やま田/人形町

目当てとしていたお店が満席で2次会難民。人形町を彷徨っていると「あ、この店たまに行くんだけど、結構いいよ」と連れ。「個室は子連れOKだから、うちの子も気に入ってる」なんて生意気なお子様。
明るく奥行きのある店内。調理場が丸見えな特大カウンターが印象的(写真は食べログ公式写真より)。客単価がやや高いため客の年齢層が高く、品が良いです。
酒がリーズナブル。醸し人九平次の純米大吟醸が1合で1,200円でした。フルーティな甘味と酸味のバランスが見事であり、さすがは国内外で活躍する蔵元。
お通し代は1,000円と思い切った値付けなのですが、それに見合ったものがしっかりと出てきます。まずはミニあんこう鍋。アンキモを白菜で巻き、じっくりコトコト煮込んだものにあんこうの唐揚げをトッピング。味付けは濃い目であり私好み。
鰻味の葛きり?黒蜜の代わりに鰻のタレをかけたという意欲的な作品ですが、若干の企画倒れ感は否めません。
アワビ特集。しっとりクニクニした身の旨さはもちろんのこと、肝の凝縮感が堪らない。これは日本酒おかわりだ!以上3品がお通し。これで1,000円は大変お買い得。
チーズの西京漬け。控えめなチーズに西京漬けのコクが加わり実に美味しい。手頃な和洋折衷であり、外国人に是非食べてもらいたい一皿。
白子ポン酢。温製でポカポカとした味わい。骨格のあるスープであり白子よりもこちらのほうに味蕾が向いてしまいました。もう少し量があれば嬉しいな。
やはり酒が安い。酒屋で買っても700円ぐらいするKAGUA Blancが980円で飲めるのです。柚子と山椒の香りが爽快感を演出し、味覚は全体として穏やか。ややドライ。大好きなビールのうちのひとつです。
温製のアンキモ。たっぷりのレバーにたっぷりのネギ。とにかく量が多く、こんなに食べて800円で本当にいいのかしらん。1グラムあたりの価格では南麻布あら喜の1/8程度ではなかろうか。それでいてこっちのほうが美味しいし。世の中どうなってるんだ。
初孫の生もと純米も1合で880円。これぐらいリーズナブルだと気前良く飲めて心地よい。
せこ蟹は1,500円。私の知る限り都内で最も安価でせこ蟹を提供してくれるお店です。それでも味は担保されており、土佐酢のジュレなどの一工夫も光ります。密度の高い身、濃厚な卵と蟹ミソ。ああ、日本酒が止まらない。
江戸の敵を長崎で討たんとばかりにアンキモをもう1皿注文。いやほんと美味しいんですって。他所でアンキモ食べられなくなるなあ。お酒をもう一杯もう一杯と、往生際を悪くさせる逸品でした。
お会計をお願いすると、サービスのデザートが準備されます。 目の前で和三盆を型に押し込み干菓子をクリエイト。楽しいパフォーマンスです。
右上はプリンだったっけな。濃厚なオリーブオイルをひとかけするなどの工夫が見られました。
コーヒーか抹茶かを選択できたので抹茶を。こちらも目の前でシャカシャカとたててくれるので味はもちろん目まで満足。

ツマミを中心に飲んで食べてひとり6,000円でした。ワオ、これはリーズナブル。もちろん絶対的な金額はそれなりにしますが、これだけの料理と酒をアラカルトで注文してこの支払い金額であれば大満足。次回はおなかを空かせてコース料理を食べたいな。オーダーが入ってから炊き始める釜飯とかも魅力的。


このエントリーをはてなブックマークに追加 食べログ グルメブログランキング

関連記事
和食は料理ジャンルとして突出して高いです。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの和食ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い和食なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
黒木純さんの著作。「そんなのつくれねーよ」と突っ込みたくなる奇をてらったレシピ本とは異なり、家庭で食べる、誰でも知っている「おかず」に集中特化した読み応えのある本です。トウモロコシご飯の造り方も惜しみなく公開中。彼がここにまで至るストーリーが描かれたエッセイも魅力的。