ティルプス/白金台

カンテサンスが品川に移転する際に、スタッフたちが居抜きで開業したお店。オープンから2ヶ月でミシュラン1ツ星獲得。しかし翌年は星を失いシェフも交代という、色々と慌しいお店です。2代目シェフは北欧帰りの26歳とな。
外観はカンテサンス時代と変わりません。内装は少し席数を減らした?ややゆとりがあるように感じました。写真OKに。あと、ヘンな音楽がかかってる。
柑橘が強く美味しかったです。
立体的なポテトチップにリンゴの風味。ポテトチップは美味しいもんね。
菜の花をどないかしたもの。旨味が凝縮されており、実は本日一番の皿。
グジェールはなぜか黒い。そう、ここの店員さん、そっけない。あんまし説明してくれないの。
ソラマメの素揚げ。こちらもシンプルに美味しかった。人生で一番うまいソラマメかもしれない。
馬肉ジャーキー。硬くなくしっとりたしたもの。悪くないのですが、なぜここでこれを出すのかは良くわからなかったです。
ホワイトアスパラをなんたらかんたら。色々と詰め込みすぎで味がぼやけてしまう。繊維質が残るので、ああ、そういえばアスパラだったと思い出す。
ここからはデギュスタシオンでお願い。あまりピンと来ない。
タマネギにウニのマヨネーズにタマネギスープ。タマネギのカットがコペンハーゲンのグロンベックチャーチルを彷彿とさせます。北欧では流行っているのかしらこういうプレゼンテーション。
イマイチ。というかテーブルワイン出されても困る。
ホタテの燻製にホタテの肝のソース。これは美味しい。旨味抜群。日本酒が欲しくなる。ナリサワなら迷いなく日本酒を出してくれるのに!
ヨーグルトを組み込んだパン。歯ごたえもあり中々美味しかった。
こちらもイマイチ。僕ダメだここのソムリエとは合わない。料理と合っているのかもようわからん。
お魚はまあまあ。ただ、構成要素が多すぎるんですよね。目をつぶって食べたら何を食べているのか正直わからない。色々と工夫していることはすごく伝わるのですが、客には理解しづらいのです。
白と比べれば相対的に良かったです。そう、ソムリエの説明がすごくそっけないの。ぶどうの品種ぐらいしか言ってくれない。私の味覚なんて信用ならないんだから、もっとこう情報を与えてくれて、頭から飲みたいのに。
メインはホロホロ鶏。好きな食材では無いのですが、こちらは美味しく頂けました。ただ、どうしてもカンテサンスの肉料理と比べてしまうので、そういう意味では苦しいものがありますな。
チーズは白カビ系をパウダー状にしたもの。これ、前菜で出したほうが良くない?ここで出されてもチグハグに感じちゃう。
マンゴーにオレンジ系をパウダー状にしたものを散らす。うむ、このマンゴーは旨い。
だがしかしメインデセールは全く記憶ナシ。これほんと食ったっけか?確かに4人で盛り上がりながらの食事会だったので、会話に夢中だったのかもしれません。
ミニャルディーズのバナナは美味。甘みを上品に引き出していると思います。
〆はジャガイモにリンゴパウダー。あれ?最初に戻った?あれ?と4人で顔を見合わせましたが誰1人美味しいと言わなかったのが印象的でした。
エスプレッソは問題なく楽しめました。
ここで連れから驚きのプレゼント。「いつもお世話になってますからどうぞ!タケマシュランがサダハルアオキ好きなこと知ってまっせ!」ということで、頂いちゃいました~。いやー想定外、嬉しいですな。明日から数日間にわたって素敵な朝食が続く。

というわけで、鳴り物入りで開業した割にはピンと来ませんでした。なんか暗いんですよね全般的に、料理もサービスも。北欧の悪い部分だけを引き継いでいるように見えました。

ハンロンの剃刀、つまりは陰謀論より失敗論。カンテサンス跡地でカンテサンス出身者が営業するというコンセプトが的外れなのかもしれません。客としては当然にカンテサンスと同等のレベルを期待するのですが、やっぱ全然別物なんですわ。「価格帯が異なるのに無茶言うな」というのもわかるのですが、私はそんなに理性的に割り切れる生き物ではないのです。

物理的にも精神的にももっと明るい場所に再オープンしたほうが、世の中から公正に評価してもらえるお店だと思います。今のままだと地縛霊にやられてしまう。それかもっと割り切ってセカンドラインに徹するとか。シー・バイ・カンテサンス、エンポリオ・カンテサンス、なんてね。



関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。


関連ランキング:イノベーティブ | 白金台駅目黒駅

グランクラス/JR東日本

東北での用事を済ませ、東京へ。せっかくの機会なので、「陸の上のファーストクラス」という触れ込みのグランクラスを手配。
 通常の倍の値段。色々と大人の事情があるため、みどりの窓口で領収書分割交渉。きちんとグランクラス分だけわけてもらえました。
 グランクラスの車両は先頭か最後尾車両なので、通路を人が行き交うことは無い。
 3列シートという贅沢な空間使いです。荷物入れは飛行機のようにフタを閉めることができる。ところでいつも思うのですが、新幹線の荷物棚って危なくない?フタしようぜフタ。尖ったものとか重量物を平気で高所に置いて、急ブレーキしたらそれらが弾丸となって飛んでいくんだぜ?
 確かにシートはゆったりしていますが、しょぼいビジネスクラスレベル。そもそも新幹線は飛行機と比べてゆったりした座席設計なので、安い席でも特に不都合しない。したがって、グランクラスであってもそれほど満足度は向上しません。
 特大のポケットがあって乳児ひとりぐらいならおさまるな、と思いきや、ここまで椅子が倒れてきますよという意味でした。危ない危ない。
 乗車してすぐ、アテンダントの方が挨拶とおしぼりを下さいます。
 飲み物のバリエーションは国際線エコノミーと同等。
 まずはシードル。存外に美味。さすがりんごの聖地青森をつなぐライン。
 カクテルテーブルがあります。
 読書灯もあり。しかし飛行機のように照明が切られることはないので使うことも無い。
 椅子の操作盤。フルフラットまでは行かず、マッサージチェアレベル。乗車時間は90分なのでそんなに疲れませんが。
 スリッパ。こちらの仕様は国内線プレミアムクラスと同等。
 謎の雑誌。全然おもしろくない。東海道新幹線のWEDGEにしろ、どうしてこう、鉄道系の雑誌はつまらないのか。日本語らしき文章は書いているのですが、全然頭に入ってこない。
 そうこうしているうちに食事が到着。
 和食を選択。驚くほど低レベル。コンビニ以下。これならキオスクで牛タン弁当買ったほうがマシ。
 白ワインも仰天のマズさ。まず、香りが全くしない。ワインの価値って半分以上は香りじゃないのかね?品種の検討すらつかない。ゲロゲロでした。
 とちおとめのパウンドケーキ。これは結構良かったりする。
 おつまみのおかきも、ビジネスクラスよりも上かもしれん。
 赤は白に比べてマシでした。相対的にマシなだけで全然美味しくないですが。
 こういうこともあろうかと、キオスクで買っていたおつまみが役に立つ。本日一番の皿。
 チーズも上々。お酒が進む。
 日本酒は悪くない。香りも立ち芳醇。
ツマミが切れたので別料金を払って追加。こちらも上々。ってか別料金払った瞬間に美味しいとかどういうこと?

というわけで、ピンときませんでした。まず、風呂敷を広げすぎ。ファーストクラスどころかビジネスひいては国内線プレミアムにすら達していません。次に食事と酒が美味しくない。せめてコンビニやファストフードのレベルには達して欲しいところ。さらにはサービスもイマイチ。個体差はあるかもしれませんが、グランクラスの専属アテンダントは慇懃無礼なだけ。上質なCAとは滲み出る品格が異なる。座席は前述の通り。

そもそも東京仙台間の90分という短い乗車時間では価値を見出しづらいのではないか。4時間は必要かもしれません。企画倒れなんだと思います。食事やアテンダントやシートが犯人なのではなく、「グランクラスやろうぜ」と企画したオッサンどもが諸悪の根源。これなら普通の指定席をくるりんちょして6人コンパートメントで座って1人1万円の食料を持ち込んで大宴会したほうが遥かに楽しいと感じました。そういう意味で、こだまで同じサービスを提供すれば意外とウケるのではないかでしょうか。

とはいえ、陸路と空路を同じ土俵で比べるのも酷かもしれません。空路は数十年間世界を相手に戦ってきて今があるのに対して、陸路は敵がいませんでしたもんね。その中でこのようなサービスを打ち出した勇気は評価できます。一方で、「鉄ヲタ」という独特のマーケットが存在するのも確かであり、それなりの採算が見込めたためにサービスインに踏み切れたのかもしれません。

ともあれ、いずれ消え行くサービスでしょう。そういう意味で、乗るなら今のうちかもしれませんよ。


関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。


仙台朝市大黒/仙台

仙台に用事があって、さて夕食はどうしようかいということで、ホリエモンのグルメ本「テリヤキ」に載ってあった当店を思いだす。当日入店30分前の予約で4名OKでした。
良く飲む4人なので、3,000円のコース+2,000円の飲み放題で。ならば高い酒から飲むべきだとの貧乏根性丸出しで1合780円の南部美人から飲み放題。
1口飲んで、やっぱ最初はビールだよねということで巻き戻し。ヘタレですみません。
お通しはヒメダラ。これ一匹がお通しってすげくねーか?味はまあ普通。ダイエーで売ってるレベル。
お刺身は1人1皿です。ヒラメ、白魚、カツオにマグロ。ヒラメは色が悪いものの味は悪くない。白魚は独特の苦味が酒を誘います。カツオとマグロはピーコックで売ってるレベル。
フグ。3,000円のコースでフグって出せるんだ。美味しいじゃん。
タケノコを鹿肉で巻いたもの。凝ってますなあ。
桜コロッケすなわち馬肉と桜海老を桜の葉で巻いたジャガイモ和え。なんて心ひかれる逸品!と思いきや、味はただのジャガイモでした。スゲーフツー。人生こういうものですな。
カニ。ねえ、ほんとに3,000円のコースなの?信じられない。可食部は少なくて味も普通ですが、カニはカニ。宴が華やぎますな。
こちらはコース外の追加注文で牛タン。やっぱ仙台来ましたし。
こちらはコース内のお漬物。丁寧に漬けられたもので美味しかったです。
鍋もつく。当店の費用対効果たるや。
こちらはコース外の追加注文でカキフライ。こちらはイマイチでした。パン粉が粗いのに質の悪い油をべちゃべちゃ吸って全然美味しくない。
こちらはコース内。ホタルイカとエビのちらしずし。特に美味しくはないけれども、心意気を感じました。
もう少しつまみたいということでから揚げを追加。こういうド定番はわかりやすく美味しいの。

結局、南部美人⇒ビール⇒墨廼江⇒じょっぱり⇒墨廼江⇒ビール⇒じょっぱりとたらふく飲んで大満足。2時間の飲み放題が終わっても追い出されることなくダラダラ残らせてもくれる。店員さんもみな親切。これでひとり5,000円なんだもんね。東京だったら8~9,000円は覚悟しなければならない。良いお店でした。また来たいです。


関連記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。


関連ランキング:居酒屋 | あおば通駅仙台駅広瀬通駅