apero. WINE BAR AOYAMA(アペロ)/外苑前

ラス(L'AS)行く時に看板を見かけて気になってたんだ」とのことで、AOYAMA346に入居するワインバー、aperoへ。このビルはカッコイイ飲食店やオフィスが入居しており、そふぃすてぃけいてぃっどされた青山感に漲っています。
何やこのオシャレな空間。めっちゃアガります。店主は夫妻なのかなあ、調理担当のフランス人女性と接客担当のフランス人男性。仏語英語はもちろんのこと、日本語もペラペラです。不思議と外国人の客が多く、海外旅行に来た気分。
5月でありながら30℃に達する暑い1日だったので、まずビール。よなよなエールがタップで置いてあるとはかなりのビール好きとみた。

ちなみに店名の「アペロ(l'Apéro)」はアペリティフ(食前酒)の略。フランス人の夕食は20時からが一般的であり、それだとおなかが空いてしまうので、18時頃に軽くつまみながらダベる傾向にあります。
メニューは全てiPad化されています。気になる料理をタップすると、料理の詳細な説明と、それにマッチするワインまで提案してくれる仕組み。ユビキタスだ!(違)と感激していると、「うーん、さっきまで仕事してきた身としてはちょっとキツいかな。もうディスプレイとか見たくない」と連れ。
テリーヌは厚さ2センチはありそうなものが2切れゴロンゴロン。ちょっとしたハンバーグ状態であり私得。ハーブや山菜(?)が練りこまれており興味をそそられる成り立ちです。

何かの弾みで六本木ヒルズのツタヤの話になったのですが、「ああ~、あそこはもう、ナンパスポットみたいになってるから行きたくないなあ」と彼女。ナンパ?本屋で?スタバで?そんな話、聞いたことないぞ。
細身のバゲットがコロンとカットされており食べ易い。滋味に溢れる生地の味であり中々に美味。

「ナンパ、すごくされるけどね。行けば100%声かけられる。この前なんて3人に声かけられたもん。入店時と、座ってのんびりしてる時と、帰り際。でもチャラついた男じゃなくて、きちんとスーツを着込んだ、でも絶対にリーマンじゃない、LEONみたいなオジサマが多いかも」彼女が港区を必要とする以上に港区は彼女を必要としているのだ。
夏の気配を感じ始めたのでロゼをボトルで。サンテミリオンのメルロですが、その出自とは思えぬほど軽やかな1本。ボトルのワインは5,000円代からあり、この立地この空間で飲むにしては絶対額が安いほうか。

「ねえ、言っていい?言っていい?覚悟はできた?言っちゃうよ?」カウンター横並びながら私に正対し、私の目を真っ直ぐに見つめて彼女は言う。「あたし、海外で働けることになった!」この報告は自分のことのように嬉しかった。私は彼女がアラツーの頃からメディチ家よろしく人生の応援団となり、彼女の海外を志向する経緯を世界中の誰よりきっと知悉しているため、これは語るほどにチープになる。それぐらい嬉しかったです。
キッシュも正統的な美味しさ。こう、家で作るには面倒な料理を1ピースから注文できるのってすごくいいですよね。フランスの風を感じる一皿でした。

「むこうでは普通に英語使って仕事する予定だから、焦っててさ。毎日23時まで仕事して、24時に家に着いて、そこから2時間スカイプ英会話。もう、全然時間無くって」こういうところが彼女の良いところだ。彼女は美しく、努力家である。
サラダにはブッラータ。ブッラータとはモッツァレラチーズにクリームが練りこまれたような感じのフレッシュチーズです。新鮮なチーズと濃厚なクリームが相俟って見事な調和を醸し出す。2,500円と高価ではありますが、まあ、海外製のチーズを日本で食べると輸送費やら関税やらでこんなもんである。それを考えるとベベカマクラの費用対効果は奇跡。
赤マテ貝のマリネだったっけなあ。味は悪くないのですが、貝そのものは4口ほどしかなくそれでいて1,000円近くしたような気がするのでやや割高。それを考えると先のテリーヌは思い切りリーズナブルであった。
デザートはヴァローナ社製のチョコレートを用いたガトーショコラ。ほんのりと温かく舌先でトロりと溶ける快感。妙な甘さはなくカカオの風味がはっきりとしており美味しかった。

僕だって頑張ってるんだぞと彼女にアッピールするため、お店の方にフランス語で話しかける。コンバンワ程度のカンタンな会話なのですが、連れは目を丸くし「何言ってんのか全然わかんなかった。やるじゃん」と、彼女が私に惚れ直した瞬間である。

それにしても、英語以外の言語は良いですね。文法も発音もめちゃくちゃで、適当に単語を繋げているだけなのにそれっぽく聞こえてしまうのが凄くいい。日本には英語ができる人が多すぎて、私程度の英会話力であれば日本人の前で英語を話すのは気恥ずかしく感じてしまうものですが、他の言語であれば色々とバレないのでハッタリがききます。
連れはクレマ・カタラナ。一口頂きましたが、スパイスの風味が響き面白いスイーツでした。

ビストロ部門においては久しぶりの大ヒットです。決して安いわけではなく、絶頂に達するほど美味しい料理かというわけではありませんが、胸がザワつく程のクールな雰囲気と非日常感は注目に値します。青山でオシャレに気軽に飲みに行くなら絶対にココ。女子ウケ間違いなし。ビールもある。オススメです。
「もうすぐ海外に行っちゃうから、いまさら日本で恋愛は無いなあ。男関係でがんばる気、失せちゃった」ピンク色の液体をクルクルと回しながら口を尖らせる彼女。

「出発は3ヶ月後だからね。それまで最低5回はデートしようね。向こうに行ったら絶対遊びに来てね。でもすぐには来ないでね。向こうで生活を自分のモノにして、あたしに自信がついてからにしてね」才色兼備を地で行く彼女がついに海外進出。寂しくないと言えばもちろん嘘になりますが、それ以上に私の人を見る目は間違いなかったという歓びのほうが大きい。

いいぞ、もっとやれ。うんと感じの悪い、魅力的な女になれ。幸せは後からついてくる。


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。

関連ランキング:ビストロ | 外苑前駅表参道駅乃木坂駅

レスプリ ドゥ クゥー ドゥ フランス(Lesprit de Coeur de France)/北浜(大阪)

北浜駅直結のビル2Fとアクセス至便。一休のセールで33%OFFと出欠大サービスだったので、聞かないお店ではありましたが、思わず予約してしまいました。
商業ビル2Fと色気の無い場所ではありますが、黒を主体にまとめられた内装がハイセンス。今回はランチでお邪魔しましたが、ディナーで訪れてもカッコ良さそうです(以上、写真は食べログ公式ページより)。
ちなみに後から気づいたのですが、一休のセール33%OFFとは、(コース・料理)4,276円 + (ドリンク)1,782円 = (合計)6,058円の元値から割り引かれて4,000円なだけ。一見すごい割引率ですが、フタを開けてみれば凡庸で少量なスパークリングワインが1杯無料になるだけです。マーケティングの魔術師である。
アミューズはタマネギ特集。マカロンに、エキスに、ピクルス。エキスが絶品。絞るとエグ味や渋味が生じてしまうため、ローストの際のポタポタ落ちてくるエキスをかき集めるのだそう。これはタマネギよりもタマネギ味であり、好きぬける甘味はスペクタクルさながら。先頭打者ホームランです。
前菜は帆立貝にカリフラワー。ホタテ由来の海の優しさがカリフラワーの滋味とシンクロ。中央の黄色のソースはエピスといって、様々な香辛料をミックスしたもの。ピリっとした芳香が食欲を刺激します。
パンは普通です。印象なし。
こちらはブロッコリーを用いた一皿。旨味の強いムースであり、ブロッコリーの青い味と溶け合って実に美味。
メインは10種類近くから選択できたのですが、その殆どが別途料金を要求するという客にとっては過酷なシステム。もちろん最終決定をするのはお客ではありますが、品の良い仕組みとは言えません。

私はアワビを選択。アワビのクニクニした食感の素晴らしさはもちろんのこと、肝のソースで仕立てたリゾットが突き抜ける旨さ。

「実は裏メニューがあるんですよ。もう、めっちゃくちゃ旨い」とスタッフが耳打ち。正直、またか、という印象です。しかしそう言われれば注文せざるをえないので鷹揚に頷く。
「裏メニュー」とはウニとサザエの冷製パスタですが。どこが裏やねん。たっぷりのウニとサザエがこの皿の美味しさを雄弁に語っており、れはどう考えても表であり主力選手です。ちなみに追加料金は驚きの1,800円。税抜3,600円のコース料理なのに、オマケの裏メニューの一口パスタに1,800円の追加料金を請求するのは感心しませんね。このような手口を基に食わされると美味しさも半減である。
デザートは多種多様に取り揃えられており、様々な味覚が楽しめて嬉しいですね。しかもそのひとつひとつのレベルがかなり高く、非常に満足できました。
お会計はふたりで22,000円でした。一休経由で予約を入れた時点では8,000円だったのですが、実に3倍の請求金額です。もちろん6,800円のワイン1本と、追加料金のメニューを指定したのは我々なのですが、どうにも腑に落ちず、客がなんとなくご機嫌ななめになってしまうメソッドです。こんなことから最初からひとり11,000円のお店に行くってば。料理は美味しいだけに色々と勿体無く、残念なお店でした。


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事
関西も食のレベルは高い。しかも東京に比べて1~2割物価が安く、予約も取りやすいので良いこと尽くめです。印象的だった有名店をまとめました。
関西のグルメ本についてはミシュランガイドが最も優れています。どうも他のグルメ本は粉モノや串揚げ、大阪割烹など、物珍しさを優先して紹介されており、本質的な価値は置いてけぼりな気がします。

関連ランキング:フレンチ | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

六覺燈/麻布十番

「串カツをワインとともに」がコンセプトの串カツ屋。もともとは大阪は難波の黒門市場という、実に味のある商店街の2Fにあったのですが、ミシュラン星獲得を奇貨として東京進出。
この写真は1Fのものですが、我々は2Fの利用でした。コの字型テーブルであり席の間隔がとても狭い。周囲の会話の内容は丸聞こえであり、また、互いの顔も丸見えであるため、対人恐怖症の気がある私は若干落ち着かない。
シャンパーニュで乾杯。串カツは多種多様な味覚が不連続的に供されるため、ワインを合わせるのは至難の業だと思うのですが、ベーシックなシャンパーニュであれば全方位的に対処できると思います。あとビール。
車海老。ウインナーのように大きく弾ける食感。エビに対してフェティッシュな感情を抱く私にとって最高のオープニングです。
ソースは左からレモン汁+辛子、出汁醤油、赤ワインソースをベースにマスタードを添加、プレーンな赤ワインソース、山椒塩、雪塩。基本的に好きなソースを用いれば良いのですが、串を置かれる際の向きによって、最も適する味覚を提案してくれもします。良い仕組みだ。
和牛フィレ肉。和牛ではあるもののフィレであるため軽やかに頂けます。油で揚げていることなど忘れてしまいそうなほど軽快な調理です。
ホタテの貝柱。まさにポイントゲッターという王道の味わいであり、何本でも食べたくなる上品な美味しさでした。
串の合間には契約農家から直接仕入れる新鮮な野菜をつまみます。力強く、味が濃い。妙なドレッシングなどつけずとも、このままで実に美味しい。特にトマトの甘さが心に残りました。おかわりOK最高か。
エンドウ豆のコロッケ。ありそうでない料理ですが、これが結構いけるのです。決して高価な食材ではありませんが、しみじみと美味しかった。
ささみのしそ巻きを揚げ、その上にたっぷりととんぶりをトッピング。とんぶりとは「畑のキャビア」とも言われ、プリプリした歯触りが特長の珍味。ささみの健康的な肉質、紫蘇の風味、とんぶりの食感が三位一体となって迫り来る。
揚げ物とビールの組み合わせにはいつだって魔術的な魅力があります。生ビールはなくコエド。薄はりのグラスであり、店のこだわりを垣間見た瞬間でした。
タコ。新鮮で健康的な特大のタコを磯の香りとともに一口で口に含む。ごくごくシンプルな料理であるのに心から美味しい。
空豆。茹でたり焼いたりして食べることが殆どの食材ですが、揚げてしまうのもホクホクとした食感が際立って興味深い。
鮎。ほろ苦い旨味がビールの消費を後押しします。それにしても結局我々はビール主体で物事を読み解きましたが、ワインだったら何を合わせるんじゃろう。
箸休めにキュウリのぬか漬け。左は浅漬け、右は古漬けと食べ比べ。古漬けはちょっとストロングすぎる風味ですねえ。どちらかというと日本酒かもしれません。
熟成豚のトンカツ。これは中くらいの美味しさ。トンカツと言われると大阪の名店マンジェを想起してしまい、どうしてもアレが基準となって捉えてしまう。
豆腐。へ?豆腐?と耳を疑いましたが、本当に豆腐でした。しかもただの豆腐ではなく、中にハーブなどが練りこまれたアイデア賞。
ウドをサヨリで巻く。面白い試みではありますが、それほど調和している印象は無く、構成要素がバラバラに感じてしまいました。別々でいいかもしれません。
ゴボウと何か。このあたり終盤に向かうにつれペースが上がって来、何を食べたかどうも記憶から抜け落ちてしまいます。そう、ペースが結構早い。我々は15本のコースだったのですが、入店から退店までの所要時間は1.5時間でした。
ミル貝。これは歯ごたえを楽しむ1本。コリコリムチムチと弾力性のある食感が食べる歓びを思い出させてくれます。
〆のごはんものではなく、パンというのが面白い。数種類からひとつ選択するのですが、私はくるみパンをチョイス。これがびっくりするほど美味しくて、ロブションにしれっと出されても全く問題の無いレベルです。
サツマイモにバター。大変に甘く、これはスイーツの領域に達しています。サツマイモ好きの彼女に食べさせてあげたいなあ。
ラスト1本はチーズ。わかりやすい味覚であり、〆を飾るに相応しい食材でしょう。どっしりと濃く、重い。15本コースの素敵な署名でした。
デザートは左からピンクグレープフルーツのシャーベット、自家製プリン、イチゴにブンタン。プリンが特に良いですね。デパチカの大層なプリンに迫る味覚です。
カフェインが濃密なエスプレッソで〆てごちそうさまでした。

お会計はひとり1.5万円超。大阪の本店の3割増しと言ったところでしょうか。同レベルの食事で3割増しはちょっとアレですが、まあ、十番の家賃や人件費を考えれば仕方ないかもしれません。ある意味、十番でこれだけの料理を食べて2万円を切ると考えればリーズナブルと言えなくも無い。

客層はちょっと独特ですね。平日の夜であってもスーツ姿の堅気はまずいません。業界人風のギラついたお兄さんやウォータービジネス系の同伴客、パパ活中の女の子が多く、平々凡々たる外見の我々はある意味浮いていたかもしれません。結婚前の健全なカップルが行くと客層に気圧されてしまうかもしれないので気をつけましょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事
麻布十番には日本料理店も結構多いのですが、割高であることが多いです。外すと懐が大ダメージを受けるので、信頼のおける口コミと、味覚が似た友人の感想に頼って訪れましょう。
東京カレンダーの麻布十番特集に載っているお店は片っ端から行くようにしています。麻布十番ラヴァーの方は是非とも一家に一冊。Kindleだとスマホで読めるので便利です。