のゲリラ的店舗そのものを指すのではなく、きちんと市場として区画整備されたエリアが存在します。しかしながらその通路が水浸しを通り越して水路になっており、その中を気にも留めずビーサンで通り抜けていく人々たち。
バンコク郊外のメークローン・マーケット(Maeklong Market)は市場と見せかけて官民が結託したヤラセの観光地ですが、ここダニンゴン市場に観光客は殆どおらず、想像以上に生活に根付いた市場でした。
帰りはせっかくなので電車に乗って帰ろうと目論んでいたのですが、時刻表を読んでもサッパリわからんちん。数時間に1本しか電車は無くミスは許されないため、おとなしくタクシー(Grab)で帰りました。


■Shan Yoe Yar(シャンヨーヤー)
http://www.takemachelin.com/2018/10/shan-yoe-yar.html
ミャンマーは中国・ラオス・タイ・インド・バングラデシュに国境を接しており、多くの少数民族が暮らしています。その中でもミャンマー東部シャン民族の郷土料理を出してくれるお店がココ。ヤンゴンにおけるシャン料理店の中では最高級とのこと。詳細は別記事にて


■Inya Day Spa
http://www.inyaspa.com/spas/junction-city/
本店は街の北部、高級住宅街に住む外国人向けのスパらしいのですが、ジャンクション・シティのオープンと共に支店を設立。予約推奨とのことだったので、直接店舗に赴き予約を入れておきました。
120分のフットマッサージが28,000チャット(2,000円強)と破格。なのですが、施術そのものはイマイチでした。それぞれの工程がブツ切りであり、思い切り激しい瞬間もあれば突然放って置かれたりとツンデレ気味です。やはりマッサージはバンコクで受けるのが一番だ。
スパの隣が銀行でとりとめのないテナント計画。日次の締め処理なのか机の上に札束をガンガン積んでいました。人生ゲームみたい。ちなみに私は人生ゲームとかモノポリーとか死ぬほど強いです。


■Cafe De Yangon
https://www.facebook.com/pages/category/Restaurant/Cafe-De-Yangon-2479167682308786/
ヤンゴンの交通事情は壊滅的であり、昼夜問わず慢性的に渋滞に苦しめられます。30分で行ける道が2時間を要したりと時間が全く読めないため、空港に向かう時などヒヤヒヤもの。一方でANAのチェックインカウンターは出発2.5時間前まで開かないので、早めに着いてもラウンジでゆっくりすることができない。

仕方なく普通のカフェで時間を潰すのですが客層は最悪。ららぽーとのフードコートと大差ありません。隣の客に落ち着きがなくクチャクチャ口を開けて食べるため、今回の旅行で最も辛い瞬間でした。


■Mingalar Sky Lounge
https://www.prioritypass.com/en/lounges/myanmar/rgn/rgn1-mingalar-sky-lounge
ヤンゴン国際空港は小さな空港なので、航空会社専用ラウンジは無く、共用のラウンジを使用することになります。が、リニューアルされたばかりであり、広々のピッカピカでテンアゲです。観光客がまだまだ少ない街なので、客層もすごくいい。
夜便なので、眠る前にひとっ風呂浴びようとシャワーブースを利用。入室して驚き。10畳ほどの広さがあり、本当にここを独り占めしてしまって良いのかと不安になる。なんだか申し訳ない気分になり、逆に慌てて出ることになりました。
食事はミャンマー周辺国の代表的な料理が勢揃いといったところで意外に悪くありません。ここ数年お邪魔した中ではトップクラスに居心地の良いラウンジです。

帰路も運よくプレミアムエコノミーに無料アップグレードして頂き爆睡。7時間のフライト中、一度もトイレに行きませんでした。


ANA ARRIVAL LOUNGE/成田
旅行が大好きな読者の皆さんであっても、このラウンジの存在を知る人は少ないのではないでしょうか?ANAラウンジとしては唯一、制限区域外にあるラウンジです。国内線への乗り継ぎ客はもちろん、国際線到着客も使用できます。税関を抜けて右にひたすら進むと、エスカレーターの陰にひっそりとあります。
羽田・成田の制限区域内のラウンジとは異なり、地方空港の共有ラウンジのようなシンプルな内装です。が、作業用デスクや飲み物・食事などのサービスは大差ありません(ヌードルバーや生野菜・温菜は無し)。オーバーナイトで到着してシャワーを浴びてからそのまま仕事に向かう、なんて使い方もできます。基本的にビジネス客しかいないためとても静か。オススメです。


■総括
以上、土曜午前発火曜朝帰りの弾丸ミャンマーツアーでした。ミャンマー、いいですねえ。身近にミャンマーを訪れたことのある人が少なすぎて生の情報が少なく何となく敬遠していたのですが、実際に訪れてみると色々と非常にしっくり来た国でした。

ミャンマー人は基本的に人が良く親切なので、危険な雰囲気に囲まれることは一度としてありませんでした。とにかく物価が安く、学生時代に初めてバンコクを訪れた際の衝撃に似たものを感じました。もちろん民主化以降は日進月歩なので、この恩恵(ようやく外人が自由に出入りできるようになった&物価が安い)を享受できるのは今だけなのかもしれません。
女の子たちが私好みではないのは残念。バンコクの中心地だと1分に1人は可愛い子を見つけることができるのですが、ここヤンゴンでは3日間滞在して0.5人ぐらいしか見つけることができませんでした。男子は割にイケメン揃いなことを考えると、人種としての素材はそう悪くないはずなのになあ。化粧の好みの問題なのかなあ。

いずれにせよ、これからが楽しみな国です。ここには希望しかない。


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

トリケラトプス(TRICERATOPS)/麻布十番

少し前まではファラフェルサンド屋さんだったのですが、いつのまにかタコス&ブリトー屋に生まれ変わっていました。祐天寺のお店が進出したようです。テイクアウトとデリバリ専門店であり、イートインスペースは無いのでご注意を。
ランチタイムは少々お得なようです。また、UberEatsとも価格体系が違うようであり(配達料も別途)、直接訪れてテイクアウトするのが最安値。
今回はタコスが2つのAセットを注文。タコスはエビアボカドとチキンでトルティーヤは双方共にソフト。
 ソースはフレッシュサルサとチリマヨソース。ハバネロは自動的に付帯しました。
サイドメニューはポテトを注文。モスバーガー的にジャガイモの形を残したポテトであり美味しいです。ただしイートインスペースが無いため、揚げたてを食べることができないのが玉に瑕。
エビアボカドタコス。レタスの量は中々なのですが、エビとアボカドの量が貧相です。タコスとしては一般的な味わいであり、特筆すべき点はありません。
チキンタコス。こちらもエビアボカドタコスと同様に、チキンの量が少ない。決して不味くはありませんが、打率よりも打っていないなという印象です。

お会計は810円。うーん、ちょっと高いなあ。味は総じて悪くないのですが食べ応えに乏しく、ファストフードのチェーン店や隣の家系ラーメン店と比べると、費用対効果という面では確実に見劣りします。
UberEatsなどのデリバリは盛んなようなので、何か理由があって家やオフィスを離れることができない人向けのお店なのかもしれません。


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事
東京カレンダーの麻布十番特集に載っているお店は片っ端から行くようにしています。麻布十番ラヴァーの方は是非とも一家に一冊。Kindleだとスマホで読めるので便利です。

Shan Yoe Yar(シャンヨーヤー)/ヤンゴン

ミャンマーは中国・ラオス・タイ・インド・バングラデシュに国境を接しており、多くの少数民族が暮らしています。その中でもミャンマー東部シャン民族の郷土料理を出してくれるお店がココ。
ヤンゴンにおけるシャン料理店の中では最高級とのことで、ゲストのほとんどは外国人でした。英語もそれなりに通じるしスタッフも感じが良いので、ちょっとした接待にも使えそうです。
ミャンマービールのプレミアムラインを注文。おそらくエビス的な位置づけなのですが、普通バージョンとの違いはあまりわからず。妻はドラゴンフルーツのスムージー。ひとくち頂きましたが水っぽい割に生臭く全然美味しくなかったです。
メニューにかかれた英語からはイメージが掴みづらかったので全てジャケ買い。ピーマンなどの野菜とイカフライの炒め物なのですが、ビールのツマミにぴったりですね。いわゆる日本人が作る野菜炒め的な味付けに、欧米で食べるカラマリフリットを混ぜ込んだような料理であり間違いのない味わいです。
ミャンマーにおいては魚を用いた料理にハズレがないとの確信に従い、魚のチャーハンを注文。が、これはどうでしょう。確かに魚は用いられているのですがそれほど風味が強いわけではない。ゴハンはライスコロッケの内部のようにギュっと圧縮されている感があり、妙にべちゃついた舌触りでイマイチでした。
こちらはスタッフと相談して注文した、スペシャリテのポークベリー。豚バラ肉をさらに脂で揚げるというナイスカロリーな一品。西麻布亀吉の『和牛ホルモンのから揚げ』に近い破壊力があります。

皮目がカリっとしていて美味しいは美味しいのですが、さすがに脂が強烈であり、2切れぐらいで内蔵が悲鳴をあげます。大勢で来た際にみんなでつつきあうのが良い料理でしょう。
こちらもスペシャリテ。直径30センチ弱のドーム状。
実はこれ、特大のメレンゲなんですね。一点の曇りもない真っ白な卵白が美しく、ポール・ボキューズのスペシャリテもかくやという迫力です。
その中にドカドカと魚介類の炒め物を放り込み、もう一度フタをして餡をかける。インスタ女子が泣いて喜びそうな料理です。しかしコンセプトとしては面白いのですが、味そのものは中くらいであり、日本の場末の中華料理屋の八宝菜レベルです。
お腹いっぱい飲み食いして支払額はひとりあたり2,000円弱。安い。外国人向けの最高級店でこの割安感はクセになる。うっかり値段など気にせず好き放題注文してしまいます。アラブの石油王とか中国の大富豪とか、日頃からこんな気分なんだろうな。


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294191-d4492468-Reviews-Shan_Yoe_Yar-Yangon_Rangoon_Yangon_Region.html

【2018年版】わたしのライフスタイルを変えた品々

「生活感が、まるで無い」多くの友人が我が家を訪れた際に発するコメントです。

いつの日からか私は極端に物欲が無くなり、ほとんどモノを買わない生活へと移行しました。自宅の中には資産と呼べるものはまるでなく、苦労して入った泥棒は愕然とすることでしょう。
その持たざる生活を実践する私が、数少ないショッピング履歴の中から「おお!これは!」と感激したモノをピックアップ。いずれも数百円~数万円のものなので、お試しあれ。


スコッティ フラワーパック 3倍長持ち トイレットティシュー

私は基本的に物事を色々と諦めているため、何かに対して怒りを抱くということは少ないのですが(怒ったフリをすることはあります)、唯一にして絶対に許せないことが、妻がトイレットペーパーを使い切っても新しいロールに交換しないことです。

便座に腰かけてふとトイレットペーパーホルダーを見やると、茶褐色の筒が寂しそうにぶら下がっている。私は妻とのふたり暮らしであり容疑者はひとりしかいません。私は男であるため、トイレットペーパーの消費量は圧倒的に彼女より少ないはずなのに、なぜか私ばかりが交換作業を強いられてばかりいるのです。

用を足し、手を洗いながら背中越しに妻に語り掛ける。また芯だけがトイレにぶら下がっていたよ、何度言えばわかってもらえるのかな?妻は思い出したかのようにソファから飛び起き、「あ!うっかりしてた!ごめんごめん!えへへ」と舌を出す。が、その表情からは反省の色が全く窺えない。「いつも行ってるネイリストの話がつまんなくってさー、別なトコに変えようかな」彼女はもう違う話を始めている。彼女は恐らく明日も同じ過ちを繰り返すだろう。永遠にだ。

頭に穴ボコでもあいているのかもしれない彼女に期待しては何も物事が進まないと諦め(また諦めた)、私の努力でなんとかならんもんかと思案していると、アマゾンで燦然と輝く「3倍長持ち」の文字。何でも独自のエンボス加工で柔らかさはそのままに、コンパクトで長尺なトイレットロールを実現したとのこと。なるほど3倍長持ちということは、私が苦痛を味わう回数は3分の1に軽減されるということか。荒馬の轡は前から。根本的な問題の解決には程遠いですが、できる努力はすべきでしょう。

すごい。使用前は本当に3倍にも圧縮できるものかと半信半疑でしたが、本当に3倍長持ちします。もちろん普通のロールよりは一回り大きく、交換した当初はホルダーにギリギリ収まるかどうかのサイズ感であり不格好ではありますが背に腹は代えられない。確実に3倍は長持ちし、結果として私が苦汁を強いられる回数も3分の1に激減しました。

恐らく妻はトイレットペーパーが変わったことに気づいてすらおらず、太平楽なスタンスを改まる見込みもありません。したがって本件は私のワンコミに過ぎないことは明らかですが、結果を残したことは確かです。トイレ内の戸棚の在庫も大して蓄えておく必要もなし。素晴らしい。世の中は光で満ち溢れている。


■ダイヤモンドパッド
浴室の鏡のウロコ汚れならびに曇り。あれほど人をイラつかせるものはありません。色んなクリーナーや研磨剤を試したのですが全く歯が立たず、定期的に業者に頼むしかないのかと諦めかけていた頃に知ったアイテム。水をつけてこするだけで、鏡のウロコ汚れが落ちていくという、信じがたい商品です。これまでの苦労は何だったんだ。


激泡キッチンクリーナー
どうも私は「問題が自動的に解決していく」という状況に歓びを感じ、「自分が費やした時間の分だけ物事が進む」ということを極端に嫌うようです。その条件を具現化したのがコレ。キッチンまわりの汚れにブシュウと吹き付けておき、しばし時間が立ったのちにキッチンペーパーで拭き取る。これだけで台所掃除は完了です。もちろんガンコな油汚れなどはスポンジでゴシゴシする必要がありますが、日常的な消耗であればコレ1本でOK。


流せるトイレブラシ
「不潔なモノがずっと家の中にある」という状況も苦手です。トイレブラシなど最たる例であり、いくら便器を磨いたとしても諸悪の根源が常に家の中にあるなど考えただけでおぞましい。

この流せるトイレブラシであれば、都度ブラシ部分をトイレに流せてしまえるので、私に精神の安息をもたらしてくれます。もちろんスティック部分は使いまわしなので汚いと言えば汚い。神経質な私は本体ごとしょっちゅう買い替えています。


トイレスタンプ
掃除いらず、とまでは言わないまでも、トイレの水を流すたびにジェルが溶け出して便器内に広がり、汚れを洗い流してくれるという便利グッズ。その都度、防汚コーティングもしてくれるため、結果として掃除する回数は減ったような気がします。芳香剤としての機能もあるため、前述の流せるトイレブラシと併せて我が家のトイレに無くてはならない存在です。


Braava(ブラーバ)
お掃除ロボット「ルンバ」は国民的家電へと成長しましたが、次世代エース当選確実はコチラ。モップで水拭きしてくれるロボットです。色んな型番があり能力も異なるようなのですが、私は一番安いものを購入し、それで充分機能しています。

ルンバに比べるとかなり小さくCDケースを5~8枚程度を重ねたほどの大きさ。充電して水を入れてモップをセットしてスイッチを入れるだけで、部屋の構造を把握しながらグングン雑巾がけしてくれます。使い終わったモップはゴミ箱に捨てるだけ。その空間認識能力は高く、新たなペットが我が家に来たような感覚で、作業を見ているだけで結構楽しい。


食洗器
今さら私が機能について述べる必要はないでしょうが、この便利さは使ったものにしかわからないでしょう。圧倒的に家事に要する時間が削減されます。おそらく洗濯機が家庭に配備された際と同様の衝撃が食洗器にもあるはず。

「ウチは賃貸マンションだから…」大丈夫、電気屋と水道屋に相談すれば上手く外付け設置してくれます。食洗器はビルトインだけが全てじゃないのだ。


■Google Home
2018年はスマートスピーカー元年。各社より様々なスピーカーが発売されました。私も色々買って試してみたのですが、Google Homeが反応速度・言語認識能力など群を抜いて優れているような気がします。さすがは何十年も自然言語で勝負してきた会社である。

音楽とタイマー・目覚まし時計ぐらいにしか活用できていませんが、旅行先など無ければ無いで凄く不便に感じます。やはり手や目を用いず話しかけるだけで操作できるというのは病みつきになる使用感。


Fire TV Stick
私は自宅にてテレビ番組というものを一切見ません。同じ時間を費やすのでれば、費用や労力が莫大に費やされている映画を見るほうが効率が良いからです(←何の)。そのためケーブルテレビに加入し、夜にストレッチをしながら映画を楽しんでいたのですが、どうも最近のラインナップがあまり良くない。そこで思い切ってケーブルテレビを解約し、Fire TV Stickに切り替えました(アマプラには加入済)。

規模の経済なのか何なのか、アマプラのほうがそこらのケーブルテレビよりもラインナップが全然良いですね。しかも無料ときたもんだ。過去のアカデミー賞受賞作品をなぜ毎日タダで好きなだけ見ることができるのか理解に苦しむ。世の中不思議なことばかりです。私の周りのヘビーユーザーは、出張や旅行にも持ち歩いている程です。


■デスクトップパソコン
パソコンに思い入れはあまりなく、数年おきに5万円前後の中国製ノートPCを使い捨てていたのですが、ノートでその価格帯はHDDに限られるのが殆ど。どうにも動作がモッサリしてるのと、キーボードのキーがひとつでも調子悪くなると丸ごと買い替える必要があるのが悩みのタネ。

そこで出会ったのがデスクトップパソコン。技術の進歩とは恐ろしいもので、Win10Pro、SSD64GB、メモリ4GBという代物が2万円と少しで買えてしまうのです。驚愕すべきはその大きさ。なんとCDアルバムケース3~4枚ほどの大きさしかありません。
モニタの裏にデスクトップパソコン本体を留めておくことができるほどのサイズ感。このモニタの安さも異常ですよね。モノなんか作ってたら儲からない世の中なんだろうなあ。まさに温故知新と膝を打った買い物でした。


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

Princess Irrawaddy(プリンセスイラワジ)/ヤンゴン

ミャンマーにおける麺料理の主戦場は屋台ですが、旅行者にとっては衛生面と言語が悩みのタネ。そこで当店。ヤンゴン屈指の人気を誇る麺料理屋なのですが、比較的清潔かつ英語がそれなりに通じます。もちろん英語メニューも完備。
朝食専門店であり、営業時間は6:00〜11:00と限定的。平日7時前にお邪魔したのですが既に半分の入りと人気の程が伺えます。
麺は8種類用意されており、どの麺も2,000チャット(約150円)均一。追加の揚げパンなどは500チャット(約30円)。
最初に供されるスープ。調味が薄く湯に毛が生えた程度の味わいであり、特に美味しくはありません。
エントリーナンバー1(数字は前述のメニュー表参照)、ナンジートゥ。うどんのようなライスヌードルの汁なし麺であり、味のついた鶏肉と卵、薬味などがトッピングされています。セルフで混ぜ混ぜし、タレを全体に絡めて一気に掻き込む。これが、旨い。程よい辛さに奥行きのあるタレの旨味、薬味の爽やかさ。麺のコシも堂に入っており、麺料理として世界レベルで一級品と評して良いでしょう。
パクチー、タマネギ、ライム(?)、茹でたモヤシなど、追加の薬味はフリーフロー。少しづつ加えて味わいに変化を持たせます。
エントリーナンバー8。店員が「一番人気だ」と胸を張る1皿。こちらは小麦の麺なのですが、平打ちの焼きそば的な麺であり、トマト風味のスープが爽やか。味付けにアジア特有の鬱陶しさはなく、上手くバランスの取れた調味です。
まだまだ食べれそうだったので、2人でもう2杯を注文。こちらはエントリーナンバー2。こちらも米麺なのですが、1番に比べると細くスパゲッティぐらいの直径です。卵白やあんかけのようなヌルっとした液体を混ぜ込むのに腰が引けてしまい、全体としては中くらいの味わいでした。
エントリーナンバー7。こちらは汁無しどころかタレすらも少なく、麺が部分的にカラっと揚がっており、スナックのような食感です。ズルズルというよりもパクパクという擬音語が似合う、そんな料理でした。
ここのところカレーや煮込みなどコッテリしていた料理が続いていたので、今回のような麺料理はスルスルと胃袋におさまり心地よい内臓インターバル。

ポーションは小さめなので、成人男子であれば2皿は余裕。何人かでお邪魔してたくさん注文し、色々とつつきあうのも良いかもしれません。なんてったって1杯150円なので、全種類制覇も夢ではない。オススメ!


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294191-d8290211-Reviews-Princess_Irrawaddy-Yangon_Rangoon_Yangon_Region.html