新メニューとしてエッグベネディクトがありました。
お気に入りのサーモンも捨てがたい。結局両方食べてしまう。本日はノルウェーのオスロ!この街も市街地が港と近く、船旅向きです。 漁船がガチで直売していました。近くに駅があり、会社員が次々と吐き出され、足早に通り抜けていきます。丸の内と雰囲気は変わらない。ものすごくマジメに仕事してらっしゃる。 観光名所ともなっている市庁舎。タダだし大したことないだろうと思いきや、内部はものすごく素敵でした。 体育館よりも広いどーんとした空間。ぽかーんとしてしまう。 ムンクの「人生」という絵が展示されてます。
国立美術館へ。オスロ出身のムンクの絵が山ほど置いてあります。 「叫び」はとても不思議な絵。10分近く見入ってしまいました。
「夕暮れに友人ふたりと道を歩いている時、突然空が血のように赤く染まった。疲れを覚えた私は立ち止まり、柵にもたれた。青黒いフィヨルドと町の上には、血の色に燃え立つ雲が垂れ込めていた。友人たちは歩き続けたが、私は不安に震え立ちすくんだ。そして、果てしない叫びが自然をつんざくのを感じたのだった」と、ムンクの日記に記されています。
舞台はオスロのエケベルグの丘。橋に見えるのは、橋でなく道路。そして、ムンク本人が叫んでいるのではなく、「叫び」が聞こえるのに耐えかねて、両耳をおさえている絵なんですって。ただ、その叫びの元は諸説あって、「自分自身が叫んでいるのだが、本人はそれに気づいていない」という解釈もあるらしいです。ちなみに「叫び」はこれを含めて4枚も似たような作品があるとのこと。
「吸血鬼」
「マドンナ」
「病室での死」
「思春期」
とにかく暗い絵が多い。というのも彼は5歳の時に30歳の母を結核で亡くし、続いて15歳の姉をこれまた結核で亡くし、自身もリウマチや喘息に苦しめられ、ほとんどひきこもり状態だったんですって。
「病める子」
とにかく暗い絵が多い。というのも彼は5歳の時に30歳の母を結核で亡くし、続いて15歳の姉をこれまた結核で亡くし、自身もリウマチや喘息に苦しめられ、ほとんどひきこもり状態だったんですって。
さらに父を亡くして完全に孤独→鬱→愛人にピストルで撃たれて左手中指を失う→アル中→精神病院入院という、ハードボイルドな人生を送っているのです。そりゃ暗くもなるわな。しかし中々のイケメンでプレイボーイ。結局80歳まで生きて作品は25,000点も遺すという、人生わからんもんですねぇ、の代表格。
というわけで、来てみました、「叫び」の舞台、エケベルグの丘。ここからオスロ市内を一望すると、建設ラッシュであることがわかります。商売っ気あるし、勤勉だし、ヨーロッパの次世代センターになること間違いなしですね。ランチは近くにあるレストランでごちそうさま(詳細は別エントリ)。
北欧は魚卵をよく食べる。タラコペーストも普通に売られています。ガイドブックに「お土産に人気」と書かれていたので買って帰ろうと思ったのですが、全て要冷蔵でした。お土産ってどーいうこと?
船に戻って出港。ノルウェーフィヨルドの合間を縫って進みます。今回のクルーズで一番感動的な出港でした。鳥が一斉に見送りに集まってくれる。点在する島々にある家のデザインも素敵。ところで、フィヨルドのスペルってfjordなんですって。一見そう読めないですよね。
今夜のドレスコードもフォーマル!ドレスアップして、船長主催の常連客(と言っても2回以上参加ている客)向けのカクテルパーティ。
当然船長が来るものだと思いきや「忙しいのでムリ」とのことで、若造による来年就航する巨大船の説明を始めて、これってただのコマーシャルやん。ちょっとがっかり。
夕食はカバーチャージが20ドル必要なイタリアンレストランへ。
見ての通り、全然美味しくない。。。
なんだこの雑なロブスターとスカンピは!こんな調理なら、ただの塩焼きにレモン絞るだけで良いのに!
デザートもいまいち。やっぱこのまえのステーキハウスにすれば良かった。。。
夕暮れと、その後のお月様がキレイでした。
「北欧クルーズ」シリーズ目次