25Fから34Fまで10層吹き抜けは都心のホテル最大級。25Fでは日本の四季をテーマとしたアート作品を常設しています。私が見る限り、ゲストの殆どは外国の方でした。
当ホテル内にある和食レストランが当店、花山椒。ヘンな時間にお邪魔したのでガラガラ貸切状態。
スパークリングワインで乾杯。和食には日本酒と決めているのですが、昼または食前酒に日本酒は似合わないため泡としました。
滝川豆乳豆腐。裏ごしした豆乳豆腐をところてん突きで細長く突き出したもの。優しい出汁にジュンサイのゼラチン質、オクラのヌメヌメかんが加わり、柚子の香りが爽やかさを演出する。見事な先付なのですが、箸でつかむには柔らかすぎ恐ろしく食べ辛かったです。
お椀は焼き目をつけたスズキに茄子。出汁が旨く水筒に入れて遠出したくなるレベルです。白瓜や柚子のアクセントもグッド。
お造りは鯛の洗いにキハダマグロ。鯛旨し。余分な脂や臭みが抜けつつも旨味はしっかり。身が白く爆ぜており歯ごたえ抜群。キハダマグロは普通です。
焼物は鮎の一夜干し。自家製です。頭からかぶりつくと品の良いアミノ酸が溶け出し今度こそ日本酒が飲みたくなる。サツマイモはレモンで煮ているとの説明で大層期待したのですがそれほどでも。
焚合せは霧島豚の柔煮に冬瓜スープ煮、パプリカ、ミニトマト、きぬさやです。霧島豚の柔煮が絶品。冷えて白く固まった脂は本来避けたいものですが、本件に限っては美点に感じます。クリーミーな脂に豚の繊維が調和する。
酢の物は焼き鱧。これはどうでしょう。文句なしに美味しいのですが、酢の物にする必要はあるのかどうか。この後食事に続くのですが、どうにもクライマックスが見当たらずハシゴを外された印象が否めません。
食事はシラスと梅のご飯。梅の味わいが人工的であり平板です。もう少し立体的なもの、すなわちタイであったりトウモロコシであったりの具材が良かったなあ。赤出汁は想像を絶する濃厚さでパス。他方、香の物は歯ごたえを残した心地よい漬かり具合で美味しかった。
甘味は酒粕プリン。プリンというよりもカステラに近いザラついた舌触り。酒粕の芳醇な香りにカラメルの控えめな甘さを絡める。実は本日一番のお皿です。
食後にコーヒー。和食店でもしっかり美味しいコーヒーが飲めるのが嬉しい。カップも可愛いですね。
それなりに美味しいですが強い主題性に欠け、その割にしっかりと高いお店でした。もちろん高級ホテル内の和食店なので当然と言えば当然なのですが、深い印象を残す料理が無いためこの日1日が忘却の彼方へと消えうせてしまう。夜だともう少し違うのかあ。接客は完璧なだけに惜しいです。
関連記事
和食は料理ジャンルとして突出して高いです。「飲んで食べて1万円ぐらいでオススメの和食ない?」みたいなことを聞かれると、1万円で良い和食なんてありませんよ、と答えるようにしているのですが、「お前は感覚がズレている」となぜか非難されるのが心外。ほんとだから。そんな中でもバランス良く感じたお店は下記の通りです。
- くろぎ/湯島 ←吉野川の天然鰻に悶絶。ただちょっと割高かも。
- 温味/すすきの ←旨い!多い!安い!完全無欠の三ツ星和食店。
- 龍吟/六本木 ←モダンスパニッシュとさえ感じる前衛的な和食。外人にオススメ。
- たきや/麻布十番 ←その龍吟を天ぷらにするとこうなるのではないか。
- えさき/青山 ←こちらも創作気味。ミシュラン三ツ星和食にしては圧倒的な安さ。
- 季節料理なかしま/白島(広島) ←同じくミシュラン三ツ星和食にしては圧倒的な安さ。
- 歓盃 人形町田酔はなれ/人形町 ←飲んで食べて1.5万円。このあたりが分水嶺。
- 日本料理TAKEMOTO/代官山 ←2万円を切ってくる。私にはこれぐらいがちょうど良いです。